発売元 Mondelez(モンデリーズ) 原産国 アメリカ 価格 2700円 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示(100g当たり) カロリー474kcal たんぱく質5.4g 脂質19.0g 炭水化物68.0g 食塩相当量0.74g |
|
オレオの缶に入ったオレオクッキーが登場しました。直径は18センチくらい。実は我が家には直径30センチのメガサイズのオレオ缶がありますが、実にいいサイズ感だったのでゲットしてしまいました。 中には4枚入りのオレオが9袋入っています。 モンデリーズは、オレオをはじめ、クロレッツ、ホールズ、リカルデント、リッツ、プレミアムクラッカーなどを販売している企業です。2012年10月に旧クラフトフーズが、北米食品事業(現在のクラフトフーズ・グループ)と、グローバルスナック事業(モンデリーズ・インターナショナル)に分社化して誕生した会社で、150カ国で親しまれるお菓子会社です。 |
「クッキー・ビスケット」カテゴリーアーカイブ
ウォーカーズ フレーバーアソート
発売元 Walkers(ウォーカーズ) 原産国 イギリス 価格 1箱(170g入り) 498円 おすすめ度 ★★ 購入場所 KALDI |
|
栄養成分(ソルテッドキャラメル) 1個あたり エネルギー 64kcal たんぱく質 0.7g 脂 質 3.4g 炭水化物 7.7g 食塩相当量 0.07g |
栄養成分(レモン) 1個あたり エネルギー 63kcal たんぱく質 0.8g 脂 質 3.1g 炭水化物 7.9g 食塩相当量 0.08g |
栄養成分(ストロベリー) 1個あたり エネルギー 46kcal たんぱく質 0.5g 脂 質 2.3g 炭水化物 5.7g 食塩相当量 0.06g |
|
ソルテッドキャラメル、レモン、ストロベリー味の3種類のショートブレッドが各5個ずつ入ったフレーバーアソートです。3種類の中ではソルテッドキャラメルがお気に入りだけど、やっぱりオリジナルの方がおいしいなぁ。 |
アルルイ シンプソン ミニズビスケット
発売元 Arluy(アルルイ) 原産国 スペイン 価格 275g入 ¥200 購入店舗名 二木の菓子 おすすめ度 ★なし |
|
栄養成分 1箱100gあたり エネルギー 445kcal たんぱく質 5.1g 脂 質 18g 炭水化物 66g 食塩相当量 0.81g ビタミンA 300㎍ ビタミンB1 0.5mg ビタミンB2 0.5mg ビタミンB6 0.5mg ビタミンD 1.7㎍ ナイアシン 3.8mg 鉄 5.4mg カルシウム 179mg |
|
シンプソンズのキャラクターの形をしたキュートなビスケットです。5種類の穀物入りでほんのり甘いココア味です。そのままおやつとして食べたり、ミルクやヨーグルトをかけてシリアルとしてもおすすめとパッケージに書いてあります。牛乳パックデザインのパッケージもキュートで完全にパケ買いしてしまいました。
案の定、そんなにおいしくありません。シリアルにトッピングするのはアリかもしれませんが、これをこのままパクパクする気にはなりません。 |
ガヴォット ガレット
発売元 Loc Maria(ロックマリア) 原産国 フランス 価格 1箱(130g入り) 499円 おすすめ度 ★★ 購入場所 成城石井 |
|
栄養成分 100gあたり エネルギー 490kcal たんぱく質 6.4g 脂 質 21g 炭水化物 69g 食塩相当量 0.95g |
|
ガレットの王道という感じのバターの香りがしっかりと広がるガレットです。素直な味でおいしいです。 |
ガヴォット 塩バターキャラメルガレット
発売元 Loc Maria(ロックマリア) 原産国 フランス 価格 1箱(120g入り) 459円 おすすめ度 ★ 購入場所 成城石井 |
|
栄養成分 100gあたり エネルギー 510kcal たんぱく質 5.2g 脂 質 26g 炭水化物 64g 食塩相当量 1.2g |
|
「洗練されたバニラの香りと塩バターキャラメルの甘さが合わさったデリケートな味わいです。」といううたい文句で買いましたが、ちょっと失敗です。薄型のガレットはサクサクしていて食感が良く、最初はおいしくいただいていたのですが、だんだんと味がしつこいなと感じてしまいました。 |
