Venchi(ヴェンキ) マロングラッセ他

発売元 Venchi(ヴェンキ)
価格 (1gあたり)¥17.3
購入店舗名 ヴェンキ 銀座店
東京都中央区銀座4-3-2
営業時間 9:00~21:00
おすすめ度 ★★
ヴェンキは1878年に正式に創立されました。その年は、イタリア ピエモンテ産等のヘーゼルナッツを含んだアイコン的な存在、ジャンドュイオットの生まれた年でもありました。140年の歴史とともに、ヴェンキは今や70か国以上、世界中に100店舗以上を有し、ロンドン、香港、ドバイ、ニューヨーク等の主要都市にブランド店を構え、国際的に評価を得ています。とうとう日本にも上陸しました。ヴェンキには4つのアイコンになるチョコレートがあります。
ジャンドュイオット、クレミノ、ヌガティーヌ、チョキャビアです。その中から今回は、チョキャビア 75%、クレミノ、それからオレンジピール、前々から気になっていたマロングラッセをゲットしました。画像の上から時計回りにマロングラッセ、チョキャビア 75%、クレミノ、オレンジピールズになっています。やっぱうまいわ!

★マロングラッセ
シロップをしっかりと染み込ませて煮こんだコクのあるマロングラッセで期間限定商品です。

★チョキャビア 75%
チョコビアで包まれたダークチョコレートクリーム

★クレミノ
ミルクジャンドゥーヤ&アーモンドペースト入りホワイトチョコレート

★オレンジピールズ

さかえ屋 生キャラメル

発売元 株式会社さかえ屋
価格 1袋 ¥1000
おすすめ度 ★★
購入場所 カフェドゥスヴェニール (Cafe de Souvenir)
千葉県松戸市松戸新田553-5
047-314-1278
営業時間:10:00~17:30(L.O.17:00)
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
松戸で超人気のカステラ屋さん経営のカフェでみつけた生キャラメルです。カステラのさかえ屋は人気過ぎて松戸市内に4店舗あります。その中の1店舗がここ「カステラ屋さんのカフェCafe de Souvenir」です。さかえ屋以前テレビ番組(日テレ・ヒルナンデス)で紹介されて、輪をかけてバズったそうです。生キャラメルはミルク、キャラメル、チョコレート、いちご、ラズベリー、抹茶、きなこ、和三盆ととってもバラエティー豊かでうれしくなってしまいました。

サクマ式ドロップとチョコサンドクッキー サクラクレパス柄

発売元 ジェイアール西日本デイリーサービスネット
価格 サクマ式ドロップ80g ¥367 チョコサンドクッキー90g ¥1000
おすすめ度 ★★
購入場所 新大阪駅
ロングセラーの文具ブランド「サクラクレパス」のデザインを使ったお菓子。JR西日本の駅ナカ主要店舗で販売されており、京都、大阪などを旅行した際のお土産として人気を集めています。

クレパスを模した長方形の缶に、チョコサンドクッキーが16本詰められた商品。個包装のデザインは4種類(あか、きいろ、みどり、あお)あり、お絵描きのためのクレヨンを選んでいるような楽しい気持ちになります。でも中身は全部同じ味です。メロン、バナナ、オレンジまでは言わないけどせめてバニラ、チョコ、ストロベリーくらいはあってもよかったのでは?

「クレパス柄」のほかに、「クーピー柄」のお菓子も展開されています。

原寿園 紅茶金平糖

発売元 原寿園(はらことぶきえん)
価格 1080円(1袋40g入り)
おすすめ度
購入場所 日比谷しまね館
東京都千代田区有楽町1丁目2−2 日比谷シャンテ B1F
03-6457-9404
営業時間:9:00~20:00
なんと! 出来上がるまでに3週間もかかるお菓子です。和紅茶べにふうきを使っています。べにふうきは、日本品種のべにほまれとダージリンを掛け合わせて生まれた日本生まれの紅茶です。

