体がエコモードに突入したぞ

人間って、すごいね。3日もすると、食べないことに慣れちゃうのね。

もちろん、栄養は点滴で送ってるから死ぬことはないけど、空腹を感じなくなるの。体がエコモードに入って、体温はずっと35度代。

すげぇーっ! あっ、でも今おなか鳴った!
相変わらず、私は何の副作用もなし。本当に効いているのかちょっと不安。でも気持ち悪いとかないから、楽よ。
ツワリもない女だったから、抗がん剤でも吐き気しないのかしらね?
食欲ってものを置いておきたい気持ちと、封印して置きたい気持ちがあるわ。でも寝た子を起こしてはいかんよね。退院したら本物食べよう。
マンガみたいだけど、夢の中で食べてしまって反省している、切ない私がいるのよ。

副作用がないんですけど…

絶食にも慣れてきた3日目。

昨日までは他人のサンドイッチを奪ったり、首筋にゾンビのように噛み付く妄想をしてたけど、今日は大丈夫だったわ。
体にも何の変化がない。こう変化がないとかえって抗がん剤が効いてるのか不安になるわ。
今日も元気じゃ。

 

抗がん剤治療

抗がん剤投与始まりました。

私の病名は「古典的ホジキンリンパ腫」っていうやつで、日本人はあまりかからないタイプのリンパ腫です。なんだ、やっぱり私は欧米か?

ABVD療法というやつで、2週間に1回抗がん剤の点滴をします。これが2回で1セット。合計6セット(12回)の治療になります。点滴だけで放射線などは浴びません。

本来であれば、最初の1回だけ入院して、副作用の様子を見て、あとは外来でも治療できるという病気なんですが、私の場合、胃にもがんがあるため、抗がん剤治療で胃のがんが溶けたときに、食事を続けた状態で胃に穴があくと大変なこと(敗血症になるとか)になるので、食事を止められています。食事ができないので、点滴がかかせない状態。だから入院しなくてはいけないという流れになってます。

朝、吐き気止めの薬を3日分もらったんだけど、パッケージのデカさにちょっとビビリました。けっ居、パッケージがデカイだけで中身のカプセルは普通サイズだったんだけどね。どんだけデカイ薬を飲まされるのかと思ったよ。

体に変化が現れるのは3日目くらい経ってかららしいので、今んとこはどうってこともない。
ただただ空腹。

売店に買い物に行った帰り、ベンチでお昼を食べていたアカの他人の持っているサンドイッチに手がのびそうになって、ハッとした。ぜんぜん面識がない人なのに、「1こ頂戴!」って言いそうになっちゃったんだもん。飢えるってこういうことなんだな。

何か食わせろと言いたい!

腹減って、目が覚めた。食べられないとわかっていてもメニュー見ちゃうね。

お茶とお水は飲んでももちろん構わない。誰か1人くらい間違えて、コーヒーもいいですよ。と言うのを期待して、看護婦さんに同じ質問してみる私。
もう1度言っちゃう。腹減ったぁ。
朝、入院してからは超がつくほど早起きなので、すでに目覚めてから10時間以上経過。
周りの病室でランチしてると、音と香りが…。
こりゃあ、たまらんので寝ちゃうことにする。

そんな私のご飯がこれですよ! エルネオパ2が装着されたぜ。24時間かけて、栄養を摂取していくんで、点滴の機械は、ずっと私のそば。でも腕がフリーなのでウザくない。
1230カロリーだって、お腹いっぱいにならないのに。なんか損な感じだな。

毎日14時に新しいルネオパくんに替えてくれるみたいです。
24時間外せない点滴が昨日から付いたので、さすがにこれじゃ脱走できないな。病院内のお散歩がせいぜいだ。

最後の晩餐

さんざん泣いて、開き直った私は、変装して脱走し、東大校内探検しちまった。木陰は風が気持ちいい。シャバの空気は上手い!