アガピ ピーナッツバターピロー
発売元 Agapi(アガピ) 原産国 ギリシャ 価格 1箱(80g入り) 267円 おすすめ度 ★★ 購入場所 KALDI |
|
栄養成分 80gあたり エネルギー 419kcal たんぱく質 13.4g 脂 質 23.7g 炭水化物 36.3g 食塩相当量 1.0g |
|
パッケージの写真がイマイチだったので、それほど期待していなかったのですが、けっこうおいしくてびっくりしました。何十にも層になったクレープ生地のクッキーの中にピーナッツバターのクリームが入っています。小ぶりのクッキーですが、濃厚なピーナッツバターにはちょうどいい大きさなのかも。サクサクした食感も楽しいです。 |
크라운 버터와플(クラウン バターワッフル)
発売元 크라운(クラウン製菓) 原産国 韓国 価格 (1箱316g入り)2980ウォン 購入店舗名 ロッテマート ソウル駅店 おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分 26g(1袋)あたり エネルギー 125kcal たんぱく質 2g 脂 質 4.3g 炭水化物 20g ナトリウム 80mg |
|
パッケージだけ見るとおいしそうには見えないんですが、食べるとバターの香りがしっかりして、歯ごたえもよく、とてもおいしいワッフルクッキーです。人によってはちょっと甘すぎるかもしれませんが、私はおいしくいただきました。 |
오레오 샌드쿠키 화이트(オレオ サンドクッキーホワイト)
発売元 東西食品 原産国 韓国 価格 (1箱100g入り)1100ウォン 購入店舗名 ロッテマート ソウル駅店 おすすめ度 ★ |
|
栄養成分 50g(1袋)あたり エネルギー 240kcal たんぱく質 2g 脂 質 16g 炭水化物 36g ナトリウム 190mg |
|
日本のものと大きく違うわけではないけど、パッケージにハングルが書いてあるだけでつい購入してしまいます。
安心のおいしさです。 |
奥利奥(オレオ)Red Velvet(レッドベルベット)
発売元 官方网站(ナビスコ オレオ) 原産国 台湾 価格 1箱(137g入り) 79元 購入店舗名 家樂福(カルフール) おすすめ度 ★ |
|
栄養成分 47g(1/3箱)あたり エネルギー 235kcal たんぱく質 1g 脂 質 11g 炭水化物 33g ナトリウム 140mg |
|
赤いオレオ、なかなかショッキングなビジュアルです。先に韓国で火がついて台湾にやってきたようです。 レッドベルベットはアメリカでバレンタインデーなどに作るレッドベルベットケーキからきているもので、赤いのはフルーツの色とかではなく、本国アメリカでも単に着色しているだけのことです。チーズクリームをサンドするのが一般的で、このオレオも赤いレッドベルベットクッキーにチーズクリームをサンドしています。 アメリカ製のオレオよりも甘さ控えめで、その辺はアジア人の好みに合わせていると思われます。 味は悪くはありませんが1回食べれば十分な感じ。 |
ギレ ダブルチョコレートクリスプ
発売元 GILLE(ギレ) 原産国 スウェーデン 価格 (125g)¥540 購入店舗名 成城石井 おすすめ度 ★ |
|
ギレ・ダブルチョコレートクリスプは、オート麦をふんだんに使ったヘルシーなクッキー。オートミールを固めて平らにしたようなクッキーです。味はあっさりしていて、薄べったいクッキーながら、ものすごく噛み応えがあります。クッキーでチョコレートをはさんでいるこのタイプ、さらにボリューム満点です。 |
ホノルル・クッキー・カンパニー チョコレートチップマカダミアミニバイツ(Honolulu Cookie Company Premium Shortbread Cookies Chocolate Chip Macadamia Mini Bites)
発売元 Honolulu Cookie Company(ホノルル・クッキー・カンパニー) 原産国 アメリカ 価格 (4oz)$4.95 購入店舗名 NeimanMarcus他 Ala Moana Center Word Centers おすすめ度 ★★★ |
