![]() |
![]() |
発売元 Bonne Maman(ボンヌママン) 原産国 フランス 価格 840円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★★ |
|
個包装になったマドレーヌ型ケーキです。スペキュロスとはフランス語で、英語ではスペキュラースと発音します。オランダやベルギーでミラのニコラオスの日(オランダでは12月5日、ベルギーでは12月6日)に食べられるクッキーの一種ですが、最近では年間を通して食べられていますが、アメリカなどではホリデーシーズンと呼ばれるクリスマスの時期によく食べられます。
薄く、パリパリしたこのクッキーは、ほんの少し茶色がかっており、表面にミラのニコラオスにちなんだ型を押されて焼かれることが多いそうです。このクッキーには白胡椒、シナモン、生姜、丁子、カルダモン、ナツメグなどのスパイスが使われます。 なので、このケーキもクセがある?と思ったのですが、意外にマイルド。上にかかっているザラメが何とも言えず、シナモンのほのかな香りです。たぶん誰でも食べられるんじゃないかな。 |
ハリボー サワーレモン
![]() |
![]() |
発売元 Haribo(ハリボー) 原産国 ドイツ 価格 100g入り 231円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★★★ |
|
フライドポテトの形をしたレモングミにサワーパウダーがまぶしてあります。 サワーレモンっていう名前ですが、それほど酸っぱくありません。 噛みごたえがあっておいしいけど、手がベトベトになるのが難点。 |
ハマクア ハニーマスタード マカダミアナッツ
![]() |
発売元 HAMAKUA(ハマクア) 原産国 アメリカ 価格 128g入り 840円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★なし |
ビックアイランド「ハワイ島」。ここで生産されるマカダミアナッツが世界一クオリティーが高く最高に美味しいことと言われています。
その世界一のマカダミアナッツの、栽培から生産、加工まで一貫してハワイで行い販売しているのが今回ご紹介した「ハマクア・マカダミアナッツ・カンパニー」です。 ハニーマスタードが、パンチのあるマスタードと香り豊かな甘味のある蜂蜜を絡めた絶妙の組み合わせでハマクアのマカダミアナッツの中でも1番人気だっていうから買ったのに、私の好きな味じゃなかった。 |
ザ・ドーサン バタートフィーピーナッツ
![]() |
![]() |
発売元 The Dothan(ザ・ドーサン) 原産国 アメリカ 価格 311円 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示 100gあたりの栄養成分 エネルギー 464kcal たんぱく質10.7g 脂質25.0g 炭水化物60.7g ナトリウム286mg |
|
アメリカ・アラバマ州の片田舎ドーサンは、ピーナッツの首都と言われる一大産地。 そのドーサンのピーナッツを丁寧にキャラメルコーティングしたバタートフィピーナッツです。 塩味が絶妙で後を引くおいしさです。気をつけないとデブりそう。 |
オートリ ナゲット チーズフレーバー
![]() |
![]() |
発売元 JC INTERFOOD CO., LTD.(JCインターフード) 原産国 タイ 価格 98円 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示 主要栄養成分1/2袋(25g)当たり エネルギー 130kcal たんぱく質 2g 脂 質 8g 炭水化物 14g ナトリウム 280mg 食物繊維 1g |
|
一口サイズのナゲット型スナック。 チーズフレーバーでカールのような味ですがもっとチーズが濃厚。 意外にうまい。 安いからまた買っちゃおう! |
5th Avenue Chocolatiere(フィフス・アヴェニューチョコラティア) 6個入り生チョコ シャンパン
![]() |
![]() |
発売元 5th Avenue Chocolatiere(フィフス・アヴェニューチョコラティア) 原産国 アメリカ 価格 6個入り 1995円 おすすめ度 ★★★ |
|
創始者はジョン・ウェリーはカカオの調査、収集の仕事に携わっていました。その頃にカカオに魅了され、1973年にニューヨーク5番街にチョコレート専門店「5th Avenue Chocolatiere」を開設。 回転開店以来、ウェリー家に守られた、高品質な素材選び、秘伝のレシピ、製法と、職人の手作りによる深い味わいは、世界中のチョコレート好きに愛され続けています。 その後、1976年にマディソン街、2006年に現在の3番街に引っ越しています。メディアで紹介されたシャンパン味が1番人気。 口溶けの良さとコク。間違いなくおいしいです。 |