食べた感じはちょっと渋みを感じます。苦いまではいきませんが大人の渋さです。紅茶の感じもとてもよくわかります。

発売元 papabubble(パパブブレ)
価格 1袋(60g入り) 480円
購入店舗名 大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1階
03-6269-9153
営業時間 [月~金] 10:00~21:00 [土・日・祝] 10:00~20:00
おすすめ度 ★★
スペイン・バルセロナに本店を構えるスペイン発の金太郎飴専門店「パパブブレ」の夏限定のスイカ味です。
スイカの味ってこんなだっけ?と疑問に思いましたが、無果汁なので雰囲気ものです。皮の縞模様が黒と緑じゃなくて、白と緑なのね。その辺がスペインのセンス?

あめ細工吉原 あめぴょん

発売元 あめ細工吉原
価格 1個 1080円
おすすめ度 ★★
購入場所 あめ細工吉原
東京都文京区千駄木1-23-5 巴ビル1階
03-6323-3319
営業時間 12:00~19:00
定休日 火曜日(祝日は営業)
「あめぴょん」はあめ細工吉原のオリジナルキャラクターのウサちゃんです。「切る」「つまむ」「伸ばす」といった飴細工の基本的技術が詰まっているそうです。
プロフィールは
名前 : あめぴょん
性別 : 飴
誕生日 : 毎日
好き : おしゃれ (いろんなアイテムを身に着けたり、コスプレもしちゃいます)
ポージング (いろんなポーズを決めちゃいます!)
涼しいところ (長~く気持ちよ~く過ごせます。)
苦手 : お風呂 (お風呂に入ると…あわわわ。体が溶けちゃう~)
暑いところ (暑くてジメジメしてると、体が溶けちゃう~)
だそうです。
あめ細工吉原社長の吉原孝洋氏は、日本の伝統芸である飴細工を全国津々浦々で披露しています。伝統ある従来の飴細工の技術やカタチに現在のデザインを取り入れ、「懐かしさ」を感じさせながらも「古さ」を出さない飴細工を制作。失われつつある飴細工を広める為、テレビ・ラジオ・雑誌出演等、数多くのメディアでも飴細工を披露しています。
日本初世界初となる日本伝統飴細工専門店舗を2008年に千駄木にオープンしました。お祭りや縁日などでないと見ることができなかった飴細工がここに来るといつでも見ることができます。
また不定期で「飴細工体験教室」っていうのもやっていて、有料ですが子どもから大人まで誰でも参加することができます。

ばいこう堂 季節のお干菓子(クリスマス)

発売元 ばいこう堂
価格 525円
おすすめ度 ★
購入場所 香川・愛媛せとうち旬彩館
東京都港区新橋2-19-10 新橋マリンビル1F
03-3574-7792
営業時間 10:00-20:00
またまた「香川・愛媛せとうち旬彩館」でクリスマスバージョンを見つけちゃったので買ってみました。
まっ、味は同じなんですけどね。サンタさんやブーツなどの可愛らしい形の干菓子がぎゅっと詰まってます。色もかわいいでしょ?モチーフによって東の大きさが違うので、みんなで食べつ時にちょっと相談が必要になりそうです。
お土産にはいいかもね。

DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ) ホリデートート

発売元 DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)
価格 1050円
おすすめ度 ★★
購入場所
東京都千代田区有楽町2-5-1
ルミネ有楽町 ルミネ2-1F
03-6212-0070
営業時間:10:00 – 21:30
DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)のクリスマスシーズン限定のセットです。
フランスのキャンディ専門店が作る、天然果汁使用のクリスマスキャンディやサンタのパッケージはもちろん、キャンディの赤と緑の模様やロリポップの雪を思わせる乳白色が 気分を盛り上げます。ミックスフルーツの程よい甘酸っぱさが生きた自然なおいしさ。
かわいくって、おいしいキャンディーセットです。

papabubble(パパブブレ) ミックスキャンディー

発売元 papabubble(パパブブレ)
購入場所 大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1階
03-6269-9153
営業時間 [月~金] 10:00~21:00 [土・日・祝] 10:00~20:00
価格 1袋 400円
おすすめ度 ★★
うちの近所に金太郎飴本店があるのですが、金太郎飴本店、やられちゃったな!っていう感じですね。

