発売元 Jean Paul Hevin(ジャン=ポール・エヴァン) 原産国 フランス 価格 トルテュ 3996円 購入場所 ジャン=ポール・エヴァン 表参道ヒルズ店 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館1F 03-5410-2255 営業時間 月~土曜日 11:00~21:00 日曜日 11:00~20:00 |
|
ジャン=ポール・エヴァンの2022年イースター コレクションのテーマ「明日への希望を歌おう(Des lendemains qui chantent)」にちなみ、童謡やシャンソンの名曲をモチーフにしたピエスモンテ(チョコレート細工)を展開。ニワトリや卵、カメなど、遊び心にあふれたラインナップが揃っています。 今回購入したtortue(トルテュ)は、蝶々がとまっているカメ。食べちゃうのがもったいないくらいにLovelyです。中は空洞でプラリネのボンボンショコラが2個入っています。とても繊細なつくりのカメなので、お持ち帰りには注意が必要です。 |
「フランス」カテゴリーアーカイブ
ジャン=ポール・エヴァン バレンタイン限定ショコラ
発売元 Jean Paul Hevin(ジャン=ポール・エヴァン) 原産国 フランス 価格 クール ブルエ 444円、クマ クール 453円、グリーン ハート 444円、アレグロ 320円、ネオ 320円 おすすめ度 ★★★★ 購入場所 ジャン=ポール・エヴァン 表参道ヒルズ店 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館1F 03-5410-2255 営業時間 月~土曜日 11:00~21:00 日曜日 11:00~20:00 |
|
ジャン=ポール・エヴァンは、2022年1月15日(土)から2月28日(月)までの期間、「2022 ヴァレンタイン コレクション」を販売します。コレクションテーマは<Des lendemains qui chantent(明日への希望を歌おう)>。愛と音楽へのオマージュによって、喜びにあふれたコレクションが生まれました。今回はバレンタイン限定の3種と冬季限定のショコラを選びました。
ショコラ 上段左から ★クマ クール ★グリーン ハート ショコラ 下段左から ★ネオ |
ジャン=ポール・エヴァン 焼菓子3種
発売元 Jean Paul Hevin(ジャン=ポール・エヴァン) 原産国 フランス 価格 1個 各324円 おすすめ度 ★★★★ 購入場所 ジャン=ポール・エヴァン 表参道ヒルズ店 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館1F 03-5410-2255 営業時間 月~土曜日 11:00~21:00 日曜日 11:00~20:00 |
|
マドレーヌ オランジュ、フィナンシェ ショコラ、ケーク オ ショコラでお茶しようと思って買ってきました。どれもマジ、うめぇ~っ!なんですが、1番のお気に入りはケーク オ ショコラだな。ショコラとフルーツのコンビネーションがたまらん。確かにちょっと高いけど、十分な満足感があります。マドレーヌ オランジュ さわやかなオレンジの風味とバターのコクが広がるマドレーヌです。フィナンシェ ショコラ ガナッシュを混ぜ込み、しっとりカカオの香り豊かに焼き上げたフィナンシェです。ケーク オ ショコラ オレンジやグレープフルーツ、グリオットチェリーなどのフルーツとスパイスを合せたチョコレート風味のフルーツケーキです。 |
ジャン=ポール・エヴァン アネポップ
発売元 Jean Paul Hevin(ジャン=ポール・エヴァン) 原産国 フランス 価格 2960円 おすすめ度 ★★★★ 購入場所 ジャン=ポール・エヴァン 表参道ヒルズ店 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館1F 03-5410-2255 営業時間 月~土曜日 11:00~21:00 日曜日 11:00~20:00 |
|
ジャン=ポール・エヴァン、やっぱり最強だ!
