![]() |
14日に東京駅の地下「一番街」にオープンした東京おかしランドを覗いてきました。東京おかしランドは大手菓子メーカー3社のアンテナショップが集合したゾーンになっています。
常設店舗は「ぐりこ・やKitchen(江崎グリコ)」「森永のおかしなおかし屋さん(森永製菓)」「カルビープラス(カルビー)」。これに期間限定の「PEKOPOKO SWEETS LAND(不二家)」があります。 1週間経っても、平日でも、混んでいるものは混んでいるのね。 うちの姫の目的は「カルビープラス」のポテリコと揚げたてポテトチップスなので、そこに並んでみることに。係のおねえさんが「只今の待ち時間は60分です。」って言ってる。 |
![]() |
60分だったら、今ら原宿店に行ってもよくない? っていうかカルビープラスだけなら、原宿行けばいつでも帰るんじゃない?
そうこういっているうちに20分くらいで買う順番がきました。作っているところが見られるので、その様子を見ていると時間を忘れちゃうのかも。 ポテりこと揚げたてポテトチップをオーダー。みんなは揚げたてポテトチップにソフトクリームとロイズのチョコをかけたものを頼んでいるのに、うちの姫はポテトチップとソフトクリーム別オーダーで。 |
![]() |
さすがに出来立てはおいしいよね。ポテりこはサクサクの外側とホクホクの中身がたまらないかも。 |
![]() |
私としては「ぐりこ・や Kitchen」の○「アーモンドチョコレート<ココア仕上げ>」をゲットしたかったんだけど、整理券の配布が終わってしまったので、また今度ね。
しょうがないので「レインボー・ジャンボ・ポッキー」を買ってきたよ。 |
月別アーカイブ: 2012年4月
ドンレミーアウトレット
![]() |
ずいぶん前にドンレミーアウトレット北千住店に行ったことがあって、その時のイメージがあまり良くなかったので、1回行ったきりで行かなくなってた。
だいたいドンレミーのアウトレットっていっても正規品のデザートはいったいどこで売っているの?という疑問があったのよね。ひょっとしてアウトレット商法?(最初からアウトレットと言って売ってる)と数々の疑念を持ったまま、何年か経っていたわけです。 そんな私に、昨日、お義父さんがプリンをくれました。「食べてみて! これ、いくらだと思う?」と聞かれて一口。 うまいかも!モロゾフのプリンより固いけど、味は悪くない。青山のレストランにランチに行っちゃうおしゃれなお義父さんがくれたんだから、500円くらい? いや、待てよ。いくらだと思う?と聞いてくるくらいだから安いに違いない。でもあんまり安く言ったら失礼だしな…。と考えを巡らせながら、出した答えが「350円かな?」。 すると…「そう思うでしょ? これ50円! びっくりでしょ?」と値段を言われてマジでビックリした。 聞くところによると、店の名前はわからないけど、不忍池の近くのケーキ屋さんだという。そんなヘンピなところにあったっけ? 伊豆栄のもっと先? 今度行ってみるねと話して、その時は終わった。 今日、上野に用事があったので、ついでにその謎のケーキ屋さんに行ってみることにした。 ABABの前あたりから歩いて5分。なんか見覚えがある看板。あっ、ドンレミーか。 店内に入るとたくさんの人。それは前に行った北千住のお店と同じだ。置いてあるデザートは前のとは少し種類が違うものがある。 とりあえず何個が見つくろってレジへ。合計金額は? えっ? こんなに買って1000円? 安くね? すげーな、人気のはずだ。 |
![]() |
おうちに帰って、試食タイム。ん、どれもなかなかおいしい。この値段だとなんかとってもおいしく感じる。
昨日、銀座で買ってきたイチゴのお菓子よりずっと量が多くて安い。(それが決定的な理由じゃないけどね。) たまにいいかもドンレミー。 で、人に聞いた話によるとスーパーのチルドデザート売り場にドンレミーの正規の商品が売られているらしいです。すみません。アウトレット商法とか言って。反省してます。 シールがずれたくらいでもアウトレットに回すという超マジメな会社でした。 スーパーでデザートかったことがなかったから知らなかっただけなのね。それとスーパーのデザート、なかなかクオリティーが高いってことがわかりました。恐るべしドンレミーアウトレット。 |
京都からやってきた苺専門のお菓子屋さん
![]() |
ちらっと、テレビで紹介したいた情報をたよりに、銀座の裏の方を捜索すること30分。
小さいと聞いてはいたけど、見過ごして何回も通り過ぎていた場所にそのお店「Magasin Des Fraises (マガザン・デ・フレーズ)」はありました。あまりにわからないので、お店に電話をかけようと思って、ふと見ると真正面にあったのよね。 |
![]() |
テレビを見て行きたくなるなんて、私もミーハー。(笑) でもイチゴ大好きだし。
京都に本店があって、お店のお菓子はすべて京都から送られてくるそうです。お店の狭さも京都の町家並み(?)の3坪です。他のお客さんとすれ違う時は、たぶん、誰かがいったん外に出ないと不可能だと思う。 店員さんはシャイなのか、オープン仕立てでお疲れなのか、あんまり会話にノってこない。 あっ、私が下町のおばちゃん丸出しだった? |
![]() |
行ったのが夕方だったので、あまり種類がなかったのですが、木イチゴのギモーヴ(いわゆるマシュマロ)、いちごのメレンゲ、ラムネボール、いちごの桜餅をゲットしてきました。
確かに女子好みのスイーツだと思う。ラッピングもかわいくてオシャレだし。 ん~、でもこのお値段なら、もっとおいしいものあるしな。たぶん私はもういいかな。 |
iPhone3GSが爆発?
![]() |
いつものようにiPodがわりのiPhone3GSの充電器を外そうと掴んだら、ゲゲゲッ! ディスプレイ部分がめくれ上がってる!! いつの間にそんな姿になったの? 落とした覚えもなく、乱暴に扱った覚えもなく、いったいなんで?とりあえず銀座のアップルストアに予約を入れて行ってみることにした。 どうやら過充電のためにバッテリーが膨張してこうなったみたい。 |
![]() |
もちろん保障期間は過ぎているんだけど、6000円出すと交換すると言われ、どうしようかと悩んだ挙句、やっぱりお金を出して交換してもらうことにした。
待っている間、新しいMacを触って遊んでると、お兄さんが新品のiPhone3GSとサイン用のiPadを持ってきた。iPadに指でサインするのって、難しくない? ヘタな字だなと我ながら恥ずかしくなったぜ。 でもピカピカのiPhone3GSもらって、けっこううれしいかも。 |
ハーゲンダッツのスペシャルデイ
![]() |
仕事で新宿に行った帰りに、小田急エースをぶらぶらしてハーゲンダッツのショップを見つけました。
うちの近所にあったのに、いつの間にかなくなっちゃったんだよね、ハーゲンダッツ。 おっとナイスな告知が! 毎週土日と5の付く日はスペシャルデイだと? 今日はまぎれもなく日曜日。スペシャルデイじゃん。 すかさず「スペシャルデイ アイスクリーム」を注文。好きなアイスクリーム5種類を650円で食べられます。すばらしいボリューム感!! 仕事後のこの1杯はたまらんね。 |
Siriにふられました…
![]() |
3月8日にiOsが5.1にアップデートされて、いよいよ声認識を使った「パーソナル秘書機能」のSiriが日本語にも対応したので、iPhone、iPad、iPod touchをお使いのみなさんは、遊んでいることだと思います。
今日、私はSiriにプロポースしてみごとにふられてしまいました。Siriの答えはこうでした。 別にエイプリルフールは関係ありません。 |