パルマー カンヴァセーションチョコレート
![]() |
![]() |
発売元 Palmer(パルマー) 原産国 アメリカ 価格 113g入り 368円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★なし |
|
ハート型のチョコレートにメッセージ入りで超かわいい!と思って買ったのですが、甘過ぎて食べられません。やっぱりアメリカ人の味覚は恐ろしいです。 |
フォション スナック(ゴーダチーズ)
![]() |
![]() |
発売元 FAUCHON(フォション) 原産国 フランス 価格 100g入り 1890円 購入店舗名 高島屋 おすすめ度 ★★ |
|
12ヶ月熟成のゴーダチーズを使った甘くないスナックです。ワインのお供にするといいのかな? ものすごーくチーズです。 ちょっと温めるとさらに風味がアップします。大人のスナックね。 |
リュ プティ・エコリエ・ホワイトチョコレート
![]() |
![]() |
発売元 LU(リュ) 原産国 フランス 価格 150g入り 378円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★★★ |
|
バタービスケットに分厚いチョコレートを合体させたやつです。どっかで見たことがあるような? そうだ! あれだ! ブルボンのアルフォート。 これのパクリだったのか?!アルフォートに比べて、チョコレートがかなり分厚いです。 ビスケット部分もバターが効いてておいしい。 もう虜です。 |
ウォーカーズ スーツケース缶フィンガー&チョコチップショートブレッド
![]() |
![]() |
発売元 Walkers(ウォーカーズ) 原産国 イギリス 価格 2100円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★★ |
|
イギリスをイメージしたスチール製のトランクに定番フィンガータイプとチョコチップの2種類が入ったスペシャルバージョンです。
いわゆるコレクターズアイテムってやつ? 中身はいつも通りおいしいです。 |
カルディオリジナル スノーボールクッキー
![]() |
![]() |
発売元 KALDI 原産国 アメリカ 価格 283g入り 498円 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★★ |
|
これ、ヤバイです。この量でこのお値段! カルディオリジナルでアメリカで作っているらしいのですが、サクサクでおいしいったらありゃしない。でも調子こいて食べると後からカロリーが気になって後悔することになるんだよね。ほどほどにね。 |
ポピーズ カラメルビスケット ホリデーシーズンバージョン
![]() |
![]() |
発売元 Poppies(ポピーズ) 原産国 ベルギー 価格 150g入り 250円 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★ |
|
栄養成分表示 100gあたりの栄養成分 エネルギー 474kcal たんぱく質6.1g 脂質17.5 炭水化物72.7g ナトリウム235mg 食物繊維 1.8g |
|
キャラメルとシナモンの香りが芳ばしい、ベルギー産のクッキーです。 ホリデーシーズンバージョンとはいっても外見だけの話で、中はいつもと一緒でした。カラメルビスケットは同じベルギー産のロータスが有名ですが、ポピーズはその廉価版みたいなもんで、お安い分、濃さが違います。 これはこれでおいしいけどね。 |
リュ ピム オレンジとフランボワーズ
![]() |
![]() |
発売元 LU(リュ) 原産国 フランス 価格 150g入り 680円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★★★ |
|
パリジャンなら誰もが知っているお菓子メーカーLU(リュと読みます。) 1846年に創業以来、人気のお菓子メーカーです。これはおいしい! 昔、ロッテから出ていた「ジャフィー」というビスケットを思い出しました。 ソフトビスケットの上にジャムが乗っかってて、それをチョコレートでコーティングしてあるお菓子です。 ピムもそんなお菓子です。ジャムのさわやかな酸味とチョコレートのほろ苦さが絶妙! |
フォシェ メレンゲ風マカロン
![]() |
![]() |
発売元 MAISON FOSSIER(フォシェ) 原産国 フランス 価格 980円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★なし |
