![]() |
![]() |
発売元 深川伊勢屋 価格 柏餅 170円 お団子120円 おすすめ度 ★★ 購入場所 深川伊勢屋本店 東京都江東区富岡1丁目8番12号 03-3641-0695 営業時間 8:00-20:30 (年中無休) |
|
富岡八幡宮のすぐ近くにある伊勢屋。書いたつもりで書いてなかったのね。
明治40年の和菓子屋さんです。 伊勢屋のいいとことはなんといってもコストパフォーマンスの良さかな。 今回は季節柄柏餅といそべ団子を買ってきましたが、みたらし団子もおすすめ。いつも温かいのを出してくれます。 |
投稿者「xs818253」のアーカイブ
スリジェ シュークリーム
![]() |
![]() |
発売元 スリジェ 価格 150円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 スリジェ 千葉県松戸市小金原8-33-3 047-330-5544 営業時間 AM10:00~PM7:30 定休日 月曜日(祝祭日の場合は火曜日休) |
|
成城の「マルメゾン」などで修業した嶋根シェフのお店「CERISIER(スリジェ)」は、フランス語で「さくらんぼの木」という意味です。 嶋根豊さんが先代であるお父様のお店を引き継いで1999年にオープンしました。「シュークリーム」と「ロールケーキ」それから「小金原チーズ」というお菓子が有名なのですが、今回はシュークリームをゲットしてきました。お店で注文したから、シューにクリームをたっぷり詰めてくれるスタイルです。 シューがパリパリで、中のクリームは生クリームとカスタードがうまく溶け合った大好きなタイプのクリーム。 お店のアクセスはかなり悪いところにあるのに、次から次へとお客さんがやってきます。 プライスはさすが松戸!という感じのロープライス設定です。 |
アンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティ
![]() |
![]() |
発売元 アンリ・シャルパンティエ 価格 Mボックス 44個入り 2160円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 大丸東京店 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1階 03-6269-9153 営業時間 [月~金] 10:00~21:00 [土・日・祝] 10:00~20:00 |
|
9種のかわいらしいひと口クッキーが美しく並んでいて、どれを食べようか選ぶのが楽しくなってしまいます。 ぎっしり詰まっているので、付属のエッフェル塔のピックが取り出すのに役にたちます。 フロマージュ 8コ、フレーズ、サブレ・バニーユ 各6コ、ショコラ・ノワール、ショコラ・ブラン、プラリネ、フランボワーズ、ガレット・ブルトンヌ、スペキュロス 各4コが入っています。小さいながらもそれぞれの個性が際立っているので、満足感があります。ちょこっと甘いものが欲しい時にぴったりかも。 |
Jean Paul Hevin(ジャン=ポール・エヴァン) キト
![]() |
![]() |
発売元 Jean Paul Hevin(ジャン=ポール・エヴァン) 価格 998円 おすすめ度 ★★★★ 購入場所 ジャン=ポール・エヴァン 表参道ヒルズ店 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館1F 03-5410-2255 営業時間 月~土曜日 11:00~21:00 日曜日 11:00~20:00 |
|
ちょっと小さめのショコラケーキ。 アーモンドとショコラの香り豊かな、しっとりとした食感の焼菓子になっています。大人のためのチョコレートケーキといった感じです。 「あぁ。私が食べたかったのはコレ!」と思わず行ってしまう味です。 |
Jean Paul Hevin(ジャン=ポール・エヴァン) ボワットゥ ショコラ 6個入
![]() |
![]() |
発売元 Jean Paul Hevin(ジャン=ポール・エヴァン) 価格 2359円 おすすめ度 ★★★★ 購入場所 ジャン=ポール・エヴァン 表参道ヒルズ店 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館1F 03-5410-2255 営業時間 月~土曜日 11:00~21:00 日曜日 11:00~20:00 |
|
くちどけなめらかなガナッシュやナッツの香ばしさと食感が楽しいプラリネなど、ボンボンショコラ6個の詰合せです。 一口で食べちゃうのがもったいないくらい! ゆっくりお口の中で溶けていくのを楽しみたいショコラです。 やっぱり最高においしいです。 |