やっていることは同じなのに、パパブブレ(PAPABUBBLE)には華があります。パパブブレは、スペインのアート・キャンディ・ショップで、飴を作る工程をパフォーマンス、ショーの一部として取り入れて、お客さんを楽し


カラフルな色遣い、絵柄のデザイン、香り、まるで小さい宝石のようです。
ませてくれます。

東京駅のレンガ駅舎が復活したので、見に行った帰りに大丸のパパブブレに寄ったのですが、それはすごい人だかりでした。職人さんの作業をガラス越しに見ているのって、楽しいですよね。子どもじゃなくても夢中になっちゃいます。

ハロウィーンを意識して、グミで作った実物大のドクロも不気味でかわいかったです。

おうちに帰って、家にあったガラスの瓶に詰め替えてみました。うん、かわいい!
まっ、話のネタに1回はどうぞ!

ばいこう堂 季節のお干菓子(ハロウィン)

発売元 ばいこう堂
価格 525円
おすすめ度 ★
購入場所 香川・愛媛せとうち旬彩館
東京都港区新橋2-19-10 新橋マリンビル1F
03-3574-7792
営業時間 10:00-20:00
新橋にある「香川・愛媛せとうち旬彩館」は、香川県と愛媛県の二県共同によるアンテナショップです。ここが結構好きで、よく足を運びます。2階は郷土料理のレストランになっています。

今日はとってもかわいい干菓子を見つけちゃいました。ばいこう堂というお店のものらしいです。

干菓子なのにハロウィンというミスマッチさがかわいい商品です。
かぼちゃ、魔女、キャンディーなどの可愛らしい形の干菓子がぎゅっと詰まってます。色もかわいいでしょ?

下田水族館チョコ餅といちごキャラメル

価格 下田水族館チョコ餅(10個入り) 250円 いちごキャラメル 150円
おすすめ度 ★なし
娘の臨海学校のお土産です。「下田水族館チョコ餅」は、一口サイズのチョコレート味のお餅、「いちごキャラメル」は子どもが好きな味です。
どちらも大人が満足のお土産ではありませんが、職場や学校でばらまき用にはいいかも。

有平糖(ありへいとう)抹茶きなこ味

発売元 ひろまさ本舗
価格 1袋 378円
おすすめ度 ★★
購入場所 ひろまさ本舗
東京都豊島区巣鴨3-21-15
TEL 03-3915-2361
営業時間 午前10時~午後6時 年中無休
ひろまさ本舗は巣鴨のお地蔵様のお姿の形で焼けているうす醤油風味のおせんべい「おすがた焼せんべい」で有名ですが、今回はあえて有平糖(ありへいとう)のご紹介です。有平糖(あるへいとう、ありへいとう)とは、砂糖を煮て作られた飴の一種で、南蛮菓子の一つです。金平糖と共に、日本に初めて輸入されたハードキャンディとされています。阿留平糖、金花糖、氷糸糖、窩糸糖とも呼ばれています。

有平糖は茶道の菓子として用いられることが多く、季節ごとに彩色をほどこし、細工をこらしたものが見られます。縁日などで見られる即興的な飴細工とは異なるものですが、技巧が進化し高価なものとなってしまった有平糖を見た目よりも味を重視して廉価にしたものとして榮太樓本店の「梅ぼ志飴」などがあります。

