![]() |
|
今日は、最終日。コテージをチェックアウトして、管理人さんおススメの古宇利島へ向かいます。 | |
![]() |
|
古宇利の海は沖縄でもトップクラスのきれいな海ということで、どんなに天気が悪くても青い海を拝める場所だそうです。 あいにくの悪天候。風も強いし、小雨も降ってましたが、古宇利大橋からは確かにきれいな海が見えました。 |
|
![]() |
![]() |
沖縄本島の北部を中心にドライブ。やんばるの森を抜けて、観光スポットを回ります。フルーツらんどやお菓子御殿も寄ったけど、団体のツアー客目当ての観光スポットっぽくて、イマイチ面白くないし、フルーツも高い!
観光地だと気をつけないと、鹿児島や宮崎のマンゴーを売ってたりするんだよ。どうやら沖縄の露地物のマンゴーにはまだちょっと時期が早かったみたい。 やっぱり道の駅の方が安心して産直野菜・旬の魚介類・特産品などが買えるし、面白いね。 |
|
![]() |
![]() |
お昼は、今日も沖縄そば。本部の老舗「つる屋」に行きました。 メニューは三枚肉、ソーキ、ミックスといなりだけだったかな? 私は三枚肉の沖縄そばをいただきました。 きしもと食堂よりあっさりしたダシで、私はつる屋の方が好き。お店の手作りコーレグースを入れると、パンチが出てさらにおいしい!! 観光客が多いきしもと食堂に比べて、地元に愛されている感じのお店でした。お客のほとんどが地元の人みたいだった。 時間がない中で、沖縄そばを2食も食べ比べられて、満足! |
月別アーカイブ: 2013年5月
沖縄弾丸ツアー 2
2日目の今日は、コテージから歩いて5分の沖縄美ら海水族館からスタート。 | |
![]() |
![]() |
ジンベエザメやナンヨウマンタなどの魚たちが悠々と泳ぐ「黒潮の海」大水槽を眺めながら、お茶できるカフェ「オーシャンブルー」が気に入ってしまって、2時間くらいお魚見ていました。もっと時間があったら、まる1日でもお魚を見ていたい気分。
お昼は、やっぱりソーキそばでしょ?ってことで、本部にある沖縄そば屋「きしもと食堂」までドライブ。 本場の沖縄そばを食べるのは初めて。(本場じゃなくても食べたことなかったかも…。) スープは、カツオのダシがかなり効いていて、どちらかというとうどんのツユっぽい感じ。そんなにクセはありません。 ジューシーは、豚肉やらシイタケに醤油、恐らくみりんなどで味付けしたちょっと甘めの炊き込みご飯です。中華おこわのような味付け。そして見た目以上のコッテリ感。私は沖縄そばよりこっちの方が気に入ってしまいました。 |
|
![]() |
![]() |
次はデザートだ! きしもと食堂から歩いてすぐの新垣ぜんざい屋へ。 「ぜんざい」と聞くとお餅や白玉の入った、温かいのを想像すると思うんですが、沖縄では、かき氷です。かき氷の上に、黒糖で甘く煮た金時豆と押し麦をかけたものが、沖縄の「ぜんざい」です。 注文は食券制で、なぜか20人分までボタンがあり爆笑!! 地元の人はタッパーを持って買いにくるとかで、実際に20人分テイクアウトというのはある話なのかも。 |
|
![]() |
![]() |
サラサラの氷の下にはやさしい味の金時豆が。ここんちのは押し麦は入っていませんでした。甘過ぎず、おいしかった。
さぁーて、お腹が満たされたので、今日はドライブしまくるぞ! アメリカンアンティークの雑貨を求めて、宜野湾、那覇方面へ行っちゃうぞ! 途中、道の駅に寄り道しながらのドライブです。 |
|
![]() |
![]() |
ずっと気になっていたのは「おんなの駅」という名前の道の駅。私の頭の中には殿様キングスやピンカラ兄弟が出てきては消えてる状態だったんだけど、ひらがなで書くからいけないのよ。漢字表記してくれれば、「恩納の駅」。イントネーションが違うじゃん。完全に演歌が流れていたよ。
そう、その「おんなの駅」の名物「アイスマウンテン」。食べるつもりだったんだけど、さっきのぜんざいが…。やっぱりお豆がきいてるな。また今度にしよう。残念。 オバア手作りのジーマミー豆腐も買ってみたので、コテージに帰ってからたべよう。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
国道58号線をぐんぐん走って、美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジへ。アメリカ感を期待して行ったけど、ちょっと違ってた。もっとアメリカン雑貨とかを扱ってると思ってたのに、普通のレストランやファッション専門店のモールだったのね。
