ごまたまご

発売元 銀座 たまや
価格 8個入り 700円
おすすめ度 ★★★
購入場所 大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1階
03-6269-9153
営業時間 [月~金] 10:00~21:00 [土・日・祝] 10:00~20:00
東京駅で売り子さんたちが大声で「上から読んでも『ごまたまご』。下から読んでも『ごまたまご』。」と声を張り上げて売っているお菓子です。

買ってみたら、意外なおいしさにちょとびっくり。
黒ごまペーストと黒ごまあんをカステラ生地で包んで、ホワイトチョコでコーティングしたお菓子です。黒ごまの風味が香ばしく、けっこう好きな味かも。

ありあけ 横濱ハーバー

発売元 ありあけ
価格 5個入り 735円
おすすめ度
購入場所 エキュート上野店
東京都台東区上野7-1-1
03-5826-5640
営業時間 [月~土]8:00~22:30
[日・祝]8:00~21:30
「ありあけぇ~のは~あ~ば~♪」というコマーシャルソングでおなじみの横浜名物ハーバーです。
カステラ生地に粒栗入りの栗餡を包み込んだ洋菓子のような和菓子のようなお菓子です。なんと知らないうちに仲間が続々誕生していたんですね。チョコレート風味の黒船ハーバー、黄身餡が中に入ったミルクとバターの風味のカステラのミルクハーバーっていうのもラインナップされていました。今は他にもいろいろおいしいお菓子があるので、これがとってもおいしいとは思いませんが、1936年創業の有明製菓は。1954年に洋菓子「ロマン」発売。後に「ありあけのハーバー(1966年)」と改名しました。1980年代にはテレビコマーシャルを展開し「崎陽軒のシウマイ」と並ぶ横浜を代表する商品として広く全国的に知名度を高めましたが、1999年に有明製菓が倒産し、その後、有明製菓の元社員と有志が集まり、2000年に「ハーバー復活実行委員会」を結成。有明の復活とハーバーの復活を果たしました。私の知らない間にそんな事件があったんですね。
そういうことを知った上で食べると、やっぱりおいしいかな。

清泉寮 メープルワッフル

発売元 清泉寮
価格 7枚入り 960円
おすすめ度 ★なし
購入場所 清泉寮
山梨県北杜市高根町清里3545
0551-48-4441
営業時間 9:00~17:00(土日18:00)
休日 年中無休
ワッフルと言いつつ、クッキーです。
フワフワのワッフルを想像して食べると、がっかありするかも。
メープルシュガーの風味が効いています。味は悪くないけど、ちょっと高くないか?
清泉寮のお土産ってどれも高いけどね。

Mt.Fuji 富士ちゃんサクサクチョコクランチと八ヶ岳 純生カマンベールチーズクッキー

価格 チョコクランチ 1箱(8個入り) 525円 八ヶ岳 純生カマンベールチーズクッキー 1箱(16枚入り) 420円
おすすめ度
娘が林間学校のお土産で買ってきました。

かわいい富士山のキャラクター「富士ちゃん」の絵がついた箱が目につくチョコクランチです。「八ヶ岳 純生カマンベールチーズクッキー」と共にお土産にあり気な味ですが、無難な味です。

「八ヶ岳 純生カマンベールチーズクッキー」は、甘さよりは塩味の方が若干強めで、チーズの味がしっかりします。

亀屋本店 鯛せんべい

発売元 亀屋本店
価格 365円(12枚入り)
おすすめ度 ★★★
購入場所 日本百貨店しょくひんかん
千代田区神田練塀町8-2
CHABARA(ちゃばら)内
03-3258-0051
営業時間 11:00 – 20:00
定休日 元日、6月の第1水曜日、11月の第1水曜日
房総のお土産と言えばコレ!というくらいメジャーですよね。
鯛の姿の甘いおせんべい。かわらせんべいよりも薄くて軽い仕上げりです。
デザイン的には白身を片側に表した活き作りのフォームです。大鯛の跳躍を型どった“まげ具合”に独特の技術があるそう。知らないうちに、プレーンの他にシナモン味、桜味、チョコ味が登場していました。私はシナモン味がお気に入りです。