ひろまさの有平糖は抹茶きなこ味、コーヒー味、黒ごま味、黒大豆味があります。飴を噛んだときになんともいえない食感がやみつきになります。

金太郎飴 千歳飴

発売元 金太郎飴本店
価格 441円(3本入り)
おすすめ度 ★★
購入場所 東京都台東区根岸5-16-12
03-3872-7706
営業時間 9:00~17:30
定休日 土曜日(不定休)・日曜日・祝日
明治の初めごろ、飴売りの露天商から始まり、根岸に店を構えた「金太郎飴本店」。
「金太郎飴」は「金太郎飴本店」の登録商標です。さらし飴の素朴な味がいいですよね。
うちの子の七五三の時にここんちの千歳飴を使いました。
最近では、自分の顔や会社のロゴなどのオリジナルオーダーも可能らしく、ブライダルで使う人が多いみたいです。
お店に行くと壊れの飴をいっぱいサービスしてくれますよ。

花うさぎ

発売元 落雁諸江屋
価格 15個(巾着)入り 価格:420円(内税)
おすすめ度 ★★★
購入場所 石川県金沢市増泉3-6-35
076-241-2854
一粒一粒が口の中でとろける上品な甘さと、和紙で包んだ姿が、可愛いうさぎに似ているところが特長の「花うさぎ」。
和三盆って、なんてほっとする甘味なんでしょうね。
「落雁諸江屋」は江戸時代末期の嘉永二年(1849年)に創業の和菓子屋さんです。

甲州葡萄酒ボンボン

発売元 八雲製菓株式会社
価格 315円
おすすめ度
購入場所 山梨県甲府市池田2丁目4-23
TEL055-253-4111
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー 327kcal
たんぱく質 0.2g
脂質 0.1g
炭水化物 81.3g
ナトリウム 2mg
これって、昔からあるお菓子ですよね? ストレートに甘くて、子どもの頃から好きです。一応ウイスキーボンボンなのですが、甲府という土地柄「葡萄酒」というネーミングがついています。
子どもの頃、(ほとんどアルコール分はないのですが)お酒のお菓子という意識で食べていたものですから、なんかドキドキしながら食べていたのを覚えています。
今でも駄菓子っぽいこの味、たまりません。

花畑牧場 ミルクソフトキャンディ

発売元 有限会社花畑牧場
価格 315円
おすすめ度 ★★
購入場所 北海道河西郡中札内村元内東4線
0155-69-1333
花畑牧場といえば、田中義剛が牧場長を勤めていることで有名な北海道の牧場ブランドです。北海道の各空港で、ここの生キャラメルを買い求める人のすごい行列ができています。
今回はもっとお手軽にゲットできるミルクソフトキャンディーをゲットしました。味と食感はミルキーに似ていますが、もっと素朴でソフトな食感です。
なんか懐かしいような、ほっとするような味でハマります。

ノースプレインファーム 生キャラメル

発売元 ノースプレインファーム株式会社
価格 1箱10個入り 924円
おすすめ度 ★★
購入場所 ノースプレインファーム株式会社
北海道紋別郡興部町北興116番地の2
0158-88-2000
地元北海道の牛乳からとれた生クリームをたっぷり使った、これまでにないフレッシュタイプのキャラメルです。
地元産の素材にこだわり、銅鍋でコツコツと、手間暇かけて造ったという「生キャラメル」は、口に入れるとスーッと溶けていく新食感。ミルク、はちみつ、無塩バターの豊かな風味が広がります。
この時期だと、常温ですら溶けてしまいますので、保管は冷蔵庫で。

両口屋是清 二人静

発売元 両口屋是清
価格 箱なし25個入りの500円
おすすめ度 ★★
購入場所 大丸東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1階
03-6269-9153
営業時間 [月~金] 10:00~21:00 [土・日・祝] 10:00~20:00
両口屋是清の創業は、寛永11年(西暦1634年)で、今から360余年前になり、店舗としては名古屋市内を中心に、岐阜、三重、東京、大阪、福岡等に130余ヶ所展開しています。都内のデパ地下ならどこにでも入っている感じです。
ここのお店での、私のイチオシは「二人静」。四国特産の和三盆糖を使用した干菓子で、紅白で一対になっています。包んである和紙をほどくと、半球になったものが紅白に分かれ、ほのかに和三盆の香りがします。

