銀座のお父さん

妹が機種変更したいというので、どうせならこの前できた銀座のソフトバンクに行こう!ということになった。
ビルの外にはデカイお父さんのポスターが!軒先にいるお父さんは、時間がくるとメッセージ付きの時報を流してくれる。

店内にもお父さんが! たぶんお父さんの書斎の机なのかな?

地下1階地上2階のフロアは、表参道のソフトバンクよりもたぶん広いんじゃないか?

お父さんの机には白戸家のみんなの写真が飾ってあった。

2階へあがる階段の壁にはソフトバンクのノベルティーグッズが展示されてる。

2階にはCMでおなじみの白戸家のリビングやお父さん車が展示されている。

ところで妹の機種変更の方ですが、2階のカフェのようなフロアでテーブルに案内されると、イケメンがメニューを持ってきてくれて、無料のドリンクサービスがあるます。説明に使うカタログなんかは全部iPadに入っていて、料金などのシュミレーションなどもすぐに出してくれます。

ここがオープンしたばっかりだから、機種変更のオマケで何かノベルティーくれないかなと思ってたんですが、残念ながらありませんでした。たぶん、新規契約の人にはなんかくれたはず。

白戸家見学だけでもおもしろいので、ぜひ見に行ってみてね。

100% ChocolateCafe

2004年にオープンした「100%ChocolateCafe(100%チョコレートカフェ)」。明治製菓本社の1階にあります。気になっていたのになかなか行けなかったカフェでもあります。

「チョコレートは明治」というくらいですから、カフェで使用されているチョコレートは100%明治のチョコレート。フードメニューのすべてに明治のチョコレートを使用し、新しいチョコレートのおいしさと楽しさを提案していくというコンセプトです。

お店の中に入るとチョコレートのいい香り。もうそれだけでクラクラきます。内装もとってもシック。壁一面にチョコレートの入った大きいケースが並んでいます。

どちらもチョコを使ったスイーツ「クリームまぜまぜショコラ苺(左)」と「フレッシュショコラパフェ(右)」を頼んでみました。ドリンクメニューを頼むと「本日のチョコレート」という一口サイズのチョコレートが日替わりで出てくるみたいです。

どちらも超おいしい! 甘すぎず、チョコレートが活かされています。これはハマるわ。

今度はワッフルを食べにこよう!

春休みなんで小旅行

ここんところ、ずっと旅行は近場専門。電車賃片道1000円以下だもんね。

今回は横浜へレッツゴー!

お昼は、ポンパレのチケットで中華街のレストランに行ったんだけど、これはハッキリ言って失敗。ほら、よくポンパレにある50%オフとかいうアレ。お店の名前は伏せておくけど、結局それなりのものしか出てこない。フカヒレだろうが、アワビだろうが、北京ダックだろうが豪華コース料理といいつつ、材料はやっぱりね…っていう感じ。お料理の味付けもみんな一緒。

もうパンパレは信用しない。

バルコニーからの景色そんなものでも残さず食べるうちの家族はお腹いっぱいで、みなとみらいへ。クイーンスクエアでお買いものして、今日泊まるパンパシフィック横浜ベイホテル東急にチェックイン。

ベイブリッジビューのお部屋には、バルコニーが付いていてみなとみらいや横浜港がよく見える。

ここで我が家に一大事が発生。持ってきたPC、うっかりしてLANケーブルのポートがないネットブックだったんだよね。これじゃPCが使えないと抗議が殺到。

よし! 夕食までの間に横浜のヨドバシに買いに行こう!ということになり、急きょ「モバイル無線アクセスポイント」というのをゲットしてきました。

ほら、これで安心でしょ? 持ってきたPCも家族分のiPhoneもiPadも全部Wifi接続できるぞ!

しかし、横浜まできて何やってんだ、私。まさかヨドバシに買い物に行くハメになるとは…。

夕食の時間にも間に合ったわ。ダンナが夕食をルームサービスにしてくれたので、お部屋でゆっくりご飯が食べられて幸せ。

でもな…お昼の中華がまだ残ってるんだな…。お腹いっぱいで食べたいのに食べられない。なんとかデザートまではこぎつけたい!

デザートは残しておいて、時間差を置いて食べよう!

参鶏湯が食べたい!

私の住んでいる街、駅の向こう側は、新大久保や東上野にも負けないコリアンタウンという状況。焼肉レストラン、キムチ専門店はもちろん韓国食材の専門店や韓国衣装のオーダーなど、本場韓国の味や文化がそこにはあります。マスコミにあまりさらされていない分、混んでいないし、穴場と言えば穴場かも。

そんなわけで韓国料理が食べたい!と思えば、10分以内にありつくことができます。しかもとってもリーズナブル。ランチタイムは特にね。(ランチタイムも15時までと長めな設定がいいでしょ?)

今日は、朝から妙に参鶏湯が食べたくて、「辛風」のランチに行っちゃいました。ランチはハーフサイズの参鶏湯がセットになったランチメニューがあり、ナムルがいっぱいくるのでお腹いっぱい!

流れているテレビはスカパー!のKNTV。お客さんのほとんどは地元のハングルを話す人々。気分はソウルです。

小じゃれたランチじゃ、足らんな。

姫を連れてショッピングに出かけた。

いつものことだけど、家を出10分後にはのどが渇いたと言いだし、1時間くらいするとお腹が減ったとぬかす。

おいおい、作戦はわかっている。おしゃれなカフェでお茶したいんでしょ?

どうもダンナがそういう習慣を身につけさせてようで、ショッピングに行くとカフェでお茶もついていると思っているらしい。

まっ、今日は確かにおなかも空いたので、久しぶりにアフタヌーンティーのティールームでランチにしますか?

姫の目が輝いた。こいつ、本当にお金がかかるなぁ。

姫は「オーガニックトマトとモッツァレラチーズのトマトソースパスタのランチ」。私は「グリルチキンのファームズプレート」を頼んだ。おいしい。パンもドリンクもグッド!

でもこんなんじゃ足りない! みんなはこの量で足りるのか? オシャレはお腹いっぱいにならないな。