ブラッスリー ポール・ボキューズ

「ブラッスリー ポール・ボキューズ」は、大丸東京店の12階にあるカジュアルなフレンチレストランです。お茶だけでも入れます。

私の中で、ポール・ボキューズのレストランは特別です。ちょうどバブル全盛の頃、(私自身はちっともバブルな人ではなかったけれど、私の周りはバブルな人だらけだったあの時代。) 生まれはじめて食べさせてもらった本当のフランス料理がポール・ボキューズのレストランでした。

そのレストラン「ル・マエストロ・ポール・ボキューズ・トーキョー」があったのは、六本木アークヒルズの2階、サントリーホールの正面。超高級店でした。

前菜のアミューズからステキで、スープに感動し、フォアグラって、こんなにおいしいんだ!とうっとりしながら料理を口に運んでいたのを覚えています。お料理も最高でしたが、給仕の方のそれはそれはスマートな対応。しぐさが美しいなぁと思ってみていました。それからはひと月に1回。多い時は2、3回通い、私の中でフランス料理はこういうもの!というのが確立されました。

おなかが満足しているのに、最後に出てくるデザートワゴンが楽しみで、たまに「コースを逆から出してくれないかしら?」なんて思ったこともあります。

3台ものデザートワゴン。ケーキやパイ、ジェラートやアイスクリーム。フレッシュフルーツにコンポート。まるで天国です。その中でも絶対に外せないのは、「ムッシュポール・ボキューズのクレーム・ブリュレ」。これだけは必ず食べて帰りました。

その後、「ル・マエストロ・ポール・ボキューズ・トーキョー」が閉店してしまい、すっかり本格フレンチ料理とも縁遠い生活になってしまいましたが、「ムッシュポール・ボキューズのクレーム・ブリュレ」の味を忘れたことはありませんでした。

いろいろなクレーム・ブリュレを食べてみましたが、ちょっと違うんです。頭と舌に「ムッシュポール・ボキューズのクレーム・ブリュレ」が刷り込まれているんですから。あぁ、もう「ル・マエストロ・ポール・ボキューズ・トーキョー」のお料理は食べられないのね…とさみしく思っていました。

ブラッスリー ポール・ボキューズのランチそんな私への朗報は、2007年1月に六本木・国立新美術館にオープンした「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」を皮きりに、6月には代官山の「メゾン ポール・ボキューズ」が開店。9月にはマロニエゲート、7月にはここ大丸東京店にオープンした「ブラッスリー ポール・ボキューズ」でした。「ひらまつ」がボキューズ氏のブランドを使用することを許された世界で唯一のレストランブランドとして展開しています。

そんなわけで今日も3,500円(前菜なしの2,000円セットもあります。)というお値段でポール・ボキューズのランチを「ムッシュポール・ボキューズのクレーム・ブリュレ」付きで食べられる私がいます。

ちなみにディナーは魚料理か肉料理のどちらかを選べる3,500円のコースと、フルコースの5,000円があります。

メロンパンの皮焼いちゃいました。 2 が出た!

ヤマザキパンが「メロンパンの皮焼いちゃいました。」のシリーズ第2弾として、「メロンパンの皮焼いちゃいました。2」を発売しました。「メロンパンの皮焼いちゃいました。」は、昨年10月下旬頃にツイッターで「夢のような商品」と話題になったことをきっかけに、2015年9月末までに約4000万個を出荷し、大ヒットを記録しました。1個80円です。

第1弾とどう違うのかという問題ですが、サックリとした食感はそのままに、メロンパンの皮ならではのおいしさと満足感をさらに高めたそうです。バター風味の生地にほのかなメロンの香りをプラスし、大きさは一回り大きく、直径9センチに。表面にはメロンの網目模様を入れ、一口分に割って食べやすくなっています。

ちょっと上品になったような、ソフトクッキー気味っぽいかな。

スーパーのパン売り場の他、コンビニでも買えます。食べてみてください。

ルミネ有楽町店

有楽町マリオン内に15番目のルミネとして誕生した「ルミネ有楽町店」。有楽町西武だった場所です。「ルミネ1」、「ルミネ2」と2棟構成で、昨日10月28日グランドオープンしました。

昨日は開店前に5000人が並んだということでしたが、1日経った今日は、一部で入場制限があったもののそれほどの混雑もありませんでした。

「大人のルミネ」ということだったので、期待して遊びにいったんですが、多少オシャレな感じはあるもののやっぱりルミネはルミネかな? これが大人なのか?っていう感想です。メインターゲットが20代後半?30代の大人の男女ということなので、そこから外れている私がいけないのか。(笑)

来年オープン予定の「ダイバーシティ東京プラザ」「東急プラザ表参道原宿」「渋谷ヒカリエ」に期待するかな。

iPhone3Gをマルチリモコンにしてみた

歴代iPhoneを並べて喜んでいてもしょうがないので、3Gをおうちのマルチリモコンにしてみました。

使ったのは、「L5Remote」といってiPhoneやiPadのドックコネクタの部分に赤外線受光部をとりつけてアプリでリモコン操作をするというものです。

赤外線を使ったリモコンであればほぼなんでも設定できるのでテレビ、ビデオ、DVD、ウォシュレットとなんでもiPhone一つで操作できるようになるんです。

今のところは面白がって使ってますが、これ、ちょっと欠点があります。iPhoneが起動するのを待たなくてはいけないってこと。

すっごくいいと思って買ったんだけど、そのうち使わなくなりそうな予感が今からしています。

歴代iPhone並べてみた!

iPhone4Sを買った記念に、所有の歴代iPhoneを並べてみたわ。

iPhone4Sの何に感動しかたって、やっぱりディスプレイのキレイさと写真のクオリティーがいいわよね。

まだSiriが日本語に対応していないけど、年内には使えると言うウワサ。楽しみ!!

かっこいいケース探したけど、気にいったのが見つからないんで、とりあえずファミコンのコントロールパッドのデザインのをつけておくわ。

iPhone4S購入記念の祝いじゃ、祝いじゃ!っていうんで、銀座アスター本店でランチだぁ~。

ナナコがうちにやってきた

電子マネーnanacoのキャラクター キリンのナナコ応募した記憶がまったくなくなっているんだけど、うちにナナコが届きました。

そう、電子マネーnanacoのキャラクター キリンのナナコです。

確かに私の名前で「ご当選、おめでとうございます!」って書いてある。

ん~、なぞだ! でも姫が喜んでるからいいか。

iPad2、ゲットだぜ!

やったぁ~!
シブッていたダンナをヨドバシに連れて行き、プレゼンした甲斐があったわ。ついにiPad2をゲットしたわ。

お茶した喫茶店で待ち切れずに箱から出してみたけど、少しも充電されてないのね。これじゃ、すぐに遊べないじゃない。お家までお預けだわ。

アメリカの夢の国から

ディズニーワールドからお届け物円高なので、アメリカのネット通販にハマッてます。

今日はフロリダの夢の国から荷物が届いた。

箱の中は、パッキンなど一切なしでコーヒー缶やお菓子、Tシャツなんかがポンポンポンと入ってました。実にアメリカンな梱包状態だ。(笑)

箱の中に夢はなかったね。