雪華堂 苺雪大福
![]() |
![]() |
発売元 雪華堂 価格 4個入り 1167円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 赤坂本店 東京都港区赤坂 3-10-6 03-3585-6933 営業時間 9:30-20:00 (土曜のみ18:00まで) 定休日 日曜・祝日・元旦 (12月のみ全日営業) |
|
明治12年創業の和菓子屋さんです。
苺雪大福は、「あまおう」がまるまる1個入ったいちご大福で、フルーツのおいしさが際立つようにさっぱりとした味わいの手芒餡を使っています。 |
和栗や 栗薫
![]() |
![]() |
発売元 和栗や 価格 630円 おすすめ度 ★★ 購入場所 和栗や 営業時間 11:00〜19:00 定休日 月曜日(祝日の場合、翌日に振替) 東京都台東区谷中3−9−14 (谷中銀座商店街内) 03-5834-2243 |
|
「栗薫」は栗と砂糖、それ以外は一切加えずに、独自の技で作り上げたこだわりの栗菓子だそうです。 食べた感じはまさに「栗」そのもの。しかし、あまりに小さい。1個が1センチ×3センチくらいの大きさ。これが3個入りで630円というのは…。知らない人には食べさせられないよ。 確かにおいしいけど、これを食べるんだったら、普通に焼きポン栗食べていればいいんじゃないだろうか? |
和栗や 和栗シュー
![]() |
![]() |
発売元 和栗や 価格 450円 おすすめ度 ★★ 購入場所 和栗や 営業時間 11:00〜19:00 定休日 月曜日(祝日の場合、翌日に振替) 東京都台東区谷中3−9−14 (谷中銀座商店街内) 03-5834-2243 |
|
こだわりの有精卵をふんだんに使用したカスタードとシュー生地に、旨味が凝縮された渋皮栗が半分入ったシュークリームです。 注文してからクリームをつめてくれます。お酒、香料、添加物を一切使わないで作った優しい味のシュークリームです。ちょっと高いけどね。 |
ツッカベッカライカヤヌマ テーベッカライ
![]() |
![]() |
発売元 ツッカベッカライカヤヌマ 価格 3150円 おすすめ度 ★ 購入場所 ツッカベッカライカヤヌマ 東京都港区赤坂1-4-5 03-3582-5689 営業時間 11:00~18:00(金曜日のみ18:30まで) 定休日 日曜・祝日、第1・第3・第5月曜日 |
|
ちょっとばかし古いネタなんですが、日経新聞の専門家おすすめ「手土産にしたいクッキーベスト10」に私の大好きなオーボンヴュータンの次、2位にランクインしているツッカベッカライカヤヌマ。なんだか早口言葉みたいな名前のお店です。気になってはいたのですが、なかなか溜池山王には用がなく、すっかり忘れかけていましたが、お友達が買ってきてくれました。
記事に載って以来、開店前から長蛇の列だそうで、ケーキは予約しないと買えないほどだそう。 「デパ地下などに店舗がなく、ほかでは買えない特別感がある。」というのが2位の理由みたいですが、1位のオーボンヴュータンとの差がなぁ…。なんかねぇ、普通な感じの味なんだよな。おいしいよ。確かにおいしい。でも並んで買うほどのものかと聞かれると…。買ってきてもらって言うのもなんだけど、私はオーボンヴュータンの方がずっともらってうれしいし、おいしいと思うけどな。 |
シャルロッテチョコレートファクトリー コアラのマーチ焼
![]() |
![]() |
発売元 シャルロッテチョコレートファクトリー 価格 160円 おすすめ度 ★ 購入場所 シャルロッテチョコレートファクトリー 東京都墨田区錦糸4-6-1 ロッテシティホテル錦糸町 1F ※残念ながら閉店してしまいました。 |
|
ただの大判焼きと言ったらそれまでなんですが、日本では錦糸町のシャルロッテチョコレートファクトリーでしか買えない「コアラのマーチ焼」です。
シャルロッテチョコレートファクトリーは錦糸町のロッテシティホテルのチョコレートカフェで、コアラのマーチ焼は売店で買えます。 味は 2013年6月15日から発売されているらしいです。 |
東京ラスク コロコロラスク いちごミルク
![]() |
![]() |
発売元 東京ラスク 価格 420円 おすすめ度 ★★ 購入場所 大丸東京店 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1階 03-6269-9153 営業時間 [月~金] 10:00~21:00 [土・日・祝] 10:00~20:00 |
|