ニッカウヰスキー ウイスキー仕込み甘納豆とブランデー仕込み甘納豆

発売元 ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
価格 1袋 180円
おすすめ度 ★★★★
購入場所 ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
北海道余市郡余市町黒川町7-6
0135-23-3131
営業時間 09:00 – 17:00
休業日 12月25日~12月31日、1月1日~1月7日
「ウイスキー仕込み甘納豆」(写真左)。ウイスキーと甘納豆だなんて意外な組み合わせですが、恐る恐る口に入れたら、おいしいのなんのって!ハマりました。

「ブランデー仕込み甘納豆」(写真右)っていうのもあります。こちらもマロングラッセぽくてめちゃくちゃおいしいです。

この甘納豆は、よくありがちの砂糖衣がたっぷりついた、お茶菓子とは違います。砂糖の使用を最低限にとどめ、ウィスキーやブランデーの香りがアクセントとして加わり、お酒のおつまみとしても、飲めない人はそのままでもおいしくいただけます。酔っぱらうほどはアルコールは使われていません。
ブランデー仕込みの甘納豆は北海道を代表する大豆の品種銘柄「とよまさり」、ウイスキー(ブラックニッカスペシャルを使っています。)仕込みの甘納豆は大粒の黒大豆を使用していて、どちらの豆も北海道産のものを使用しています。

花うさぎ

発売元 落雁諸江屋
価格 15個(巾着)入り 価格:420円(内税)
おすすめ度 ★★★
購入場所 石川県金沢市増泉3-6-35
076-241-2854
一粒一粒が口の中でとろける上品な甘さと、和紙で包んだ姿が、可愛いうさぎに似ているところが特長の「花うさぎ」。
和三盆って、なんてほっとする甘味なんでしょうね。
「落雁諸江屋」は江戸時代末期の嘉永二年(1849年)に創業の和菓子屋さんです。

さい川(さいがわ)

発売元 金沢うら田
価格 12枚入 1,050円(税込)
おすすめ度 ★★★
購入場所 石川県金沢市御影町21-14
076-243-1719
営業時間 月~土 9:00~18:00
日曜日 9:00~17:00
定休日 不定休(元旦のみ)
新鮮なミルクと卵を取り合わせ、ふっくらとさわやかな味わいに仕上げお菓子です。
サンドされているメレンゲのさくさくっとした食感がたまりません。どこにでもありそうなんだけど、どこにもないお菓子。甘さもお上品で、さすが金沢のお菓子っていう感じです。

鳩サブレー

発売元 豊島屋
価格 1,785円(缶入り16枚)
おすすめ度 ★★★
購入場所 豊島屋本店
神奈川県鎌倉市小町2-11-19
0467-25-0810
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日
鎌倉土産といったら、「鳩サブレー」ですよね。

明治の頃初代店主が作り上げたお菓子だそうで、バターたっぷりのサクサク。大きめのサブレーは、食べるとなんとも幸せな気分になります。これを食べると、妙に牛乳が飲みたくなるのは私だけ?
かわいい鳩のイラストは那須良輔画伯によるものです。

[ 缶入り ]
5.250円(48枚入缶)
3.990円(36枚入缶)
3.150円(28枚入缶)
2.205円(20枚入缶)
1.785円(16枚入缶)

[ 箱入り ]
1.050円(10枚入箱)
840円(8枚入箱)
[ 袋入り ]
945円(10枚入袋)
[ 手提げ入り ]
525円(5枚入手提げ)
神奈川県内、都内有名デパートでも販売されています。

甲州葡萄酒ボンボン

発売元 八雲製菓株式会社
価格 315円
おすすめ度
購入場所 山梨県甲府市池田2丁目4-23
TEL055-253-4111
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー 327kcal
たんぱく質 0.2g
脂質 0.1g
炭水化物 81.3g
ナトリウム 2mg
これって、昔からあるお菓子ですよね? ストレートに甘くて、子どもの頃から好きです。一応ウイスキーボンボンなのですが、甲府という土地柄「葡萄酒」というネーミングがついています。
子どもの頃、(ほとんどアルコール分はないのですが)お酒のお菓子という意識で食べていたものですから、なんかドキドキしながら食べていたのを覚えています。
今でも駄菓子っぽいこの味、たまりません。