購買部ひとり探検ツアー行ってきたよ。
高校生の遠足状態だぁ。東大のロゴ入りボールペンや東大饅頭が飛ぶように売れてたよ。Tシャツのデザインが変わっちゃって、欲しいのはなかった。イチョウマーク好きにはオススメ。

これが最後の晩餐のメニューはハンバーグだ! ハンバーグを喜ぶべきなのか? 一応ワーイ!つて言っておく。明日から絶食です。
実は先生がはっきりいつからって言わないから、結局、看護婦さん経由で朝ごはんから止まっていることに夕食の時に気がついたじゃない。アサノ先生、ちゃんと言ってくれよ。それなりの準備ってもんがあるんだから。
士気をあげるため、タリーズとハーゲンダッツは付けておいたわ。これなきゃ闘えないでしょ?

ステージ4だって…

AM06:00
怖くて、結局一睡もできなかった。終わってしまえば、なーんだと思うのかもしれないけど、大人だってコワイもんはコワイ。今だって、ずらかりたいくらいだ。
AM09:00
お風呂入って、40分後のオペを待っている状態。まさに首を洗ってる待ってるってやつ。声だけ哀川翔そっくりのヒゴ先生、ゴッドハンドで泣く暇ないくらいにサラッと終わらせてね。
PM0:00
改造手術されました。まさか病室でオペするとは思わなかった。エコーで動脈の位置を確認しながらやるのね。場所は病室だけど、装備はしっかりオペ用。オペする箇所だけ穴があいているシーツがめちゃくちゃ暑かった。痛いっていうより、とにかく長く感じたな。
でもまだ今日は普通に食べてていいって。まだ最後の晩餐できるな。

先生に、もうこれ以上痛い検査や処置は存在しないことを確認して、今、安心しているところ。もう痛いのは終わったのね。頑張った私!
ただし痛くはないが辛いというのはあるらしい。
PM17:00
もう今はちょっと立ち直れない。主治医に確認したところ、ガンのステージがステージ4になってた。
今夜は、眠れないだろうから、無理して寝なくてもいいからねと、看護婦さんが言ってくれて、私の病室は消灯時間なしになってます。とは言え、することもないんだけどね。今夜は落ちるところまで落ちて、泣きまくろうと、看護婦さんと話したところ。
PM23:00
泣き疲れて、いつの間にか寝てた。
今、目が覚めた。
何があんなに悲しかったのかも忘れてしまった。
大丈夫! 明日からまた頑張る。

痛いのは全部食べてくれる?

今日から私のところにやって来たバクくん。

悪夢を食べてくれるバクくんだけど、こわーい検査への不安とか、痛そうだなぁという不安をバクっと食べてくれぇ!

治療で1番痛いのが採血の注射針を刺すくらいの痛みだったらいいのに。

電脳化される日も近い?

びっくりしたぁー! 病棟のセキュリティ、土日はキツくなるらしく、1階のセキュリティでカードキー貰って来ないと帰って来られないんだね。知らなくて、タリーズの帰りに締め出された。病棟の入り口からもう入れないんだもん。再び、総合受付に戻って、セキュリティーカードを貰い、無事に帰還できたよ。
月曜日に首の動脈に装着するカテーテルとチューブのお陰で、腕の点滴チューブなんかは消えるらしい。全部、首から入れるんだね。私、すごいね。何気に攻殻機動隊に近づいてないか?
退院するころには電脳化が終わって新しい義体で帰るのか?(笑)

食べておきたいものを、思い出したので、ダンナに出前してもらった。やっぱり美味かった。乃池、最高!!

さらに改造される予定

月曜日からご飯食べられない人になる。首にカテーテル刺して、そこからチューブで栄養入れるらしい。また改造手術されちゃうわけだ。
最近、なにが美味しいかも忘れてしまったので、日曜日までに食べておけばと言われても何が食べたいか思いつかないや。
1ヶ月は普通に胃から食事できないんだって。
もちろん栄養的には点滴で入れるから問題ないけど、みんな目で欲しくなって耐えるのが辛いらしい。

ただでさえ食いしん坊なのに、大丈夫か、私。
この2ヶ月、食べ物みても食欲のわかない私は、幸せなのかもしれない。1ヶ月くらい、平気さ。でも動脈にカテーテル入れる方が怖い!
看護婦さんに、入院まで、すごく待ったでしょ?と聞かれた。外来だけで入院待ちが200~300人いるらしい。早くて半年。だいだい1年待って入院できるらしい。知らなかった…。
なんのコネもないオバちゃんがさらっと入院できたのは奇跡らしい。
早く治して、待ってる人に部屋あけねば!