|
ホノルル・クッキー・カンパニーは1998年に開業。起業家キース・サンとジャネット・サンがプレミアム・ショートブレッド・クッキーを開発してスタートしました。アーティストでもあったキースは、何かユニークなもの、ハワイのおもてなし精神を表すようなクッキーを作りたいと思って、トレードマークにもなっているハワイらしいパイナップル形ショートブレッド・クッキーが誕生したそうです。今やマカダミアナッツチョコを超えて、ハワイのお土産の定番になりました。
今回のチョコレートチップマカダミアミニバイツは、ショートブレッドの中に甘いチョコレートチップを混ぜ込んだ商品です。独り占めしたくなるおいしさです。 |
ロッテ ペペロダブルディップ ラテ味
the greek pantry Greek Yogurt Oat & Honey Sandwich Cookies(ギリシャヨーグルトクリームサンドビスケット)
発売元 the greek pantry 原産国 ギリシャ 価格 1箱 165g ¥228 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分 100gあたり エネルギー 494kcal たんぱく質 6.4g 脂 質 27.8g 炭水化物 53.0g 食塩相当量 2.01g |
|
甘酸っぱいギリシャヨーグルトクリームをザクザクのオーツ麦が入ったビスケットにサンドしたお菓子です。
あふれんばかりのクリームのボリュームがうれしくなりますね。この厚みのわりに軽くで食べやすいクッキーです。夏場は冷蔵庫に冷やしておいてもいいかも。 |
Borggreve Nuss Gebackenes(ヘーゼルナッツビスケット)
発売元 Borggreve(ボルグレブ) 原産国 ドイツ 価格 1箱 200g ¥228 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分 100gあたり エネルギー 536kcal たんぱく質 5.0g 脂 質 32g 炭水化物 56g 食塩相当量 0.43g |
|
ドイツのオランダとの国境に近い町Neuenhaus(ノイェンハウス )工場を構えるボルグレブは1928年の創業以来、代々受け継がれてきたオリジナルレシピをもとに、クッキーやタルトなどのペストリーを製造しています。 クッキーやビスケットの 競争が激しいヨーロッパのという場所でも、ボルグレブはずっと愛され続け、創業から90年以経過した現在は、ドイツでは2番目の大手クッキー製造会社になりました。ヘーゼルナッツビスケットは、ローストしたヘーゼルナッツを生地に練りこんでサクサクの軽い食感に焼き上げてあります。ちょっと厚めで食べ応えがあります。 |
Borggreve Kokos Taler(ココナッツショートブレッド)
発売元 Borggreve(ボルグレブ) 原産国 ドイツ 価格 1箱 200g ¥228 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分 100gあたり エネルギー 536kcal たんぱく質 5.0g 脂 質 30g 炭水化物 60g 食塩相当量 0.5g |
|
ドイツのオランダとの国境に近い町Neuenhaus(ノイェンハウス )工場を構えるボルグレブは1928年の創業以来、代々受け継がれてきたオリジナルレシピをもとに、クッキーやタルトなどのペストリーを製造しています。 クッキーやビスケットの 競争が激しいヨーロッパのという場所でも、ボルグレブはずっと愛され続け、創業から90年以経過した現在は、ドイツでは2番目の大手クッキー製造会社になりました。ココナッツショートブレッドは細かく刻んだココナッツがそのまま生地に入っているので、口に入れた瞬間からココナッツの風味が広がります。ココナッツ好きにはたまらないショートブレッドです。 |
Original Gourmet Chocolate Fusion(チョコレートフュージョン)
発売元 Original Gourmet Food Company 原産国 トルコ 価格 1箱 ¥148 おすすめ度 ★★ 購入場所 北野エース |
|