温泉餅

発売元 箱根花詩
価格 735円(7個入り)
おすすめ度
購入場所 箱根花詩強羅店
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
0460-82-9011
牛皮の中に、刻んだ羊かんと爽やかなゆずの風味を織り込んだ、大正時代から続く巧みの技が口いっぱいに広がる定番のお土産です。

太閤石風呂まんじゅう

発売元 有限会社福屋菓子舗
価格 1050円(12個入り)
おすすめ度
購入場所 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下345
本店]0460-82-3155
石風呂まんじゅうは太閤石風呂にちなんで作られたお饅頭です。
太閤石風呂は箱根の観光名所で、秀吉が小田原攻めをした際、伊達政宗がすぐに派兵せず秀吉の怒りを買いました。その際、政宗到着までの2日間、秀吉が自軍の兵士を労るために掘ったとされる石風呂だそうです。現在は、対岸からしか見ることができません。このおまんじゅう、黒砂糖を使った昔ながらの味わい。
お茶値と一緒にいただくと、妙に癒されますよね。

ひとひら

発売元 有限会社福屋菓子舗
価格 1050円(12個入り)
おすすめ度
購入場所 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下345
0460-82-3155
柚・ごま・青豆など5種の餡を各々、ふやきせんべいで挟んだ雅趣ある和菓子です。
白(栗あん)、ピンク(うめあん)、茶(ごまあん)、黄(うぐいすあん)、緑(ゆずあん)です。
好きかと聞かれると、微妙だなぁ。ものすごくおいしいというお菓子ではないですが、緑茶の友になります。

花畑牧場 ミルクソフトキャンディ

発売元 有限会社花畑牧場
価格 315円
おすすめ度 ★★
購入場所 北海道河西郡中札内村元内東4線
0155-69-1333
花畑牧場といえば、田中義剛が牧場長を勤めていることで有名な北海道の牧場ブランドです。北海道の各空港で、ここの生キャラメルを買い求める人のすごい行列ができています。
今回はもっとお手軽にゲットできるミルクソフトキャンディーをゲットしました。味と食感はミルキーに似ていますが、もっと素朴でソフトな食感です。
なんか懐かしいような、ほっとするような味でハマります。

旭山動物園 ペンギンの卵

発売元 株式会社大金H
価格 700円(6個入り)
おすすめ度
購入場所 旭山動物園売店
北海道旭川市東旭川町倉沼
0166-36-1104
営業時間 定休日につきましては、旭山動物園のHPでご確認ください。
卵のかたちの黄身あんまんじゅうをホワイトチョコレートでコーティングしたお菓子で、よく見かける「カモメの卵」のネーミング違いです。良くもなく悪くもなく・・・。うちの娘は大好きみたいです。箱を開けると、たまごらしくたまごパックに入ってます。
どうもこの商品の姉妹品「ペンギンのたまごプリン(こっちは卵じゃなくてたまご)」が超人気のようです。

おいしっしょ バタークッキー

発売元 ベイクド・アルル
価格 400円
おすすめ度 ★なし
購入場所 北海道虻田郡洞爺湖町泉48
0142-76-5050
サミット開催地洞爺湖町発信製品ですね。
バターがたっぷりと書いてありましたが、「どのへんが?」と言いたい。わが家で余りまくっちゃいました・・・。

石屋製菓 白い恋人

発売元 石屋製菓
価格 740円(12枚入り)
おすすめ度 ★★★単価 700円(6個入り)
購入場所 札幌市西区宮の沢2条2丁目11番36号
011-666-1483
例の事件依頼、石屋製菓はロゴを変え、白い恋人の個別包装1つ1つに製造年月日を入れるようになりました。
白い恋人は昔から結構好きで、北海道土産の定番として、北海道に行く友達には必ず買ってきてもらってました。
久々に食べた白い恋人、やっぱりうまいな。この時期、冷蔵庫で冷やすとさらにうまい。

