年賀はがきを準備する季節だね

毎年、年賀状は作ります。

ふざけたパロディー年賀状なんですが、一部に熱狂的なファンの方がいるのでやめられません。(笑)

インクジェット写真用ディズニーバージョンを買ってきました。おまけでもらったレトロな郵便ポストの貯金箱がかわいいでしょ?

これから年賀状のデザインを考えます。

役得、役得!

クライアントさんから、目黒「クッキングアート」のハニーキャラメルビスケットをいただきました。あまりの美味しさにとろけてます。

信州のおいしい蜂蜜で作ったバターキャラメルに、ローストした滋味あふれる木の実とドライ果実をからめて、薄いビスケット生地にのせて焼いてあります。軽やかで香ばしいナッツ、サクサクした生地、そしてやさしい甘味のビスケットが最高の組み合わせです。

17cm×17cmでかなりボリューミー! カリカリ、まいうー!です。

お酉さま

今年のお酉さまは三の酉までありますね。

昔はまである年は火事が多いって言ってましたけど、最近はそんな話聞きませんよね?

私が毎年行くのは、浅草の鷲神社(おおとりじんじゃ)。今日は雨が降ったので、いつもより空いていました。

鷲神社の熊手御守は開運・商売繁昌のお守りとして「酉の市」のみに授与されます。
一般に「かっこめ」「はっこめ」といわれ神様の御分霊です。例祭日の午前零時を期して打ち鳴らされる一番太鼓と共に授与され、一番先に熊手御守を受けた人に「一番札」として神社の金小判が授けられます。

境内でお店が販売している縁起熊手は、鷲が獲物をわしづかみすることになぞらえ、その爪を模したともいわれ、福徳をかき集める、鷲づかむという意味が込められています。熊手は熊手商と買った(勝った)、まけた(負けた)と気っ風の良いやり取りを楽しんで買うものとされ、商談が成立すると威勢よく手締めが打たれます。(商品額をまけさせて、その差し引いた分を店側に「ご祝儀」として渡すことを「粋な買い方」としています。)  基本的には、ご祝儀の額が決まっているわけではないので、買い手側が決めればいいことです。熊手は大小様々なものが売られていますが、年々大きくしてゆくものともされています。(1番大きいのものを買った翌年は、1番小さいものを買います。)

値段は、小さい物は、1,000円から大きな物では何十万円もする熊手があるそうですが、売れ筋は20,000円~50,000円位らしいです。

私はもっぱら売約済みの熊手に貼られた芸能人の名前を見て歩くのと、屋台の食べ物に興味がいってます。酉の市の夜は屋台の食べ歩きが夕食がわりになります。

エコセンのすすめ

エコセンのすすめタオル私の住む街は下町なので、今でも銭湯がたくさんあります。区で「親子ふれあい入浴事業」というのをやっていて、小学生以下のこどもを連れた親子は、年6回の各月第三土曜日無料で入浴できます。

今日は、うちの姫がおばあちゃんと一緒に銭湯に行って、タオルをもらってきました。

地球温暖化防止策の1つとして、みんなで銭湯に行こうというキャンペーン「エコセンのすすめ」のタオルみたい。

エコを抜きにしても、やっぱり銭湯は気持ちいいよ。銭湯の空気中にたくさん漂うマイナスイオン。これはおうちのお風呂ではなかなか発生させられないもんね。もちろん家庭でもマイナスイオンは発生するけど、浴室の空間が狭いためにすぐマイナスイオンが減少しちゃうらしい。マイナスイオンには、豊富な水源と豊富な空気の層が必要らしいです。

だから、銭湯なんだな。スーパー銭湯も良し。下町の味のある銭湯も良し!

湯あがりに腰に手をあてて、グイっと牛乳、飲み干そう!

ディズニーハロウィーン

やっぱりこのシーズンは来ないとね!…ということで、ディズニーランドにGO!

この時期のディズニーリゾートはハロウィーン一色です。

あらま?! 意外に混んでるじゃん。夏休み以降に人出が戻ってきたというウワサは本当だったのね。

こんなにもハロウィーンが日本に定着するとは思っていなかったわ。今では、ディズニーリゾートのスペシャルイベントの中で、1番人気がハロウィーンですって。クリスマスのパークもいいけど、この時期は遊ぶのに暑くもなく寒くもなく、最高の季節よね。

乗り物があまり好きじゃない姫と一緒なので、もっぱらパーク内のお散歩専門なんだけど、姫が大好きな「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」のファストパスは、バッチリ獲っておいたわ。

時間が来るまでウィンドーショッピングしましょう。ウィンドーディスプレイもめちゃくちゃかわいい!

さて、ファストパスの予約時間です。楽しんで乗り込んだ次の瞬間。あれれ? パワーダウン? 故障してしまった。お詫びの優先入場整理券をもらった。姫、アストロブラスターをとても楽しみにしていたのにガッカリね。
まぁ、いいよ。これでビッグサンダー乗りに行こう! 乗れるようになったぞとパパに報告できるよ。挑戦してみようよ!

最初はビビッてましたが、なにせファストパスがわりの優先入場券ですから、あっという間に乗り場に到着しちゃいます。

そんなに怖くないでしょ? えっ? もう1回乗りたいって?

ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィルのミッキー期間中、スペシャルパレードの「ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィル」が1日3回、パレードルートで行われます。フロートが止まってゲストとダンスをするのは去年と同じですが、曲がちょっと変わりました。

最初の計画では、東京ディズニーシーの10周年企画「Be Magical!」の一環として、東京ディズニーシーでも2011年9月9日から10月31日の期間で開催予定でしたが、東日本大震災の影響で、東京ディズニーシーのハロウィーンイベントは開催中止となってしまいました。来年は両方のパークでできるといいね。