栄養成分 100gあたり エネルギー 502kcal たんぱく質 7.5g 脂 質 24.7g 炭水化物 61.6g 食塩相当量 0.11g |
|
トルコのアルフォート?っていう風貌のビスケットです。セールのお値段がお値段だったので、期待しないで食べたせいもあるのでしょうが、これがうまかった。チョコレートも甘すぎず、ビスケットも甘すぎず、なんとも私好み。見つけたらまた買っちゃおう! |
Massilly ル・ブルターニュ ブルターニュビスケット
発売元 Massilly 原産国 フランス 価格 320g(厚焼8枚、薄焼24枚)¥2,484 購入店舗名 DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ) おすすめ度 ★★ |
|
塩の産地、良質な乳製品の産地として名高いフランス ブルターニュ地方の伝統菓子の詰め合わせです。 新鮮なバターをたっぷり使ったビスケットは、さくさくとした歯ごたえと濃厚なバターの風味が特徴。厚焼と薄焼、2種類の違った食感が楽しいですね。私は薄焼が好きです。 |
Café Kitsuné Aoyama(カフェ キツネ アオヤマ)カフェラテ・抹茶ラテ
発売元 Café Kitsuné Aoyama(カフェ キツネ アオヤマ) 原産国 フランス 価格 カフェラテ 750円 抹茶ラテ 900円 キツネサブレ 300円 おすすめ度 ★★ 購入場所 東京都港区南青山3-15-9 営業時間 9:00~20:00(不定休) |
パリ生まれのファッションブランド「Maison Kitsune(メゾン キツネ)」。ファッション、音楽、デザインが融合した在り方が、日本のファッショニスタの間でも注目を集めています。その「Maison Kitsune(メゾン キツネ)」のカフェです。和をモチーフにした内装の店舗で、エスプレッソコーヒーの他、抹茶やほうじ茶などを使ったドリンクメニューもいただけます。
青山の表通りから少し入った路地に入ると、道路側からは店内が見えない茶室のような造りで、一歩足を踏み入れると、スタイリッシュな美しさとクラシカルな居心地の良さが共存する、独特の空間が広がっています。 「キツネ サブレ」は、メゾン キツネのブランドアイコンを模ったスイーツ。こんがりキツネ色に焼き上げたバター味は、リッチなバターの香りとアーモンドパウダーのシンプルな味わいでカフェラテや抹茶ラテにもぴったりです。 |
エウジェイヌ・ブロンサブレ
発売元 Sable du Nord 原産国 フランス 価格 321円 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分 1箱(80gあたり) エネルギー 366kcal たんぱく質 5.0g 脂 質 11.2g 炭水化物 60.8g 食塩相当量 0.3g |
|
三角形がかわいいサブレです。わりと堅焼きタイプなので、サクッよりもカリッが強いかな。フランス産のバターと卵にこだわって作っているそうです。
姉妹品にココナッツと塩キャラメルがあります。 |
DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ) レーズンサンド
発売元 DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ) 原産国 アメリカ 価格 6個入り 1500円 おすすめ度 ★★ 購入場所 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 B1 GranSta内 03-5288-8040 営業時間 月~土: 8:00 – 22:00 日・祝: 8:00 – 21:00 |
|
とってもリッチな味わいのレーズンサンドクッキーです。クッキー部分はガレットをイメージして作ったそうで、バターの香りと齧った時のザクザク感がたまりません。クリーム部分の隠し味にホワイトチョコを使っているらしいです。ラム酒につけたレーズンもふくよかな香りで最高です。 |
ベルメーレン カラメルビスケット オリジナル
発売元 VERMEIREN(ベルメーレン) 原産国 ベルギー 価格 275g(50枚入り)¥1047 購入店舗名 北野エース おすすめ度 ★ |