羽根さぬき本舗 和三盆 茶毬

発売元 羽根さぬき本舗
価格 1000円
おすすめ度 ★★★
購入場所 香川県大川郡引田町馬宿156-8
0879-33-2224
「讃岐」といったら「和三盆」というくらい、お菓子では有名な和三盆。この羽根さぬき本舗は今も昔ながらの製法をかたくなに守っているお店です。和三盆は高松藩主が平賀源内に製造を命じたところから始まるそうです。宮内庁献上品、明治神宮奉納品など、すごい肩書きがずらっと並んじゃいます。
今回は普通の和三盆に抹茶をまぶした、小粒のタイプ「茶毬」をゲットしてみました。抹茶の心地よい渋みと苦味に、和三盆のほんのりした甘さが、実に絶妙。これひとつで、お抹茶をいただきつつ、和三盆を食べているような、「一粒で2度おいしい」状態になれます。

音羽屋 飛騨駄菓子

発売元 飛騨の菓子匠音羽屋
価格 飛騨のかたりべ14個入り 800円~
おすすめ度 ★★
購入場所 岐阜県高山市有楽町22
0577-33-4636
営業時間 9:00~18:00
定休日 木曜日
音羽屋を知ったのはかれこれ10年くらい前、ふらっと飛騨高山にドライブに行って、何気に入って飴を買って、帰りの車の中で舐めたら、あんまりにもおいしかったので、たくさん買わなかったことを後悔した。たかが飴と思っていただけに、ちょっとしたカルチャーショックだった。その後、なかなか飛騨高山に行く機会がなくて、ずっと気になっていたんだけど、今回、飛騨駄菓子と一緒に飴もお土産にいただきました。
なんていうことないって言っちゃうとそれまでなんだけど、なんとも素朴でおいしいです。飛騨のかたりべ14個入り:800円~
明治時代のあんぱん1包み:350円
飛騨の三大駄菓子(こくせん 豆板 甘々棒):400円~

銀座鈴屋 栗甘納糖

発売元 銀座鈴屋
価格 1500円より
おすすめ度 ★★★★
購入場所 松屋銀座
東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座 B1F
03-5250-8545
営業時間 10:30〜19:30
銀座鈴屋と言えば、栗甘納糖(商品名は納豆じゃなく納糖です)が有名ですね。洋風のマロングラッセとはまた違い、栗甘納豆って、渋い日本茶に絶妙に合います。絶妙なのですが、価値を知らない人には食べさせたくないお菓子でもあります。だって、たった一口が300円くらいだもん。
黄色い方が栗甘納糖。こげ茶色の方は渋皮付栗甘納糖です。

ダイスミルク

発売元 仙台商事株式会社
価格 60g:360円
おすすめ度 ★なし
購入場所 宮城県名取市手倉田字八幡486
022-384-6538
これははずした・・・。アイスクリームをフリーズドライにしてお菓子にしたと書いてある。濃い牛乳の味がお口いっぱいに広がります。とも書いてあった。うっそぉ~! 劇的にまずい!!
ミルク加工の土産としては「ミルクケーキ」がメジャーで、あれはけっこう好きだ。確かに濃厚なミルクの味がする。しかし、このダイスミルクったら、お口の水分を吸収してもミルク分が復活することはなかった。麩をなめているような、いつまでたってもサッと溶けてくれないいらだたしさが、口に残る。
フリーズドライのアイスクリームは何年か前にNASAのおみやげの宇宙食をもらって食べたけど、こんなにまずくはなかった。なんなんだろう、この口に入れた途端のプルプル感は。背筋が寒くなるというか。富良野とかの土産でも同じくダイスミルクがあるらしい。今回のは美瑛産の土産である。モノはいっしょなのだろうか?