キューブ型ラスク「コロコロラスク」シリーズの中でもこちらは季節限定の「いちごミルク」味です。 ショッキングピンクのちょっとドキッとするパッケージですが、中の「いちごミルク」はやさしい味。 酸味もあり、いい出来栄えの「いちごミルク」味です。 |
東京ラスク 和らすく きなこ
![]() |
![]() |
発売元 東京ラスク 価格 440円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 大丸東京店 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1階 03-6269-9153 営業時間 [月~金] 10:00~21:00 [土・日・祝] 10:00~20:00 |
|
東京ラスクの中の「和らすく」シリーズの1つです。
一口サイズのキューブ型ラスクにたーっぷりきなこがまぶしてあります。 |
Pierre Marcolini(ピエール・マルコリーニ) タブレット ブラン
![]() |
![]() |
発売元 Pierre Marcolini(ピエール・マルコリーニ) 価格 2310円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 ピエール・マルコリーニ 銀座店 東京都中央区銀座5-5-8 03-5537-0015(Chocolaterie) 営業時間 11:00~20:00 |
|
ホワイトデー限定ポーチに入ったホワイトチョコレートのタブレット「タブレット ブラン」。 ポーチが欲しくて買っちゃいました。ホワイトチョコレートはチョコレートなのになんで白いんだろう?って思ったことはありませんか? チョコレートの素になるのはカカオの種子「カカオ豆」です。カカオ豆から「カカオマス」と「カカオバター(ココアバター)」がとれます。 ホワイトチョコレートは、黒っぽいカカオマスは含まず、白っぽいカカオバターのみを原料にしているから、白いんですね。 なお、ホワイトチョコレートには、動脈硬化やガンの予防に効果があるほか、ストレスへの抵抗力を強めたり、アレルギーやリウマチにも良い作用があると注目されているポリフェノールはほとんど含まれていません。 またチョコレートやココアの苦味成分であるテオブロミンが含まれていないため、ホワイトチョコレートの方が甘く感じられるそうです。 ほとんどがカカオバター(油脂部分)なので、通常のチョコレートよりも高カロリーです。食べ過ぎには注意! |
恵那栗工房良平堂 岐阜和栗の栗きんとん
![]() |
![]() |
発売元 恵那栗工房良平堂 価格 210円 おすすめ度 ★★ 購入場所 岐阜県恵那市長島町中野841-1 0573-26-0703 営業時間 8:00~19:00 定休日 水曜日 |
|
「栗きんとん」って聞くと、おせちに登場するアノ「栗きんとん」を想像しますが、こちらはお茶席などで供されるタイプの和菓子の「栗きんとん」です。
材料は栗と砂糖だけ。シンプルで奥が深いお菓子です。 |
恵那栗工房良平堂 朝摘みいちご大福
![]() |
![]() |
発売元 恵那栗工房良平堂 価格 210円 おすすめ度 ★★ 購入場所 岐阜県恵那市長島町中野841-1 0573-26-0703 営業時間 8:00~19:00 定休日 水曜日 |
|
つぶ餡の入った大福に切り込みを入れて、いちごがちょこんと入っています。 甘さと酸っぱさがたまりません。 恵那は寒いため、いちごができません。だからお隣の愛知県からいちごを送ってもらって作っているそうです。 |
午後のミレービスケット ブラックペッパー
![]() |
![]() |
発売元 野村煎豆加工店 価格 40g×4個 229円 おすすめ度 ★★ 購入場所 日本百貨店しょくひんかん 千代田区神田練塀町8-2 CHABARA(ちゃばら)内 03-3258-0051 営業時間 11:00 – 20:00 定休日 元日、6月の第1水曜日、11月の第1水曜日 |
|
朝、昼ときたら夜?と思いきや午後のミレービスケット。 ブラックペッパーはかなり控えめなので、小さい子でも大丈夫。私としてはぜんぜんもの足りない。もっとスパイシーにしてくれればいいのにな。 でも悪くないよ。 |
昼のミレービスケット 生姜味
![]() |
![]() |
発売元 野村煎豆加工店 価格 40g×4個 229円 おすすめ度 ★★ 購入場所 日本百貨店しょくひんかん 千代田区神田練塀町8-2 CHABARA(ちゃばら)内 03-3258-0051 営業時間 11:00 – 20:00 定休日 元日、6月の第1水曜日、11月の第1水曜日 |
|
朝の次は昼だよね。 昼のミレービスケットは「なんで?」と思うけど「生姜味」です。生姜パワーで元気よくということなんでしょうか? 変わり種ミレーの中では1番好きかも。 生姜風味が食欲をそそります。 |