|
栄養成分 (100gあたり) エネルギー 468kcal たんぱく質 5.9g 脂 質 16g 炭水化物 73g 食塩相当量 0.85g |
|
パッケージに書かれている”SPECULOOS”(スペキュラース)はオランダやベルギーでミラのニコラオスの日(オランダでは12月5日、ベルギーでは12月6日)に食べられるクッキーの一種です。ただし、近年では一年間食べることができます。ブラウンシュガーを使用したビスケットにシナモンやナツメグなどのスパイスを加えた. ベルギーの伝統的なビスケットのことで、日本では「カラメルビスケット」と呼ばれています。
ベルメーレンのカラメルビスケットは表面のボコボコが面白いですね。軽く歯ごたえのある食感にシナモンとナツメグがほど良く香る、コーヒーや紅茶との相性がとても良いビスケットです。 |
Swiss Delice Petit Suisse (スイスデリス プティスイス)
発売元 MIGROS(ミグロ) 原産国 スイス 価格 (125g)¥276 購入店舗名 北野エース おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分 (100gあたり) エネルギー 519kcal たんぱく質 6.2g 脂 質 25g 炭水化物 66g 食塩相当量 0.51g |
|
スイス最大の流通小売り業者MIGROS(ミグロ)から生まれたブランドが「スイスデリス」です。チョコレートが有名でこのプティスイスは、マッターホルンなど美しいスイスの景色が描かれた3種類のなめらかなスイスチョコレートと、香ばしいバタービスケットを重ねています。防腐剤や合成着色料、人工香料等添加物は使用していません。
ブルボンのアルフォートっぽい作りですね。アルフォートよりもずっしりした感じ。ビスケットのちょっと塩っぱいところと甘いチョコレートの組み合わせが絶妙です。このクオリティーでこのお値段、コスパが抜群です。 |
ウォーカーズ ストロベリー&クリームビスケット
発売元 Walkers(ウォーカーズ) 原産国 イギリス 価格 1箱150g入り 626円 購入店舗名 北野エース おすすめ度 ★★ |
|
いちご、りんご、洋ナシのピューレとホワイトチョコレートチップが入ったビスケットです。個人的にはホワイトチョコレートのせいで甘い!と感じたのですが、ドライイチゴがゼリーっぽくなってる部分がおいしかったです。 |
Marcket O(マーケットオー)バターパレット
発売元 株式会社オリオン日本支社 原産国 韓国 価格 1箱 15g×4袋入り ¥198 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分 2枚 30gあたり エネルギー 162kcal たんぱく質 1g 脂 質 10g 炭水化物 17g ナトリウム 120mg |
|
アメリカンな雰囲気のレトロなパッケージでアメリカのお菓子と勘違いしがちですが、韓国のお菓子です。 韓国ソウルにあるレストラン“Market O” (マーケットオー)は専用のファームでつくられた新鮮な有機農材料を使用し、素材の美味しさをそのまま活かしたメニューを提供しています。 このMarket O レストランの「美味しい健康」をコンセプトとし、ショートニング、マーガリンを一切入れていない、厳選した素材の美味しさそのままを味わうことができるのが、Market Oのお菓子なのです。パレットとはフランスのブルターニュ地方伝統のビスケットです。フランス産ゲランド塩やAOP認定バターを使用し、素材本来の味を活かして、 フランス伝統のレシピに忠実に焼き上げてあります。サクッと柔らかな食感を楽しむと同時に、香ばしいバターの風味が口いっぱいに広がります。しかし、ボロボロに崩れるので、テーブルに粉(お菓子のクズ)が散らばるのを覚悟して食べてください。 |
ハナマックスオリジナル ミニサイズ
発売元 HannahMax Baking(ハナマックスベーキング) 原産国 アメリカ 価格 56g ¥370 おすすめ度 ★★ 購入店舗名 二木の菓子 |
|
カリフォルニア州ガーデナ市でお洒落な菓子パンやデザートを20年以上作り続けているメーカー。 全米でも高く評価されているサクサクパリッとしたクッキーは試行錯誤を重ね誕生した創業者ジョアンヌさんの逸品です。