おいしすぎて、幸せが止まらない。ボンボンショコラが6個入ったセットのアネポップは、カライブ、クール ノワール ヴィオレ、エモーションⅠ レ、ポップ、レーヴル レ ローズ、サロメが1個ずつ入っています。 カライブ クール ノワール ヴィオレ エモーションⅠ レ ポップ レーヴル レ ローズ サロメ |
La feveie(ラ フェヴァリ) ボヌール
発売元 La feveie(ラ フェヴァリ) 原産国 フランス 価格 ボヌール(6個入り) 1944円 購入店舗名 大丸東京店 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 催事 03-6269-9153 営業時間 [月~金] 10:00~21:00 [土・日・祝] 10:00~20:00 ※日本では実店舗はありませんので、デパートの催事か公式オンラインショップでのお買い物のみになります。 |
|
栄養成分 1個あたり エネルギー 58kcal たんぱく質 0.7g 脂 質 4.0g 炭水化物 4.8g 食塩相当量 0.015g |
|
パリで行われるチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」で世界最高の「fourre praline(フーレ・プラリネ)」を受賞したブランドです。 深紅のハート「クールルージュ」は世界初技法「クールドラジフィー製法」っていうのを使っているそうですよ。6個入りのボヌールは、上の段左からシトロンゼスト レモンピールが際立つ、爽やかなダークチョコレートガナッシュ。 クールルージュ ロシェ・ストラスブール 下の段左から パレ・ミラベル ジャンジャンブル・ノワ トリュフショコラ 私のお気に入りは、シトロンゼストとジャンジャンブル・ノワでした。おまけとしてトリュフ&正方形の板チョコが1個ずつ入った「ミニチョコBOX」が付いてきました。 |
ガヴォット ガレット
発売元 Loc Maria(ロックマリア) 原産国 フランス 価格 1箱(130g入り) 499円 おすすめ度 ★★ 購入場所 成城石井 |
|
栄養成分 100gあたり エネルギー 490kcal たんぱく質 6.4g 脂 質 21g 炭水化物 69g 食塩相当量 0.95g |
|
ガレットの王道という感じのバターの香りがしっかりと広がるガレットです。素直な味でおいしいです。 |
ガヴォット 塩バターキャラメルガレット
発売元 Loc Maria(ロックマリア) 原産国 フランス 価格 1箱(120g入り) 459円 おすすめ度 ★ 購入場所 成城石井 |
|
栄養成分 100gあたり エネルギー 510kcal たんぱく質 5.2g 脂 質 26g 炭水化物 64g 食塩相当量 1.2g |
|
「洗練されたバニラの香りと塩バターキャラメルの甘さが合わさったデリケートな味わいです。」といううたい文句で買いましたが、ちょっと失敗です。薄型のガレットはサクサクしていて食感が良く、最初はおいしくいただいていたのですが、だんだんと味がしつこいなと感じてしまいました。 |
MATHEZ(マテス) ファンタジートリュフ マール・ド・シャンパーニュ
発売元 MATHEZ(マテス) 原産国 フランス 価格 250g(約25粒)入り 799円 購入店舗名 成城石井 おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示(100gあたり) エネルギー 582kcal 脂 質 44g タンパク質 3.9g 炭水化物 40g 食塩相当量 0.12g |
|
MATHEZ(マテス)は、1934年創業のフランスのチョコレートメーカーです。 様々な種類が出ていますが、私のお気に入りはこのシャンパーニュ。チョコレートのくちどけの良さとシャンパンの香りがたまりません。 |
Massilly ル・ブルターニュ ブルターニュビスケット
発売元 Massilly 原産国 フランス 価格 320g(厚焼8枚、薄焼24枚)¥2,484 購入店舗名 DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ) おすすめ度 ★★ |
|