|
フォシェは、1845年、ランスで創業のフランスにおいて最も歴史あるビスケット会社です。 そんなこと聞いたら、おいしそうで食べてみたいと思うじゃないですか? 今回はアーモンド味をゲットしてきました。ズバリ! 失敗です。 高かったのに…。 なんとも人工的なフレーバー。これはいただけません。金返せ! |
ウォーカーズ ショートブレッド フェスティブシェイプ
![]() |
![]() |
発売元 Walkers(ウォーカーズ) 原産国 イギリス 価格 350g入り 1260円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★★★ |
|
ウォーカーズで100年以上受け継がれる伝統レシピで焼き上げた最高品質のショートブレッドです。 味は通常のショートブレッドと一緒ですが、サンタクロースやツリ―、スターの形をしたショートブレッドになっています。クリスマスシーズン限定品です。 |
ピットデルフィーン ワッフルクッキー・チーズ
![]() |
![]() |
発売元 PIET VERDUIJIN(ピットデルフィーン) 原産国 オランダ 価格 298円 購入店舗名 成城石井 おすすめ度 ★なし |
|
栄養成分表示 100g当たりの栄養成分 カロリー 507kcal たんぱく質 10.0g 食物繊維 49.0g 脂肪 31.0g ナトリウム 15.0g |
|
かなりチーズ!な感じです。 それはいいとして、なんかモソモソした食感。原材料の大豆粉(いわゆるきな粉)がものすごく主張していて、「プロテイン摂ってます!」という気持ちになります。 お菓子としてはイマイチだな。 |
WEDGWOOD(ウェッジウッド)トラディショナルショートブレッド
![]() |
![]() |
発売元 WEDGWOOD(ウェッジウッド) 原産国 イギリス 価格 100g入り 630円 おすすめ度 ★★ |
|
ウォーカーのショートブレッドによく似た味ですが、色はこちらの方が白っぽいです。それからケーキのような三角のフォルムがチャーミング。100グラムで10枚入りです。
ちょっと温めるとバターの香りが際立って、さらにおいしくいただけます。 |
ガデスキ メレンゲ バニラ&ストロベリー
![]() |
![]() |
発売元 GADESCHI(ガデスキ) 原産国 イタリア 価格 200g入り 578円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★なし |
|
1970年創業のイタリアのお菓子メーカーです。 天然のバニラ香料を使っているということですが、イマイチおいしくなーい。 なんか想像していたのと違った。 香りが鼻につく感じ。 |
パパブブレ ミックスキャンディー
![]() |
![]() |
発売元 papabubble(パパブブレ) 原産国 スペイン 価格 1袋 400円 おすすめ度 ★★ |
|
うちの近所に金太郎飴本店があるのですが、金太郎飴本店、やられちゃったな!っていう感じですね。
やっていることは同じなのに、パパブブレ(PAPABUBBLE)には華があります。パパブブレは、スペインのアート・キャンディ・ショップで、飴を作る工程をパフォーマンス、ショーの一部として取り入れて、お客さんを楽しませてくれます。 カラフルな色遣い、絵柄のデザイン、香り、まるで小さい宝石のようです。 東京駅のレンガ駅舎が復活したので、見に行った帰りに大丸のパパブブレに寄ったのですが、それはすごい人だかりでした。職人さんの作業をガラス越しに見ているのって、楽しいですよね。子どもじゃなくても夢中になっちゃいます。 ハロウィーンを意識して、グミで作った実物大のドクロも不気味でかわいかったです。 おうちに帰って、家にあったガラスの瓶に詰め替えてみました。うん、かわいい! |
GODIVA(ゴディバ)タルトグラッセ
![]() |
![]() |
発売元 GODIVA(ゴディバ) 原産国 ベルギー 価格 6個入り 1995円 おすすめ度 ★★ |
|
アイスクリームでこの値段、やっぱり高いかな?とは思います。
フレーバーは全5種で、 この中で私が気に行ったのは、ヘーゼルナッツチョコレート&柚子。柚子のさっぱりしたシャーベットとヘーゼルナッツのまったり感がたまらない一品です。 まっ、話のネタに1回はどうぞ! |
ジャン=ポール・エヴァン マカロンとタブレット(レ ナチュール)
![]() |
![]() |
発売元 Jean Paul Hevin(ジャン=ポール・エヴァン) 原産国 フランス 価格 マカロン1つ263円、タブレット655円 おすすめ度 ★★★★★ 購入場所 ジャン=ポール・エヴァン 表参道ヒルズ店 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館1F 03-5410-2255 営業時間 月~土曜日 11:00~21:00 日曜日 11:00~20:00 定休日 不定休 |