せっかく寄ったので、ブルーシールでアイスクリームを食べよう。もうぜんざいは消えたから。(笑) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
夜ごはんは、国道沿いのA & Wへ。今回の旅行で1番アメリカンな場所だったかも。っていうか、前に来た時の沖縄は、アメリカンいっぱいだったけど、今はもうそんな場所はないのかもしれない。東京にいた方が雑貨も手に入りやすいのかもね。 お店の中に店長さんのコレクションであるA & Wグッズが展示してあって、とってもかわいかった。私もA & Wグッズをいくつか買ってしまった。そうそう、前回の沖縄では、ルートビアが苦手で飲めなかった私でしたが、今回は、うめぇ~!と思いました。私も大人になったんだな。(笑) お店の中ではルートビア、飲み放題です。3杯飲んできたよ。 |
沖縄弾丸ツアー 1
友達とLCCで沖縄に旅行することになった。ジェットスターでキャンペーンやってて、激安なんだもん。コテージも手配してもらって、熱海に行くよりも安い値段なのさ。
久々の再会っていうのもあって、成田空港で話盛り上がって、まさかの飛行機、乗り遅れ! バッカじゃないの?って感じでしょ? LCCだからもう1度チケット買えって言われるかと思ったけど、2700円の追加料金で次の便に乗れるっていうから、そうしてもらった。でも次の便って、夜じゃん。 しかたがないので、アウトレットに行って時間を潰すことにした。案の定、なーんにも興味を持つものは売ってなかったので、わざわざスタバにコーヒーを飲みにいったようなもんだけど。 そんなわけで、那覇到着が7時過ぎ。 |
|
![]() |
手配してもらったコテージはやんばるの森の中。レンタカーを飛ばして100キロ近く。高速を走ること90分。慣れない車だわ。高速は真っ暗だわ。雨は降ってくるわで大変だった。
途中、サービスエリアで小腹を満たそうと思ったけど、やってないし…。 |
![]() |
![]() |
とりあえず、コテージに到着。でっかいダンゴムシがお出迎えしてくれた。
もうレストランもやってない時間。ががっかりしてたら、管理人さんが沖縄のスーパーは夜中もやってると教えてくれたので、地元のスーパーに買い出しにでかけた。 もうお惣菜はほとんど残ってなかった。冷食のお好み焼きで凌ぐことにした。沖縄でお好み焼きって…。 スーパーには沖縄ならではの、なつかしいものがいっぱい。 |
|
![]() |
![]() |
昔サイズのでっかい洗剤だよ! 懐かしのパッケージのボンカレーだよ。妙にうれしくなってきちゃった。 帰ってきてから知ったのだけど、沖縄のボンカレー、パッケージだけじゃなくて、味も違うんだって。しまった! 買ってくればよかった。明日は、今日の分のスケジュール、取り返すぞ! |
ダブルコーン、ダブルカップが31%OFFだよ!
![]() |
サーティーワンが5月9日まで、ダブルコーンとダブルカップを31%OFFにするというキャンペーンをやっています。
これは食べにいかねばっ! ところで5月9日が「アイスクリームの日」だって知ってました? 5月9日の「アイスクリームの日」は社団法人日本アイスクリーム協会が1965年に制定しました。 じゃなぜ、5月9日になったのか? その前年の1964年5月9日に東京アイスクリーム協会が記念事業を行い、諸施設へアイスクリームをプレゼントしたことから、翌年から「アイスクリームの日」として、各種のイベントを実施するようになったのそうです。もうちょっと派手な言われがあればよかったけど、意外と地味な理由だったね。 |
肥満遺伝子分析キット
![]() |
今年から、悔い改めてダイエットに専念しているわけですが、今回ゲットしたグッズが「DNA SLIM ダイエット遺伝子キット」なるシロモノです。遺伝子を調べることで、243パターンのダイエットプランから一人ひとりに合ったダイエットの方法を提案してくれる新しいダイエットツールです。
口の中の粘膜を調べるタイプと爪を切って送るタイプがあるのですが、爪切りタイプを試してみました。キットを購入して、付属の専用爪切りで爪を切って、爪採取用カプセルにいれて、必要書類とともに、返信用封筒に入れます。約10日前後に結果レポートとアドバイスシートが届きます。 そして…。 結果でました。 やっぱりそうかの「皮下脂肪型肥満」の人でした。両親の片方から大食いの遺伝子をもらい、もう片方からは、基礎代謝が人よりも少ないという遺伝子をもらったそうで、黙っていても脂肪が蓄積するタイプだそうです。そんな私は有酸素運動よりも筋トレをするべきだそうで、筋肉付けて基礎代謝を上げろというご指示がでました。 |