塩の産地、良質な乳製品の産地として名高いフランス ブルターニュ地方の伝統菓子の詰め合わせです。 新鮮なバターをたっぷり使ったビスケットは、さくさくとした歯ごたえと濃厚なバターの風味が特徴。厚焼と薄焼、2種類の違った食感が楽しいですね。私は薄焼が好きです。 |
Café Kitsuné Aoyama(カフェ キツネ アオヤマ)カフェラテ・抹茶ラテ
発売元 Café Kitsuné Aoyama(カフェ キツネ アオヤマ) 原産国 フランス 価格 カフェラテ 750円 抹茶ラテ 900円 キツネサブレ 300円 おすすめ度 ★★ 購入場所 東京都港区南青山3-15-9 営業時間 9:00~20:00(不定休) |
パリ生まれのファッションブランド「Maison Kitsune(メゾン キツネ)」。ファッション、音楽、デザインが融合した在り方が、日本のファッショニスタの間でも注目を集めています。その「Maison Kitsune(メゾン キツネ)」のカフェです。和をモチーフにした内装の店舗で、エスプレッソコーヒーの他、抹茶やほうじ茶などを使ったドリンクメニューもいただけます。
青山の表通りから少し入った路地に入ると、道路側からは店内が見えない茶室のような造りで、一歩足を踏み入れると、スタイリッシュな美しさとクラシカルな居心地の良さが共存する、独特の空間が広がっています。 「キツネ サブレ」は、メゾン キツネのブランドアイコンを模ったスイーツ。こんがりキツネ色に焼き上げたバター味は、リッチなバターの香りとアーモンドパウダーのシンプルな味わいでカフェラテや抹茶ラテにもぴったりです。 |
エウジェイヌ・ブロンサブレ
発売元 Sable du Nord 原産国 フランス 価格 321円 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分 1箱(80gあたり) エネルギー 366kcal たんぱく質 5.0g 脂 質 11.2g 炭水化物 60.8g 食塩相当量 0.3g |
|
三角形がかわいいサブレです。わりと堅焼きタイプなので、サクッよりもカリッが強いかな。フランス産のバターと卵にこだわって作っているそうです。
姉妹品にココナッツと塩キャラメルがあります。 |
サンミッシェル パレット
発売元 St Michel(サンミッシェル) 原産国 フランス 価格 125g(12枚)入り 184円 購入店舗名 北野エース おすすめ度 ★ |
|
1905年、フランス・大西洋沿岸サン・ミッシェル・シェフ・シェフに住む菓子職人、ジョセフ・グリエルが作る「ガレット・サンミッシェル」は、彼の奥さんの勧めでパリから海水浴にやってくる女性たちに販売して注目され、そこからサンミッシェルの歴史がはじまったそうです。
シンプルで優しい伝統のレシピを守り続け、いまではフランスで長く愛されているビスケットになりました。現在ではフランス全土だけでなく、ヨーロッパ、アメリカ、アジアと広く食べられています。フランス伝統のショートブレット。たっぷりなバターの風味とサクサクな食感が特徴。 今回買ったパレットはガレットよるも薄焼きですが、1枚が大きめなので、とても食べがいがあります。 |
ラ・ポシェ・ゴシュ タルトレット(ラズベリー)
発売元 La Poche Gauche(ラ・ポシェ・ゴシュ) 原産国 フランス 価格 1箱(125g 9枚入り)321円 おすすめ度 ★★ 購入場所 KALDI |
|
栄養成分表示(1枚あたり) エネルギー 60kcal たんぱく質 0.6g 脂 質 1.9g 炭水化物 10g ナトリウム 5mg |
|
KALDIオリジナルのタルトレットです。バターたっぷりのタルトにラズベリーフィリングを乗せたものでさわやかな酸味が楽しめる個包装のクッキーです。
レモンよりも酸味があって、こっちの方が好きだな。 |
ラ・ポシェ・ゴシュ タルトレット(レモン)
発売元 La Poche Gauche(ラ・ポシェ・ゴシュ) 原産国 フランス 価格 1箱(125g 9枚入り)321円 おすすめ度 ★ 購入場所 KALDI |
|
栄養成分表示(1枚あたり) エネルギー 63kcal たんぱく質 0.7g 脂 質 2.5g 炭水化物 9.4g ナトリウム 6mg |
|