洗面所のところに貼ってあるポスター。「ペーペータオル」だって。(笑)
毎日見ているのに、今日まで気がつかなかった。
東大でもミスタイプってあるんだね。2種類のペーパーがあるみたいで笑った。

個室でリゾート感、さらにアップ!

やったぁー! 私の部屋、とある理由でしばらく個室らしい。看護師長に寒くない?と言われようが、個室の醍醐味! 好きな室温にさせていただくわ。28度設定なんてダメよ!!

つぅーことは、イヤホンもしなくていいじゃん。パラダイスになってきたぞ。

平熱何度?って、聞かれたら、少なくてもこの2ヶ月でいうと、38.8度と答えるな。もう40度超えるかどうかで、辛さが全然違う。 40度以上だとぐったりして何もできない。 40度以下だと熱のない喜びに浸って、やはり何もしない。(笑)

そうそう、やっと私の生検届いたそうです。これから急いで調べてくれるって。

忍耐の1日だったぜ

胃の内視鏡、なめてたな。想像より強烈だった。あまりひオエオエでチビる寸前。汗びっしょり。お風呂入って、やっとさっぱりした。

そして午後は…。やっぱ避けて通れんのか?

私がこの世で1番嫌いな検査、骨髄検査やるんだって。骨盤から取ったやつじゃだめなの? この前余計に取ったじゃん。 背骨にドリルで穴開けられるんだぜ。また改造人間になっちゃうじゃんか。

シャワーで、キレイキレイになって、ここらでタリーズと思ったが、あの恐ろしい検査のご褒美として検査後にとっておくべきか、検査を乗り切るためのポーションとすべきか、悩むところだ。

悩んだ挙句、終わってからのご褒美とすることにしたわ。

骨髄検査は、病棟内の処置室でやった。あまりの痛さにやっぱり泣いてしまった。背骨の骨髄、最強だ。大人なのにポロポロ涙でる。病室に戻ってベッドに入っても涙が止まらない。こういうのまだいっぱいあるのかな?

東大は前日までにAセット、Bセットのどちらかを選んで予約できるシステム。今夜はスペシャルメニューのBセット、オムライスにしたんだった。よっしゃ!と思って飛び付いたけど…。オムライスの作り方、やはり指導しなければならないな。タルランドの社員食堂と同じレベルな。わぁーい!と思った自分がバカだった。残念ながら、頭の中のオムライスとのギャップが激し過ぎて、1口で食べるのを断念せざるを得なかった。

それから、まだ抗がん剤治療がはじまらず、高熱に耐えている理由がわかった。日医大の耳鼻咽喉科の女医が私の生検の検体を送って来ないからだ。東大は3週間前から依頼してるのに、送って来ないので、進めないわけダ。

私のかかったリンパ腫は、非常に見極めが難しいらしい。なので、東大としては日医大を信じないわけではないが、ダブルで調べたいと思っている。なのに、物が来ない。見極めたらすぐにGOなんだけどな。

実は今、私がいるお部屋は、病室じゃなくて防音のパーティールーム。ランチルームのすぐ横にある。 みんな電話かけるときに使ってる。友達がいっぱい来て盛り上がっても大丈夫になってる。個別に室温設定もできるんで、今だけ23度をあじわってる。

23度は極楽じゃ!

うそみたいな話ですが、本当です!

これまでの経緯を簡単に……

突然の余命宣告です。
がんになってしまいました。悪性リンパ腫という白血病の親戚みたいなやつ。悪性がついてるんだから良性もあるんだろうと思われがちですが、リンパ腫に良性はありません。
首の腫れで病院に行きました。腫れてるだけで痛くもかゆくもなぐシコリや熱もなし。
まさかこんな恐ろしい病気にかかっていようとは。
何もしなかったらどうなります?
試しに先生に聞いてみたら、「来年のお正月はないと思ってください。」ひぇ~、これって、余命宣告?