乃し梅

発売元 株式会社水戸井熊総本家
価格 735円(12枚いり)
おすすめ度 ★★★
購入場所 株式会社水戸井熊総本家
茨城県水戸市南町3-3-48
029-221-2605水戸駅ビル エクセル店
029-231-4515
水戸西武店
029-226-1111(内線 3723)
駅売店や物産展などで、「あさ川製菓株式会社」の「乃し梅」を見かけますが、こちらが元祖です。
二代目小林勇之介氏が創案したそうです。琥珀色をした梅肉ゼリーを炭火乾燥による独自の製法仕上げ2枚の竹皮で包んであります。懐かしい甘酸っぱさが生きる逸品です。こちらのお店が「のし梅」を創案したのだそうです。甘すぎず、あっさり味で酸味も適度。おいしいです。

聘珍樓 特大月餅 黒胡麻

発売元 聘珍樓
価格 1個 787円
おすすめ度 ★★
購入場所 聘珍樓横浜本店
神奈川県横浜市中区山下町149番地 中華街大通り
045-681-3001
営業時間 季節で変わります。(WEBで確認を)
年中無休
無性に月餅が食べたくなる時があります。
胡麻餡が好き!なんだけど、月餅って高級品だから、そうそう口にはできません。
横浜に行くと買っちゃうけどね。
さすがにひとりで丸かじりできないよね。
ナイフで8等分くらいに切り分けて大事にいただきます。聘珍樓の月餅は、餡にも生地にもできるだけ油を使わないようにして作っているとのこと。
白あんがベースですが黒胡麻をたっぷり混ぜ込んでいるため一見黒あんのように見えます。
胡麻の風味と香り満点の月餅です。さらに黒糖を加えているため、コクのある味わいに仕上がっています。

銚子電鉄のぬれ煎餅(赤の濃い口味・5枚入)

発売元 千葉銚子電鉄
価格 410円
おすすめ度 ★★
購入場所 日本百貨店しょくひんかん
千代田区神田練塀町8-2
CHABARA(ちゃばら)内
03-3258-0051
営業時間 11:00 – 20:00
定休日 元日、6月の第1水曜日、11月の第1水曜日
銚子電鉄の鉄道収入減少を補うために鉄道員が考案し、最初に販売したぬれ煎餅だそうです。

オーブントースターで軽く温めると、しっとり感はそのままで、焼きたての煎餅になり食感もよく美味しくなります。

醤油だれは、漁業と醤油の町・銚子を代表するヤマサ醤油(1645年創業)の「ぬれ煎餅専用醤油だれ」を使用しております。噛みしめる度に、懐かしい醤油の味と潮の香りが口いっぱいに広がります。

姉妹品に醤油の辛さを抑えた減塩タイプのぬれ煎餅の「青のうす口味」と醤油に砂糖を加えた、甘辛タイプのぬれ煎餅「緑の甘口味」っていうのもあります。

十字屋 福くるみ

発売元 味の十字屋
価格 5個入り 630円
おすすめ度
購入場所 十字屋本店
石川県金沢市利屋町リ34番地
076-258-1470
0120-102817(フリーダイヤル)
パリパリのモナカの中にくるみの甘露煮が入ったお菓子です。
石川、加賀の伝統的な味なんだそうですが、よくあるようなないような。食べたことがあるようなないような。
すごくおいしいかと聞かれると微妙だな。

