![]() |
![]() |
![]() |
|
発売元 Snackworks(スナックワークス) 価格 (432g)$3.48 購入店舗名 Walmart おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示(2枚29gあたり) カロリー 140kcal 脂 質 6g タンパク質 1g 炭水化物 20g ナトリウム 125mg |
|
オレオは、1912年に「オレオビスケット」の名前でナショナルビスケット社(現在のナビスコ)が販売を開始して以来、アメリカでもっとも売れているクッキーと言われています。チョコレートクッキーで白色のクッキーフィリングを挟んであります。 オレオという名前の起源には諸説あって、フランス語で黄金を意味する”Or”から来た(初期の包装は金色だったから)とか、ギリシア語で「美しい」「素敵な」「よくやった」を意味する”Oreo”が起源であるとか、ギリシア語で山を意味する”Oros”が起源(当初の試作品が山のような形をしていたから)だとか、2枚のCOCOA COOKIE(ココアクッキー)のOでCREAM(クリーム)で挟んだからだとかと噂されています。アメリカのオレオの中では、定番品のピーナッツバタークリームサンドです。ピーナッツバターというだけに甘塩っぱいクリームです。それほど甘過ぎず、かなりお気に入りです。クリームの量が日本で販売されているオレオの倍以上あるので、とっても濃厚な風味です。 |
OREO Handi-Snacks
![]() |
![]() |
![]() |
|
発売元 Snackworks(スナックワークス) 原産国 アメリカ 価格 (6スナックパック 168g入り)$2.99 購入店舗名 Target おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示(1パック28gあたり) カロリー 140kcal 脂 質 6g タンパク質 1g 炭水化物 20g ナトリウム 100mg |
|
オレオは、1912年に「オレオビスケット」の名前でナショナルビスケット社(現在のナビスコ)が販売を開始して以来、アメリカでもっとも売れているクッキーと言われています。チョコレートクッキーで白色のクッキーフィリングを挟んであります。 オレオという名前の起源には諸説あって、フランス語で黄金を意味する”Or”から来た(初期の包装は金色だったから)とか、ギリシア語で「美しい」「素敵な」「よくやった」を意味する”Oreo”が起源であるとか、ギリシア語で山を意味する”Oros”が起源(当初の試作品が山のような形をしていたから)だとか、2枚のCOCOA COOKIE(ココアクッキー)のOでCREAM(クリーム)で挟んだからだとかと噂されています。スティック状のココアクッキーが6枚とバニラクリ-ムが別添えでディップして食べる形状のコレは、もうオレオじゃないような気がします。(笑) ココアクッキーはオレオのクッキーと同じ味です。バニラクリームは少~しソフトなのかなぁ? 自分でクリームの量を調節して、好きな甘さで食べることができる点が優秀な感じです。 |
OREO Birthday cake flavor creme
![]() |
![]() |
![]() |
|
発売元 Snackworks(スナックワークス) 価格 (432g)$3.48 購入店舗名 Walmart おすすめ度 ★ |
|
栄養成分表示(2枚29gあたり) カロリー 150kcal 脂 質 7g タンパク質 1g 炭水化物 21g ナトリウム 80mg |
|
これもレモンクリームのオレオと同じく黒くないオレオです。バニラクッキーの間にはバタークリームとカラフルなトッピングシュガーが挟まっています。日本のバースデーケーキは生クリームのイメージですが、こちらはバタークリームのカラフルなアメリカのバースデーケーキを想像して食べてください。日本のイメージで食べるとかなりギャップを感じます。
もうすごく甘いです。1枚食べたらもういいって感じ。でも1度は食べてみたくなるパッケージのビジュアルですよね。 |
OREO Lemon creme
![]() |
![]() |
![]() |
|
発売元 Snackworks(スナックワークス) 価格 (432g)$3.48 購入店舗名 Walmart おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示(2枚29gあたり) カロリー 150kcal 脂 質 7g タンパク質 1g 炭水化物 21g ナトリウム 80mg |