これが6月始めの話です。
それから仕事の帰りや休みには検査の連続。1回30,000円クラスの検査が続きました。

検査では日医大に行っていましたが、治すんだったら、やっぱり東大だよな!と思い、転院してきました。

そして、昨日から、やっと治療のための入院に入りました。

天皇陛下がご入院される時に使う特別室と同じフロアの14階。
スカイツリーも不忍池も手がとどきそう。
戸建てにしか住んだことのないもので、高層階にお泊まりするとテンションあがっちゃいます。
1番、抗がん剤が効くがんだから心配いらないっていう話と、5年後の生存率は25%という話もあり、ビビらせやがって、この野郎!
でも私は死にませんから。

今は、40度前後の熱でヘロヘロしてますが、がんばって闘います。

ちょっと食欲出てきた。今のうちに食べておこう。不味くもないが、美味くもない。それでも日医大の10倍は美味い。タルランドの社食とほぼ同等。 ダシの風味はちゃんとするよ。

夏の房総旅行 3

今日は、姫様のリクエストでプール遊び。着たくはないが、仕方なく水着着用。こうなったからにはスライダーを誰よりもやりまくってやる。

鴨川のテルムマランに行きたかったんだけど、オサレな所はお子様の入場制限があって、姫が入れないのよね。そんなわけで三日月で手を打った。失敗したよ。物凄く混んでる。お盆だもんね。

まるでイモ洗い状態。スライダーもやったけど、待ってる時間が長すぎるよ。2時間くらいで飽きた。お昼ご飯、外で食べることにしよう。トドメの寿司かな? 1日1食は寿司だ。こっちにいるうちに食べておかねば。 みんな、私のこと、魚嫌いだと思ってるけど、魚嫌いじゃない。美味しい魚以外食べないだけさ。

夏の房総旅行 2

朝ご飯を食べて、今日は養老渓谷にレッツ・ゴー!

少しでも涼しいところを狙っていったんだけど、ちーっとも涼しくないじゃんか。

画像だけ見てると涼しげにみえるけど、気温30度越えてるからね。

確かに警告に入る前よりは5度低いけど、涼しいとは言えないよ。どうしたんだ、今年の夏は!!

クラクラしながらお散歩。ほかに行くところないしなぁ。だいたいが近くにファミレスさえないんだよ。1番近いガストまでも15キロくらいあるの。がんばってお散歩したら、あとでアイスでも食べに行こう。

夕食は木更津の回転寿司「やまと」へ。春に行った「山傳丸」と同じ系列の回転寿司なのね。

あなごの1本握り、うま過ぎ! 2皿食べちゃったよ。

千葉の回転寿司はえらいな。

夏の房総旅行 1

入院は19日に決まりました。寸前まで様子を見ていたのですが、熱が奇跡的に下がったので、予定通り旅行いくことにしました。アホだな、私。

アホって言えば、やっちまいました!

完全に勘違いしてコテージをとってしまいました。外観のデザインだけで、南房総の物件だと判断したのですが、とったのは、中途半端な市原。海も遠いし、観光っていったって、どこに行けばいいんだ? ドイツ村はこの前行っちゃったから、もう行かないぞ。養老渓谷くらいしか思い浮かばない。なのに2泊も連泊でとっちゃった。とっちゃったからには行くしかない。

初日の今日は、せっかくの房総なので、ががっと九十九里へ。
ピザの看板に惹かれて入ったシーソングというレストランもなかなシャレオツな雰囲気。四半世紀ぶりの一宮。
知らないうちにオサレになってた。ここは日本じゃないな。
昔は千葉でイタリアンを食べるとがっかりしたことが多かったけど、うまうま。ちゃんとしてるよ。パスタもピザもおいしかった。
海岸線をドライブしてから、市原に戻りました。
市原のコテージは、ゴルフ場が管理しているもので想像以上にハイクオリティなのはいいんだけど、ネットが繋がらない。モバイルWi-Fiが使えない。やんばるの森の中でさえ繋がったのに、恐るべし千葉の山奥…。ショック!