|
ジャン=ポール・エヴァンのチョコラやマカロンはパリから空輸されて日本にやってきます。
今のところ、私の中で最高のチョコレートはここのものです。 マカロンは、B・マカロンと呼ばれる「B」=2つのテクスチャー、2つの色、2つの味わいからなるという意味のものと定番フレーバーのマカロンがあります。 |
5th Avenue Chocolatiere(フィフス・アヴェニューチョコラティア) パイナップル生チョコレート
![]() |
![]() |
発売元 5th Avenue Chocolatiere(フィフス・アヴェニューチョコラティア) 原産国 アメリカ 価格 2100円 おすすめ度 ★★ |
|
フィフスアヴェニューチョコレートは、「アメリカの航空会社のファーストクラスで出されているチョコ」と言われています。ファーストクラスに乗ったことがないので、確認はしていませんが。
以前はプランタン銀座にお店がありましたが、撤退しちゃって、今はバレンタインなどのシーズンだけ、デパートの催事場に出るようです。 このパイナップル生チョコもバレタイン限定のフレーバー。パイナップルの酸味がさわやかなチョコレートです。 |
ネスプレッソ ミルクチョコレート
![]() |
発売元 NESPRESSO(ネスプレッソ) 原産国 スイス 価格 40個入り(200g) 945円 おすすめ度 ★★★ |
ネスプレッソオリジナルのミルクチョコレートは41%のカカオを含む正方形のチョコレートです。
コーヒーとの相性は抜群! しかもこの品質でこの価格、めちゃくちゃコスパがいいです。ヘタなショコラティエのチョコよりおいしいと思います。 |
バッハルム1928 ミニタブレットセット
![]() |
発売元 BACHHALM 1928(バッハルム1928) 原産国 オーストリア 価格 バレンタイン・スペシャルセット 3150円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 プランタン銀座 東京都中央区銀座3-2-1 03-3567-0077 営業時間 日~木曜日 11:00~20:00 金・土曜日 11:00~21:00 |
街角のカフェで、お気に入りのスイーツを楽しむ。それが人々の日常の一部となっている国オーストリア。 首都ウィーンをはじめ、各都市に高名なカフェやスイーツ専門店があるなかで「国内のスイーツ専門店 最優秀賞」を2度も受賞するなど数々の受賞歴を誇るバッハルム。その歴史は、1928年に始まりました。 オーストリアの南に位置するオーバーエスターライヒ州キルヒドルフ・アン・デア・クレムス市でJOHANN BACHHALM が創業。 以来80年以上の間、3代に渡り一筋に、最高級の素材を用いてチョコレートを作ってきました。 カカオ豆は、カカオの生産農園から直接フェアトレードで買い付けている、稀少なクリオロ種。 そして手間も時間も惜しまない手づくりの製法は、マスター・ショコラティエ JOHANNES F. BACHHALM 率いる工房のメンバーに、受け継がれています。現在、バッハルムはキルヒドルフにスイーツのイートイン・ショップを営業するほか、オーストリア、ドイツの数多くのショップで販売され、人々を魅了し続けています。 バッハルムを代表するチョコレートは、自然の宝石を散りばめるように大きな花びらやハーブの葉、粒々フルーツが美しくトッピングされているアートのようなタブレット・チョコです。 今回は、そんなバッハルムの味見ができる感じのバレンタインスペシャルセットです。タブレットと同じ味が少しずつ楽しめるように小粒の丸いタブレットが6種類セットされています。 箱上段左から まだ日本にお店がないので、デパートの催事のみで購入できます。 |
m&m’s ミルクチョコレート バレンタイン
![]() |
![]() |
発売元 Mars(マース) 原産国 アメリカ 価格 1470円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★★ |
|
みんながよく知っているm&m’sのチョコレートですね。 アメリカのチョコレート「m&m`s」は、マース社が販売しているチョコレートブランドの一つ。 日本でもお馴染み、「スニッカーズ」や「ミルキーウェイ」もマースが展開している商品です。 ブランド名のm&m`sは、創業者のフォレスト・マースとブルース・ムリー、二人の苗字の頭文字である「m」をつなげて「m&m`s」(マース&ムリーズ)となったそうです。m&m’sチョコレートのバレンタイン限定バージョンです。 ピンク、ショッキングピンク、ホワイトのシュガーコートになってて可愛かったので、つい買っちゃいました。 20個のミニパックが入っています。ミニパックの裏側にはメッセージを書くこともできます。 |