朝のミレービスケット コーンポタージュ味
![]() |
![]() |
発売元 野村煎豆加工店 価格 40g×4個 229円 おすすめ度 ★ 購入場所 日本百貨店しょくひんかん 千代田区神田練塀町8-2 CHABARA(ちゃばら)内 03-3258-0051 営業時間 11:00 – 20:00 定休日 元日、6月の第1水曜日、11月の第1水曜日 |
|
ミレービスケットマニアの私、「朝のミレービスケット」なるものを見つけてしまいました。 朝はコーンポタージュなのか?!食べた瞬間、コーンの味がしますが長くは続かず、ミレービスケット本来の味に戻ります。イヤな味ではありませんが、やっぱりノーマルの方がおいしいなぁ。 |
ミレービスケット 幼児用
![]() |
![]() |
発売元 野村煎豆加工店 価格 40g×4個 231円 おすすめ度 ★ 購入場所 日本百貨店しょくひんかん 千代田区神田練塀町8-2 CHABARA(ちゃばら)内 03-3258-0051 営業時間 11:00 – 20:00 定休日 元日、6月の第1水曜日、11月の第1水曜日 |
|
こちらは、ノンフライで牛乳・卵不使用のミレービスケット。味はマリービスケットに似ています。 揚げていない分、ヘルシーなんだけど、コクがない。塩味も超控えめ。やっぱり塩が効いていないとものたりないな…。 |
![]() |
![]() |
ミレービスケット
![]() |
![]() |
発売元 野村煎豆加工店 価格 40g×4個 231円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 日本百貨店しょくひんかん 千代田区神田練塀町8-2 CHABARA(ちゃばら)内 03-3258-0051 営業時間 11:00 – 20:00 定休日 元日、6月の第1水曜日、11月の第1水曜日 |
|
十円玉程度の大きさのビスケットを油で揚げ、塩をまぶしたものです。ギンビスのアスパラガスのゴマがない状態の味に似ています。塩加減が絶妙で、素朴な味が後をひくお菓子です。 四国のお菓子だと思っていたのですが、愛知県でも販売されているようです。お豆を揚げている油でビスケットもあげているのでコクが出るんだとか。 うちでは今、ミレービスケットのブームがきています。 |
Leonidas(レオニダス) トリュフ&プラリネ ミックスアソート2014
![]() |
![]() |
発売元 レオニダス 価格 3675円 おすすめ度 ★★ 購入場所 レオニダス 銀座二丁目店 東京都中央区銀座2-4-2 03-3535-3773 営業時間 月~土 11:00~20:00/日祝 11:00~19:00 年中無休 |
|
レオニダス厳選のトリュフとプラリネのアソートです。パッケージ用の箱がステキな分、いつもより高い気がします。いつもは自宅用ののお持ち帰り箱なので…。
それでも他の高級ショコラティエに比べるとダントツのコストパフォーマンスです。このクオリティーでこのプライス! レオニダス、偉いゾ! |
和光 季節のカップケーキ
![]() |
![]() |
発売元 WAKO(和光) 価格 4個入り 1260円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 WAKO(和光)本店 東京都中央区銀座4丁目5-11 03-3562-2111(代表) 営業時間 10:30~19:00 無休(年末年始を除く) |
|
銀座のシンボル、和光の時計台。現在の時計塔は二代目にあたります。 その和光本館時計塔のモチーフを箱や個包装にあしらったカップケーキに、季節限定の詰合せが登場しました。今の季節は、ラム酒風味のトリュフチョコレートを丸ごと一粒入れた人気の「チョコレート」と、蜜漬けにした渋皮付きの栗をマロンペースト生地に含ませて焼き上げた「マロン」の2種類です。この手のケーキの中では、さすが和光!っていう感じのクオリティー。上品な味で、いい材料使っているなと思わせるものがあります。 手土産におすすめ!! |
じゃがバター黒胡椒一味味
![]() |
![]() |
発売元 谷貝食品工業 価格 525円 おすすめ度 ★★ 購入場所 SEIYUドットコム |
|
ジャガイモと濃厚バターの黄金の組み合せにさらに黒胡椒と一味唐辛子を加えた北海道限定スナックです。ピリっと辛そうなイメージですが、それほど辛くはありません。 サクサクでじゃがいもの味が生きています。ちょっと悲しかったのは、作っているのは北海道じゃなくて、神奈川県のメーカーだって知ったから…。ウェブでは大々的に言ってないけどね。 |