それでもリビングの他に個室が4つもあって、娘は「自分のお部屋がある!」と大喜び。ゴルフのコンペ用コテージなんだな、きっと。

おうちから運んできたネスプレッソでリラーックス。極楽じゃ。

ショッカーの改造手術、再び

ショッカーの改造手術を受けてきました。超痛いやつです。私は改造されるとなにオンナになるんでしょう? 恐怖アザラシ女とか、冷血ニジイロクワガタ女とか?

待っている間も「あぁ、今すぐ帰りたい!」という気持ちでいっぱい。

でも泣きそうなくらいは痛くなかった。ただし、先生が左右間違えたので、もう1度やらせてくださいというオチがあった。それって医療ミスって言わないのか?

今、両方の骨盤に穴があいています。なんでいつもこういう目に遭うんだろうか?
歩き方がへんになってるのが、自分でもわかる。今日は激しい運動はしないでください、ってできるツワモノいるのか? 麻酔がきれてきたので、余計ヘコヘコ歩きになる。

そういえば、また今日、驚愕の事実があった。私ったら、知らないうちにB型肝炎になって、知らないうちに完治していたらしい。6年前のなぜの熱病は肝炎だったのか? 普通、病院で散々検査したらわかるよな。やっぱりあの病院、ヤブだったか?

お盆明けから入院します

ずっと熱がさがらなかったのに、東大に行った途端、熱が下がっちゃたぜ。完全に平熱!

手際良すぎて、さっそく検査のオンパレード。普通にしてたら1ヶ月待ちの検査も入院枠を使って、予約を入れてくれた。
骨髄検査の結果が時間かかるので結果が出次第入院だそうで、たぶん19日ごろになりそうです。

久々の街歩き

おうちでうだうだしているうちに、少し熱も下がったので、ちょっと遊びに行ってみることにしました。

ベッドに寝てるのは飽きた。ダメそうなら、すぐに帰ろうっと。

買い物しょうと街まででかけたが、財布を忘れて、サザエさんの唄のような私になっちまった。Suicaとカードがあるので、なんとかなるけど。

チャレンジ・ザ・トリプルは、いっとくでしょ。

具合が悪いのを忘れるなぁ。やっぱり街歩きは楽しい。雑貨屋さんを何軒か覗いて、こまごましたものを買った。ちょっとハッピーな気分。

でも遊びも4時間が限度なのがわかった。そのあと、急に具合が悪くなった。やっぱり来週の旅行は行けないな。私はお留守番しよう。

東大に行きます!

PET検査までは、日医大で済ませ、紹介状を書いてもらって東大に行くことにしました。今日、紹介状をもらってきたので、さっそく東大に予約を入れました。

発覚してからここまで2カ月。長かったわ。

7月の4週目くらいから熱が出るようになって、やっと病人という自覚が出てきました。この暑いのに、エアコン切って、ふとん2枚被って寝てるんだよ。それでもギリギリまでは休まず仕事をするつもり。おとといは、39.4度までいった。しかし、なんだな40度越えなけりゃチャリ乗れるのな。さすがに40度超えると平衡感覚に支障をきたすけど。

1日のうちにものすごーく寒くなったり、暑くて汗ダラダラだったりの人間ホーンテッドマンション状態。お昼過ぎは寒くて布団かぶってる。普通の風邪の熱と違って40度あっても動いたり、しゃべったりできるのが、リンパからきている熱の症状らしい。食べられるのも、そのせいらしいです。

今日、日医大の先生から聞いた話だとやっぱり骨髄検査、やるってさ。あれだけは2度とゴメンだと思ってたのに。血液の病気と骨髄は切っても切れない感性らしいです。前は男の先生4人に押さえつけられて、ショッカーの改造手術を受ける気分だった。あまりの恐怖と痛さにのたうちまわったぞ。またやるのか…。ショーック!! 6年の歳月で少しは痛くなくなったかな?

東大、けっこう早く予約がとれたので、6日に行ってきます。