富井 ピーナッツサブレー

発売元 株式会社 富井
価格 4枚入り 389円
おすすめ度 ★★
購入場所 日本百貨店しょくひんかん
千代田区神田練塀町8-2
CHABARA(ちゃばら)内
03-3258-0051
営業時間 11:00 – 20:00
定休日 元日、6月の第1水曜日、11月の第1水曜日
千葉名産品の落花生をふんだんに使った焼き菓子です。
千葉のお土産っていうと、やっぱりこれかなぁ。
素朴な味でいつ食べても飽きのこないおいしさですよね。厳選した素材を職人が一枚一枚、丁寧に焼き上げていくことにより、 33年間変わらないおいしさと品質を保っているそうです。
千葉県産の半立落花生をふんだんに使っているということですが、落花生(ピーナッツ)の中でも最高級品質と言われる「千葉県八街(やちまた)産 半立ち」 。「半立種」は旨味が濃く、香ばしい風味がたまらない、別格の美味しさ!なんですよ。

鶴の子

発売元 石村萬盛堂
価格 11個入り 1050円
おすすめ度
購入場所 石村萬盛堂本店
福岡県福岡市博多区須崎2-1
営業時間 9:00-20:00
石村萬盛堂はもともと「鶏卵素麺」を作っていた老舗菓子屋です。

鶏卵素麺というのは昔長崎・平戸に伝わった南蛮菓子で、今も博多銘菓としていろんなメーカーで作られています。
鶏卵素麺は氷砂糖を煮立てた蜜の中に卵黄を流し込み、そうめんのような形に固めて作るのですが、
これを作ると大量に卵白が残ってしまいます。
この卵白を生かせないか……という発想で、マシュマロ菓子の「鶴の子」が生まれました。マシュマロ生地の中に風味のよい黄味あんが入っています。

両口屋是清 二人静

発売元 両口屋是清
価格 箱なし25個入りの500円
おすすめ度 ★★
購入場所 大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1階
03-6269-9153
営業時間 [月~金] 10:00~21:00 [土・日・祝] 10:00~20:00
両口屋是清の創業は、寛永11年(西暦1634年)で、今から360余年前になり、店舗としては名古屋市内を中心に、岐阜、三重、東京、大阪、福岡等に130余ヶ所展開しています。都内のデパ地下ならどこにでも入っている感じです。
ここのお店での、私のイチオシは「二人静」。四国特産の和三盆糖を使用した干菓子で、紅白で一対になっています。包んである和紙をほどくと、半球になったものが紅白に分かれ、ほのかに和三盆の香りがします。

坂角 ゆかり&さくさく日記

発売元 株式会社 坂角総本舖
価格 ゆかり:袋入り 650円 ~ さくさく日記:100円~
おすすめ度 ★★★
購入場所 愛知県東海市荒尾町甚造15番地1
052-603-5111「ゆかり」
■袋入り  650円
■箱入り   500円・1000円・1500円・2000円
■缶入り   800円・2000円・2500円・3000円・4000円・5000円
「さくさく日記」
100円・500円・600円(写真)・1000円・1500円・2000円(1000円×2)・3000円(1500円×2)
海老を使ったおせんべいで、「坂角のゆかり」(写真上)は有名です。海老本来の味を生かした味付けは飽きがきません。その廉価版とも言うべきお菓子が「さくさく日記」(写真下)です。「ゆかり」に比べると、軽いスナックといった感じで、サイズも一口サイズで食べやすくなっています。

東京ばな奈 チーズうさぎ

発売元 東京ばな奈
価格 126円
おすすめ度 ★なし
購入場所 大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1階
03-6269-9153
営業時間 [月~金] 10:00~21:00 [土・日・祝] 10:00~20:00
東京ばな奈というと東京土産で有名なあの会社です。今回のチーズうさぎはデパ地下の方にも入れました。
このチーズうさぎ、おもちの中にチーズクリームが入っていて、冷やして食べるとおいしいです。冷蔵庫で冷やしても固くならないのが不思議なのですが。
チーズクリームがまろやかでお上品な味ですが、私的にはチーズ分が少ないなぁ。おもちが甘くないのはグー。
ただ、包装紙をとると、うさぎなんだかよくわからなくなってしまいます。その辺をもうひと工夫あると良かったかな。