KALDIオリジナルのタルトレットです。バターたっぷりのタルトにレモンフィリングを乗せたものでさわやかな酸味が楽しめる個包装のクッキーです。レモンフィリングは、レモンパイを思わせる味です。
でもちょっと甘めかなぁ? もう少し酸味があった方が私は好きだな。 |
トロウマッド ガレット
発売元 Traou Mad(トロウマッド) 原産国 フランス 価格 1箱(100g入り)358円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 KALDI |
|
栄養成分表示(100gあたり) エネルギー 514kcal たんぱく質 6.0g 脂 質 25.2g 炭水化物 65.1g 食塩相当量 0.9g |
|
フランス北西部フルターニュ産のフレッシュバター、卵、小麦粉にこだわり、1920年の創業時から変わらない伝統的なレシピに基づいて製造しています。姉妹品の「トロウマッド パレ」よりも薄焼きで軽い感じですが、こちらもバター29%使用で重厚感じのある味です。 4枚入りの個別包装が3袋入っています。 |
トロウマッド パレ
発売元 Traou Mad(トロウマッド) 原産国 フランス 価格 1箱(100g入り)358円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 KALDI |
|
栄養成分表示(100gあたり) エネルギー 523kcal たんぱく質 6.2g 脂 質 29.0g 炭水化物 60.0g 食塩相当量 1.1g |
|
フランス北西部フルターニュ産のフレッシュバター、卵、小麦粉にこだわり、1920年の創業時から変わらない伝統的なレシピに基づいて製造しています。イギリスのショートブレッドを思わせる味なのは、厚みのある形とバター33%使用でちょっぴり塩味がきいているからでしょうか? なんともほっこりするおいしいクッキーです。2枚入りの個別包装が3袋入っています。姉妹品に「トロウマッド ガレット」があります。 |
ガヴォット ミニカカオ&ヘーゼルナッツクレープ
発売元 Loc Maria(ロックマリア) 原産国 フランス 価格 1箱(90g入り) 200円 おすすめ度 ★★ 購入場所 二木の菓子 |
|
栄養成分 100gあたり エネルギー 493kcal たんぱく質 6.1g 脂 質 22g 炭水化物 66g ナトリウム 400mg |
|
Loc Maria(ロックマリア)は、フランスで1920年から続くレース細工クレープ菓子を製造するメーカーです。 ガヴォットは、8層に薄く巻いたクレープをカリッと焼き上げたブルターニュ地方のお菓子です。香ばしいカラメルの様な味わいで後味がほのかに苦みを感じます。ヘーゼルナッツクリームの甘さとほんのり苦みのあるクレープ、レースのように薄く何層にも重なったクレープ生地がサクサクで、やみつきになります。 |
ショコラド・ソーテルヌ
発売元 Sauternes(ソーテルヌ) 原産国 フランス 価格 180g入り 1944円 おすすめ度 ★ |
ショコラ・ド・ソーテルヌは、貴腐ワインの絶品チョコレートです。ドライレーズンをフランス・ボルドー、ソーテルヌのシャトー・サン・ミッシェルのワインに漬け込み、さらに高級レストランでも使われるヴァローナのブラックチョコレートでコーティングした最高品ですね。 貴腐ワインの芳醇な香りと味わいとチョコレートのビターな甘さがマッチした、とっても上品な味わいが楽しめるのですが、お味としては、以前紹介した「ヴエルディエ レザンドレ・オ・ソーテルヌ貴腐」の勝ちです。鼻から抜ける香りがこっちの方が弱いです。中のレーズンもちょっと固め。 |
ヴエルディエ レザンドレ・オ・ソーテルヌ貴腐
発売元 Verdier(ヴェルディエ) 価格 25g入りミニパッケージ 594円 240g入りハーフボトル 3672円 原産国 フランス おすすめ度 ★★★ 購入場所 ワインマーケットPARTY 東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイスB1F 03-5424-2580 営業時間 恵比寿ガーデンプレイスの営業時間に準ずる |
|
ヴエルディエのレザンドレ・オ・ソーテルヌ貴腐。今までレーズンチョコでうまいと思ったものなかったけど、これは凄い!