|
ご覧の通り、ココアクッキーではないオレオです。もうこれ自体オレオじゃないだろ?とツッコミを入れたくなってしまいます。
バニラクッキーにさわやかな酸味のレモンクリームがサンドされています。 私としては、かなりお気に入りで「こんなのオレオじゃないーい!」と言われようが好きです。 オレオは、1912年に「オレオビスケット」の名前でナショナルビスケット社(現在のナビスコ)が販売を開始して以来、アメリカでもっとも売れているクッキーと言われています。チョコレートクッキーで白色のクッキーフィリングを挟んであります。 |
OREO Peanut Butter Cup Flavor creme
![]() |
![]() |
![]() |
|
発売元 Snackworks(スナックワークス) 価格 (345g)$3.48 購入店舗名 Walmart おすすめ度 ★ |
|
栄養成分表示(2枚29gあたり) カロリー 130kcal 脂 質 6g タンパク質 1g 炭水化物 21g ナトリウム 115mg |
|
期間限定品のオレオです。アメリカでとっても人気のあるReese’s(リースズ)のお菓子 Reese’s Peanut Butter Cups (リースズ・ピーナツバター・カップス)とのコラボ商品で、オレオの中に2色のクリーム(チョコレート、ピーナッツバター)がサンドされています。 リースズ・ピーナツバター・カップスは、アメリカのThe Hershey Company(ハーシー)から発売されているチョコレート菓子です。 ミルクチョコレートのカップの中に、たっぷりのピーナッツバターが詰められたこのお菓子は、アメリカ人が大好きな味です。オレオには、スタンダードのピーナッツクリームサンドもあるのですが、それに比べ遥かに甘いです。甘党の人にはいいかもしれないけど、私には甘過ぎた。普通のピーナッツクリームの方が好きです。 オレオは、1912年に「オレオビスケット」の名前でナショナルビスケット社(現在のナビスコ)が販売を開始して以来、アメリカでもっとも売れているクッキーと言われています。チョコレートクッキーで白色のクッキーフィリングを挟んであります。 |
OREO Mint creme
![]() |
![]() |
![]() |
|
発売元 Snackworks(スナックワークス) 価格 (432g)$3.48 購入店舗名 Walmart おすすめ度 ★ |
|
栄養成分表示 (2枚29gあたり) カロリー 140kcal 脂 質 7g タンパク質 1g 炭水化物 21g ナトリウム 90mg |
|
このオレオ・ミントクリーム、クリームの量が半端ないです。たぶん日本の倍は入っていそう。ゆえにとても甘いです。挟んでいるほろ苦いはずのココアクッキーが完全に負けています。どんだけ甘いのが好きなんだ? 恐るべしアメリカ人!っていう感じ。
ミント臭もかなりのものです。自分の横でこれを食べられると、隣で歯磨きされているみたい。
オレオは、1912年に「オレオビスケット」の名前でナショナルビスケット社(現在のナビスコ)が販売を開始して以来、アメリカでもっとも売れているクッキーと言われています。チョコレートクッキーで白色のクッキーフィリングを挟んであります。 |
Fun Sweets Classic Cotton Candy Cherry Berry
![]() |
![]() |
発売元 Fun Sweets Cotton Candy 価格 1箱4oz(113g) $2.00 おすすめ度 ★ 購入場所 Walmart |
|
栄養成分表示(28gあたり) カロリー 110kcal 脂 質 0g タンパク質 0g 炭水化物 28g |
|
イースターバージョンの容器に入った綿菓子です。密封容器と思いきや、その実力はほとんどなく、買ってからしばらく放置していたら、中身の綿菓子が情けない有様に変貌していました。恐る恐る食べてみたら、味は悪くない。
味はチェリーとベリーののミックス。 |
Fun Sweets Classic Cotton Candy Blue Raz & Lemon
![]() |
![]() |
発売元 Fun Sweets Cotton Candy 価格 1箱4oz(113g) $2.00 おすすめ度 ★ 購入場所 Walmart |
|
栄養成分表示(28gあたり) カロリー 110kcal 脂 質 0g タンパク質 0g 炭水化物 28g |
|