![]() |
![]() |
Pierre Marcolini(ピエール・マルコリーニ) パレ ファン 9枚入り
![]() |
![]() |
発売元 Pierre Marcolini(ピエール・マルコリーニ) 価格 2457円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 ピエール・マルコリーニ 銀座店 東京都中央区銀座5-5-8 03-5537-0015(Chocolaterie) 営業時間 11:00~20:00 |
|
ピエール・マルコリーニの4mm厚の薄型プラリーヌ(板チョコ)です。 この薄さの中にキャラメルソースや、ガナッシュを入れる技術の高さがすばらしいチョコレートですね。キャラメル マング・キャラメル プール サレ・キャラメルフルール ドランジュ・プラリネ ピスターシュ ノワゼット・ガナッシュ アメール・プラリネ アマンド アグルーム・キャラメル ミエル・キャラメル パッション・キャラメル ジャンジャンブルの9種類の味が楽しめます。こっそり独りで楽しみたいチョコレートです。 |
ぐりこ・や Kitchen マカダミアチョコレート・ココア仕上げ
![]() |
![]() |
発売元 ぐりこ・や Kitchen 価格 600円 おすすめ度 ★★ 購入場所 東京おかしランド 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 営業時間 9:00-21:00 |
|
作りたての「アーモンドチョコレート」等が購入できる「ぐりこ・や Kitchen」。グリコのアンテナショップ「ぐりこ・や」の中でお菓子を作る設備を導入した初のお店です。ガラス越しにお菓子の製造過程を見ながら、作りたての商品が購入できます。
今回は、「アーモンドチョコレート」よりも100円高いマカダミアナッツのチョコレートを買ってみました。 |
カルビープラス 揚げたてポテトチップス コーン ポタージュ味
![]() |
発売元 カルビープラス 価格 300円 おすすめ度 ★なし 購入場所 calbee+原宿竹下通り店 |
冬だけの限定商品「揚げたて ポテトチップス コーンポタージュ味」。 やっぱりな!の駄菓子味。そう言った意味ではうまい棒の方が100倍おいしい。 これは2度と買わない。 |
カルビープラス カルビーポテトコロッケ
![]() |
![]() |
発売元 カルビープラス 価格 220円 おすすめ度 ★なし 購入場所 calbee+原宿竹下通り店 |
|
カルビーのコロッケ、ジャガイモにこだわっているっぽいこというから期待しちゃったじゃないか!
これで1個220円は高いだろ。スーパーのお惣菜コロッケのレベルだ。それなら1個80円~100円くらいだろう。 |
銀座文明堂 いちごカステラ
![]() |
![]() |
発売元 銀座文明堂 価格 735円 おすすめ度 ★★ 購入場所 北千住マルイ店 東京都足立区千住3-92 北千住マルイ店 B1階 03(5244)0101 営業時間 マルイの営業時間に準ずる |
|
パッケージだけ見ると、どっかのお土産?って思うほど、ちょっとチープなパッケージですが、中身はいちごの香りがほんのり香る、しっとりとした味わいのカステラ。 一気に春の気分です。いかにも女の子が喜びそうだよね? この時期だけの限定商品です。 |
本高砂屋 アッサンブラージュ
![]() |
![]() |
発売元 本高砂屋 価格 1050円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 北千住マルイ店 東京都足立区千住3-92 北千住マルイ店 B1階 03(5244)0101 営業時間 マルイの営業時間に準ずる |
|
本高砂屋のバレンタイン商品です。レクラングル・ルージュ(赤いエコルセ)とバトン・ルージュのセット。 レクラングル・ルージュはラズベリーチョコレート。バトン・ルージュはストロベリーチョコレートが入っています。 ほのかな酸味がおいしいです。 |
本高砂屋 トリアングル
![]() |
![]() |
発売元 本高砂屋 価格 525円 おすすめ度 ★ 購入場所 北千住マルイ店 東京都足立区千住3-92 北千住マルイ店 B1階 03(5244)0101 営業時間 マルイの営業時間に準ずる |
|
薄く焼いた生地を三角に巻き上げ、チョコレートを添えました。ほのかなチョコレートの風味と、サクサクッと軽い食感を楽しめるお菓子です。 本高砂屋のイメージって、お金持ちのお友達のうちに遊びに行くと紅茶と一緒に出てくるお菓子がコレ!っていう感じですよね? とても上品な味です。 |