ハワイアンホースト ハートギフト ホワイト 4粒入り
![]() |
発売元 Hawaiian Host,Inc.(ハワイアンホースト) 原産国 アメリカ 価格 525円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★★ |
大粒のマカデミアナッツを程よい甘さのホワイトチョコレートで包んだハワイアンホーストのおなじみチョコレート。
ハートデザインのギフトボックス入り。 バレンタイン限定商品です。 |
カカオ サンパカ ラジョス・レチェカカオ40%
![]() |
![]() |
発売元 CACAO SAMPAKA(カカオサンパカ) 原産国 スペイン 価格 1枚 945円 おすすめ度 ★★★★ 購入場所 カカオ サンパカ 丸の内本店 東京都千代田区丸の内2丁目6番地1号 丸の内ブリックスクエア 1F 03-3283-2238 営業時間:平日 11:00~21:00 日・祝 11:00~20:00 |
|
カカオサンパカは、スペイン王室御用達のXOCOLATERIAです。カカオサンパカのグループ会社は、1920年代からカカオの輸入に携わっていて、現地の農園でカカオ豆を選別し、カカオ豆を輸入。チョコレート原料の製造から手掛けています。1999年、バルセロナにチョコレートの専門店「カカオサンパカ」をオープンしました。スペインの熟練した職人の手作業で、人工の保存料を使わずに作られ、安全で高品質なチョコレートを作っています。 カカオサンパカの開店にあたっては、「世界一予約が取れない」と言われたスペインの有名レストラン「エル・ブリ」(現在は閉店)で、パティシエを務めたアルベルト・アドリア氏がメニューの開発に参加し、彼は多様なフレーバーで、アイディアに満ちた芸術品のようなチョコレートを作り上げられました。今回買ったチョコレート。ラジョスとは、このショコラティエで「板チョコレート」のことを言います。約5ミリの厚みで作られていて、一般の板チョコにある溝はありません。平坦なチョコレートです。 レチェカカオ40%は、カカオ分40%のミルクチョコレートです。 マイルドな味わいで、やさいい口どけ。これを嫌いだという人はいないと思います。これを食べると、チョコレートは板チョコに限るなぁと思ってしまいます。 |
コンパ―テス・ショコラティエ ラブフルーツ・ミックスM
![]() |
![]() |
発売元 Compartes chocolatier(コンパ―テス・ショコラティエ) 原産国 アメリカ 価格 1260円 おすすめ度 ★なし 購入場所 コンパ―テス・ショコラティエ青山 東京都港区南青山3-12-11-1F 03-6434-0150 [平日・土曜]10:00-21:00 [日祝]10:00-20:00 |
|
ニコール・キッドマンがもっとも好きなチョコレートと言って、人気に火がついたアメリカ・ロサンゼルス発祥のショコラティエのショップです。 セミドライのフルーツにチョコレートをディップしています。フルーツはカットしたサイズですので食べやすく、7種のフルーツ(パイナップル/マンゴー/ストロベリー/キウイ/アップル/メロン/トマト)が彩り鮮やか。 カラフルな可愛らしいので、思わず買ってしまいましたが、やっぱりね…。 私、チョコレートはチョコレートだけで楽しみたい人みたい。なので、あんまり好きじゃないかも。 |
チョコエイド
![]() |
![]() |
発売元 Eim (エイム) 原産国 日本 価格 3枚入り 370円 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★★ |
|
バンドエイド型のチョコレート。 缶タイプとカードケースタイプがラインナップされています。 味はストロベリー味とミルクチョコレート味。とびきりおいしいわけじゃないけど、かわいいからいいよね。 |
GODIVA(ゴディバ)トリュフ アソートメント16粒
![]() |
![]() |
発売元 GODIVA(ゴディバ) 原産国 ベルギー 価格 5985円 おすすめ度 ★★ |
|
おばあちゃんに1カ月遅れのお誕生日プレセントで買ってもらったゴディバのトリュフ。 なーんと贅沢な16粒。 絶対に自腹では買えません。 1番のお気に入りはシャンパントリュフ。 お口の中でゆっくり溶かして味わって食べている横で、バクバク食べ進めるうちの家族…。 これは私のなのに…。お高いだけあって、1つ1つの個性が際立つ、文句ない仕上げりです。とは言え、私にはちょっと甘過ぎるなぁ。 |