南西フランスのポーに位置するヴェルディエは、1945年にトゥロン (フルーツや木の実入りヌガー)、キャンディー、チョコレートを手掛ける コンフィズリーとしてスタートしました。ARTISANAL(職人芸) をモットーにコツコツと美味しいもの作り出すことのみに専心してきた老舗です。 ブロンド色のドライ・レーズンをボルドー産の最高級貴腐ワイン・ソーテルヌに漬け込み、カカオ分が70%の純チョコレート、「トロピリア」 でコーティング。 15~20℃くらいで保管すると、ワインが熟成するように香りがより際立ち、甘味も増してきます。夏は冷蔵庫で冷やしても美味しく召し上がれますが、あまり出し入れすると品質の劣化になりますのでご注意ください。 試しに小さいパックを買ったのですが、あまりのおいしさにボトルタイプを後日追加で購入してしまいました。 240g入りハーフボトルはバレンタイン期間のみの限定販売です。(バレンタイン期間中はデパートで販売されています。) |
サントベール ラズベリーサブレ
発売元 SAINT AUBERT(サントベール) 原産国 フランス 価格 280円 購入店舗名 丸井 おすすめ度 ★なし |
|
ブルターニュとノルマンディーの間に位置する砂地に浮かぶ島、モン・サン・ミッシェル。その昔、この地のオベール司教は聖ミカエルを称え、「モン・サン・ミッシェル(聖ミカエルの山)」と名づけた修道院を建てます。そしてのちに、彼自身もその功績によって「サントベール(聖オベール)」と呼ばれるようになりました。彼の名をとったメーカーのお菓子で、クッキーやガレットを数多く作っています。 「ラズベリーピューレとリンゴピューレのフィリングが詰まったサブレです。しっとり、かつサクサクとした食感で、フルーツの甘酸っぱい風味が広がります。」というキャッチコピーに惚れて買ってはみたものの、非常にまずかった。最近の中ではかなりのハズレ! うちの家族みんなが食べてくれなかった…。 |
ピエログルマン カクテルフィズ ミニコーラボトル
発売元 ANDROS France S.N.C.(アンドロス) 原産国 フランス 価格 125g入り 178円 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★なし |
|
栄養成分表示 100グラムあたりの栄養成分 エネルギー 330cal たんぱく質 5.3g 脂質 0.1g 炭水化物 77.0g |
|
ピエロがマスコットキャラクターのピエログルマンは、1924年創業のフランスの老舗お菓子メーカーですが、現在はアンドロスの傘下にあります。 ハリボーのフレッシュコーラに比べるとボソボソした感じで、イマイチな味。コーラの爽やかさに欠けるのかな、ちょっと残念な味でした。 |
ジャン=ポール・エヴァン キト
発売元 Jean Paul Hevin(ジャン=ポール・エヴァン) 原産国 フランス 価格 998円 おすすめ度 ★★★★ 購入場所 ジャン=ポール・エヴァン 表参道ヒルズ店 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館1F 03-5410-2255 営業時間 月~土曜日 11:00~21:00 日曜日 11:00~20:00 |
|
ちょっと小さめのショコラケーキ。 アーモンドとショコラの香り豊かな、しっとりとした食感の焼菓子になっています。大人のためのチョコレートケーキといった感じです。 「あぁ。私が食べたかったのはコレ!」と思わず行ってしまう味です。 |
ジャン=ポール・エヴァン ボワットゥ ショコラ 6個入
発売元 Jean Paul Hevin(ジャン=ポール・エヴァン) 原産国 フランス 価格 2359円 おすすめ度 ★★★★ 購入場所 ジャン=ポール・エヴァン 表参道ヒルズ店 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ本館1F 03-5410-2255 営業時間 月~土曜日 11:00~21:00 日曜日 11:00~20:00 |
|
くちどけなめらかなガナッシュやナッツの香ばしさと食感が楽しいプラリネなど、ボンボンショコラ6個の詰合せです。 一口で食べちゃうのがもったいないくらい! ゆっくりお口の中で溶けていくのを楽しみたいショコラです。 やっぱり最高においしいです。 |