クッキーなのに、まるでポテトチップスのようなパリッ、サクッとしたクリスピーでけっこうハマる食感です。 |
Rainbow Coconut Cracker UACOCO Crisps
発売元 111-Hawaii Project 原産国 アメリカ 価格 $6.9(88g 約32枚入) おすすめ度 ★★★ 購入場所 Dean & Deluca(ワイキキリッツカールトンホテル) |
|
「FUJIYA × 111-HAWAII PROJECT」のレインボー・ココナッツ・クラッカー「ウアココ・クリスプ」です。 日本の煎餅をベースにハワイで生まれた、新しいお菓子です。 ハワイ語で「淡い虹」を意味する「Uakoko」と「Coconut」を組合せたレインボー・ココナッツ・クラッカー「ウアココ」。ココナッツ風味のさっくり焼き菓子は6つの味(ピンクグアバ、ピーチオレンジ、イエローパイナップル、グリーンティー、ブルーココナッツ、ムラサキイモ)がセットされていてとてもカラフルです。食べた感じはあのソースせんべい的な感じで、ほんのりしたフレーバーです。見た目がとてもかわいいので女子にウケると思います。 |
ウォーカーズ ショートブレッドフィンガー
発売元 Walkers(ウォーカーズ) 原産国 イギリス 価格 1本入り個包装×6 231円 購入店舗名 北野エース おすすめ度 ★★★ |
とにかく安心して食べられる品質第一のウォーカーズのショートブレッド。原材料にショートニングやマーガリンなんか使っていません。しいて言えばカロリーが高いことくらいかな。
このショートブレッドは1本ずつの個包装になっているので、食べすぎ防止にもなります。シェアしてもいいしね。 |
ミスケイト ミルプレーンビスケット
発売元 Khong Guan Biscuits Factory(ホングワン) 原産国 シンガポール 価格 160g入り(18枚) 90円 購入店舗名 二木の菓子 |
|
あまりに安いからちょっと不安になっちゃう値段ですが、ご覧のように形も味もマリービスケットによく似ていて、それなりにおいしいです。 |
サンミッシェル パレット
発売元 St Michel(サンミッシェル) 原産国 フランス 価格 125g(12枚)入り 184円 購入店舗名 北野エース おすすめ度 ★ |
|
1905年、フランス・大西洋沿岸サン・ミッシェル・シェフ・シェフに住む菓子職人、ジョセフ・グリエルが作る「ガレット・サンミッシェル」は、彼の奥さんの勧めでパリから海水浴にやってくる女性たちに販売して注目され、そこからサンミッシェルの歴史がはじまったそうです。
シンプルで優しい伝統のレシピを守り続け、いまではフランスで長く愛されているビスケットになりました。現在ではフランス全土だけでなく、ヨーロッパ、アメリカ、アジアと広く食べられています。フランス伝統のショートブレット。たっぷりなバターの風味とサクサクな食感が特徴。 今回買ったパレットはガレットよるも薄焼きですが、1枚が大きめなので、とても食べがいがあります。 |
バリラ ムリーノ ビアンコ ガレッティ
発売元 Barilla(バリラ) 原産国 イタリア 価格 150g入り 298円 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示(100gあたり) エネルギー 483kcal 脂 質 18.4g タンパク質 8.0g 炭水化物 71.4g ナトリウム 350mg |
|
1877年にイタリア、パルマで創業したバリラはイタリア最大の食品会社で、日本ではパスタやパスタソースのメーカーとして知られています。イタリアでは、「バリラ」または「バリッラ」とも呼ばれています。 「ムリーノ ビアンコ」はそのバリラのビスケットブランドの名前です。こだわりの素材とシンプルなレシピで人気です。 イタリア語で「小さな雄鶏」という意味のガレッティは、たまごを使わないサクサクした食感が特徴のビスケット。イタリアでは、これを朝食としてこどもからおとなまで食べています。軽い食感で、ミルクと一緒に食べるといいかも。フランスのガレットに比べると、本当に軽いです。 |