ちょっとVOW的

VOWっぽい看板発見!!

えっ?! VOWを知らない?

VOW(バウ)は宝島社が発行する雑誌『宝島』に連載されている読者投稿コーナー。及び、同コーナーの投稿(現在は、ウェブサイトでの投稿を含めて)をまとめた書籍である。「宝島」で新聞・雑誌の誤植や街で見つけたヘンなもの(看板・道路標識の誤字や変わった名前の会社・店等)の写真を投稿する独立したコーナーを作るとさらに人気を集め、単行本も発行されるようになった。(ウィキペディアより)

「ちっとした・・・」
そう、油断はちっとしたときに出るものだ。

パンダはダメ。じゃブタは?

メラミンだの殺虫剤だの農薬だのって、食べ物に入れるな!っていうもんが発見されまくっていますが、スーパーでブタの形の肉まんを買ってきちゃいました。

前にニュースでやっていた「クリームパンダ」だっけ?
パンダの形をしたクリームパン。あれも、もし私が目にしていたら、絶対ゲットしてただろうな・・・。

バカバカしさがかわいいもんね。
パンダでクリームパンダ。ブタのブタまん。

あぁ、こうして騙されるのね、私。

日本直販 ショールーム

六義園に行く途中、日本直販のショールームを見つけちゃいました。

へぇ~東京ショールームって、こんなところにあったんだ。

日本直販と言えば、テレビショッピングの草分け。30年以上年配の役者を使って笑えるCMと商品を販売していますよね。一種のお笑いだと思って、私は見ているんですけど。

あいにく日曜日はお休みなのでショールームの中を見ることはできませんでしたが、今度平日に行ってみようかな? ネットで有名な「愛犬ロボてつ」を見に。

なお、日本直販の正式な会社名は「株式会社総通」。大阪府大阪市中央区に本社があります。

シルク・ドゥ・ソレイユ

10月1日にオープンしたシルク・ドゥ・ソレイユ「ZED(ゼッド)」に行ってきました。

場所は、ディズニーリゾートの中。イクスピアリから、アンバサダーホテルに入り、ホテルの中庭を抜けて、ホテル駐車場のそばにあります。公演前にそっち方向に歩いている人についていけば、たどり着けますが、案内サインが小さいから初めて行く人はちょっと迷うかもしれません。

シアターはガラスがキラキラの多面体でデザインされていて、サーカステントをイメージしているそうです。ブティックやフードカウンターもあります。お土産はTシャツやお菓子、携帯ストラップなど、シルク・ドゥ・ソレイユグッズ中心ですが、日本人の好みとはちょっと違うような・・・。

フードカウンダー(コンセッション)には、白ワインやシャンパン、おつまみのチーズやドライフルーツ、ビール、小じゃれた軽食といった大人向けのものがラインナップされています。シアターに持ち込んで飲食もできます。

公演料も高めだし、やっぱり大人のデートを想定してるのかな? シャンパンのペアセットなんて、ちょっとバブルっぽいニオイがします。

シートの座わり心地はバッチリ。キャストの表情まで見たいという方には、前の方をお勧めしますが、けっこう見上げる感じになるので、首が疲れるかも。今回私が座ったレギュラーシート(PAコントロールボックスの近く)が丁度いいみたいです。それよりも後方のシートの場合はオペラグラスが必要。

開演10分前にはシルクのステージではおなじみのプレショーがあるので、早めに着席したほうがいいですよ。

おもちゃのカンヅメ

苦節3年くらいかかって、やっと銀のエンゼル5枚を集めました。

今日、届いた「キョロちゃんの魔法缶」です。中身はちょっとした手品が楽しめるおもちゃの詰め合わせになっています。

本当は、前回の「40周年記念 黄金のキョロちゃん」を狙っていたのですが、惜しくも間に合いませんでした・・・。200箱くらい大人買いすればよかった?

いやいやそこまでは執着していませんから。(笑)

森永は毎年9月におもちゃのカンヅメをリニューアルするらしく、今回の「魔法缶」「冒険缶」は来年の8月31日申し込み分までです。

普及率1人1台

任天堂から次世代DSが発表されましたね。

その名も「ニンテンドーDSi(アイ)」だそうで。この「i」ってどっから来てるの?
やっぱり人気のAppleに乗っかった? とツッコミたくなりますが、それはさておき、現段階でDSの普及率は1世帯あたり1.8台なんだってね。

ニンテンドーは普及率を「1人1台」にすべく、30万画素のカメラとSDメモリーカードスロットを搭載した新型モデルを出してきたわけです。

わが家もすでにDSもPSPも1人1台以上になっていて、ニンテンドーの目論見どおりなんですけど。

もうこうなったら、ケータイ機能も付けちゃったらどうよ?

カメラとSDメモリーカードスロット、別売でブラウザもあるわけだし、あと通話ができりゃケータイでヒットするよ。
iPhoneやGoogleケータイの次に来るのは、DSPhoneだ!