チョコレートマシュマロ・ダーク
発売元 チョコモッド(Chocomod) 原産国 フランス 価格 367円 購入店舗名 丸井 おすすめ度 ★なし |
|
「チョコレートマシュマロ・ミルク」よりは、チョコレートが乳臭くない分、食べられますが、やっぱりイマイチ。 なんだろうなぁ。マシュマロがおいしくないのかなぁ。残念です。 |
チョコレートマシュマロ・ミルク
発売元 チョコモッド(Chocomod) 原産国 フランス 価格 360円 購入店舗名 丸井 おすすめ度 ★なし |
|
やられたぁーっ! パッケージが可愛かったので騙された。久々にまずいお菓子を買ってしまった。乳臭いチョコレートが激甘で、たまらん。マシュマロの弾力はすごい。グミかと思うほど。こちらのミルクの他にダークも買ってしまった。まだダークの方が食べられるだろうか? もう2度と買わない。 |
ボンヌママン・スペキュロス
発売元 Bonne Maman(ボンヌママン) 原産国 フランス 価格 840円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★★ |
|
個包装になったマドレーヌ型ケーキです。スペキュロスとはフランス語で、英語ではスペキュラースと発音します。オランダやベルギーでミラのニコラオスの日(オランダでは12月5日、ベルギーでは12月6日)に食べられるクッキーの一種ですが、最近では年間を通して食べられていますが、アメリカなどではホリデーシーズンと呼ばれるクリスマスの時期によく食べられます。
薄く、パリパリしたこのクッキーは、ほんの少し茶色がかっており、表面にミラのニコラオスにちなんだ型を押されて焼かれることが多いそうです。このクッキーには白胡椒、シナモン、生姜、丁子、カルダモン、ナツメグなどのスパイスが使われます。 なので、このケーキもクセがある?と思ったのですが、意外にマイルド。上にかかっているザラメが何とも言えず、シナモンのほのかな香りです。たぶん誰でも食べられるんじゃないかな。 |
フォション スナック(ゴーダチーズ)
発売元 FAUCHON(フォション) 原産国 フランス 価格 100g入り 1890円 購入店舗名 高島屋 おすすめ度 ★★ |
|
12ヶ月熟成のゴーダチーズを使った甘くないスナックです。ワインのお供にするといいのかな? ものすごーくチーズです。 ちょっと温めるとさらに風味がアップします。大人のスナックね。 |
リュ プティ・エコリエ・ホワイトチョコレート
発売元 LU(リュ) 原産国 フランス 価格 150g入り 378円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★★★ |
|
バタービスケットに分厚いチョコレートを合体させたやつです。どっかで見たことがあるような? そうだ! あれだ! ブルボンのアルフォート。 これのパクリだったのか?!アルフォートに比べて、チョコレートがかなり分厚いです。 ビスケット部分もバターが効いてておいしい。 もう虜です。 |
リュ ピム オレンジとフランボワーズ
発売元 LU(リュ) 原産国 フランス 価格 150g入り 680円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★★★ |
|
パリジャンなら誰もが知っているお菓子メーカーLU(リュと読みます。) 1846年に創業以来、人気のお菓子メーカーです。これはおいしい! 昔、ロッテから出ていた「ジャフィー」というビスケットを思い出しました。 ソフトビスケットの上にジャムが乗っかってて、それをチョコレートでコーティングしてあるお菓子です。 ピムもそんなお菓子です。ジャムのさわやかな酸味とチョコレートのほろ苦さが絶妙! |
フォシェ メレンゲ風マカロン
発売元 MAISON FOSSIER(フォシェ) 原産国 フランス 価格 980円 購入店舗名 明治屋 おすすめ度 ★なし |
|
フォシェは、1845年、ランスで創業のフランスにおいて最も歴史あるビスケット会社です。 そんなこと聞いたら、おいしそうで食べてみたいと思うじゃないですか? 今回はアーモンド味をゲットしてきました。ズバリ! 失敗です。 高かったのに…。 なんとも人工的なフレーバー。これはいただけません。金返せ! |