苺ミルクのゴーフレット

発売元 アイビー株式会社
価格 500円
おすすめ度
購入場所 福島県いわき市常盤西郷町大夫135-1
0246-44-4541
温泉地のお土産っていうと、温泉饅頭とか、カスタードクリームが中にはいった丸いカステラ、それからどこにでも出没のキティーちゃんもののお菓子といったラインナップですね。
今回ゲットしてきたのはゴーフレット。ゴーフレットで有名なのは、(東京で言うと)上野風月堂なのですが、この苺ミルクのゴーフレットもなかなかでした。小さめのゴーフレットが10枚、個別包装で入っています。クリームはよくある苺フレーバーですが、ゴーフルの部分がまさに「温泉せんべい」なんですね。そう、あのちょっと甘いウエファースの仲間みたいなせんべいです。上野風月堂のものに比べると、やや厚みがある分、歯ごたえがあって、ほんのり塩味。意外にイケてる味でした。

秋おたべ

発売元 株式会社おたべ
価格 500円
おすすめ度 ★なし
購入場所 京都府京都市中京区烏丸通六角饅頭屋町WEST18 4F
075-211-0020
京都と言えば、生八ツ橋が有名ですね。つぶあん入り生八ッ橋を製造販売している会社は、十数社あり、いろいろな銘柄があります。「聖・ひじり」という銘柄は「株式会社聖護院八ッ橋総本店」が、「夕子」という銘柄は「株式会社井筒八ッ橋本舗」が製造されています。今日ご紹介の「おたべ」は「おたべ」が作っています。
季節限定の「秋 おたべ」は栗あんと紫芋あんの2種類がパッケージされています。栗の方は安~い正月のきんとんのような味、紫芋は色を見ないとただの芋あんです。
「おたべ」は八ツ橋の皮部分がすでに甘いので、ちょっと食べていてくどいです。私としては聖護院八ッ橋総本店の方が好きです。
(秋おたべ (紫芋あん、栗あん入り)10個入り: 500円)本舗は今も昔ながらの製法をかたくなに守っているお店です。和三盆は高松藩主が平賀源内に製造を命じたところから始まるそうです。宮内庁献上品、明治神宮奉納品など、すごい肩書きがずらっと並んじゃいます。
今回は普通の和三盆に抹茶をまぶした、小粒のタイプ「茶毬」をゲットしてみました。抹茶の心地よい渋みと苦味に、和三盆のほんのりした甘さが、実に絶妙。これひとつで、お抹茶をいただきつつ、和三盆を食べているような、「一粒で2度おいしい」状態になれます。

羽根さぬき本舗 和三盆 茶毬

発売元 羽根さぬき本舗
価格 1000円
おすすめ度 ★★★
購入場所 香川県大川郡引田町馬宿156-8
0879-33-2224
「讃岐」といったら「和三盆」というくらい、お菓子では有名な和三盆。この羽根さぬき本舗は今も昔ながらの製法をかたくなに守っているお店です。和三盆は高松藩主が平賀源内に製造を命じたところから始まるそうです。宮内庁献上品、明治神宮奉納品など、すごい肩書きがずらっと並んじゃいます。
今回は普通の和三盆に抹茶をまぶした、小粒のタイプ「茶毬」をゲットしてみました。抹茶の心地よい渋みと苦味に、和三盆のほんのりした甘さが、実に絶妙。これひとつで、お抹茶をいただきつつ、和三盆を食べているような、「一粒で2度おいしい」状態になれます。

山方永寿堂 きびだんご

発売元 山方永寿堂(やまがたえいじゅどう)
価格 10個入り320円
おすすめ度
購入場所 岡山県岡山市柳町1丁目14-19
086-232-4115
営業時間 9:00~17:00
定休日 元旦のみ休業
やっぱ岡山と言ったら、きびだんごでしょ。(笑) きびだんごと言うネーミングですが、ギュウヒのお菓子ですよね、これ。今回はきびだんごが「きな粉」にくるまっているタイプをゲットしました。中身は「きびだんご」と同じですが、きな粉が甘くない分、飽きずに食べられます。
食べ方としてはこのまま食べてもいいですが、ちょっとオーブントースターであぶると、トロッと柔らかくなって、美味。また、細かく刻んでみつ豆にトッピングしてもおいしいです。