イースターバージョンの容器に入った綿菓子です。密封容器と思いきや、その実力はほとんどなく、買ってからしばらく放置していたら、中身の綿菓子が情けない有様に変貌していました。恐る恐る食べてみたら、味は悪くない。
ブルーラズってどんな味?と思いましたが、たぶんソーダ味の一種かと思います。だから、これはソーダとレモンのミックス。 |
SPRIG OREO
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発売元 Snackworks(スナックワークス) 価格 (15.35oz) $2.98 購入店舗名 Walmart おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示(2枚29gあたり) カロリー 140kcal 脂 質 7g タンパク質 1g 炭水化物 21g ナトリウム 90mg |
|
オレオは、1912年に「オレオビスケット」の名前でナショナルビスケット社(現在のナビスコ)が販売を開始して以来、アメリカでもっとも売れているクッキーと言われています。チョコレートクッキーで白色のクッキーフィリングを挟んであります。 オレオという名前の起源には諸説あって、フランス語で黄金を意味する”Or”から来た(初期の包装は金色だったから)とか、ギリシア語で「美しい」「素敵な」「よくやった」を意味する”Oreo”が起源であるとか、ギリシア語で山を意味する”Oros”が起源(当初の試作品が山のような形をしていたから)だとか、2枚のCOCOA COOKIE(ココアクッキー)のOでCREAM(クリーム)で挟んだからだとかと噂されています。 |
|
SPRIG OREOは期間限定品のオレオです。ココアクッキーの表面にはハチ、シャインオン(輝く、照らす)、ラブミー ラブミーノット(花びらをちぎって、「好き、嫌い」ってやる花占い)、サングラスのおじさん(?)の4種類の柄がついています。黄色いクリームが華やかな感じですが、味は軽いバニラフレーバーなのかな?全体的に春のお祭り気分なオレオのようですが、よくわからんって感じでした。 |
グマイナー テーゲベック
![]() |
発売元 Gmeiner(グマイナー) 原産国 ドイツ 価格 10個入り 1080円 おすすめ度 ★★ 購入場所 日本橋タカシマヤ 東京都中央区日本橋2-4-1 B1F 03-3834-3711 営業時間 日本橋タカシマヤの営業時間に準ずる |
パステルカラーを貴重にした清楚でガーリーなパッケージにやられました! 中身のビスケットもとってもかわいい!!
「グマイナー」は、1898年に創業したドイツの老舗洋菓子店です。現在のオーナーは4代目のフォルカー・グマイナー氏で、世界的にも栄誉ある協会「ルレ・デセール」の会員でもあります。 「ルレ・デセール」の会員だというだけで、世界的に名門”の証なのだそうです。 今回はドイツの伝統的な10種類のビスケットが楽しめる詰め合わせ「テーゲベック」を買ってみました。おいしいのはもちろん、そのサイズ感や見た目のかわいらしさ、この内容でこの価格というリーズナブルな感じにグッときます。 日本では日本橋タカシマヤだけで購入できます。 |
リンツ リンドールシトラスパック 5個入り
![]() |
![]() |
発売元 Lindt(リンツ) 原産国 スイス 価格 460円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 リンツ ショコラ カフェ 表参道店 東京都港区北青山3-5-22 03-3423-2200 営業時間:平日 9:00~22:00 土 10:00~22:00 日・祝 10:00~21:30 |
|
リンドール(LINDOR)は、リンツ(Lindt)とフランス語で金(ゴールド)を表すオール(Or)を組み合わせてつけられた名前です。 LINDORは、世界をリードするプレミアムチョコレートブランドリンツが作り出した、まさに究極のなめらかな口どけのチョコレートです。リンドールに爽やかなシトラスのフレーバーが新登場しましたね。 外側がホワイトチョコレートのコーティングで、中にレモンとベルガモットの風味の爽やかなフィリングが入っています。濃厚なミルク感はそのままに、後味はさっぱりです。 |
リンツ リンドールホワイトパック 5個入り
![]() |
![]() |
発売元 Lindt(リンツ) 原産国 スイス 価格 460円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 リンツ ショコラ カフェ 表参道店 東京都港区北青山3-5-22 03-3423-2200 営業時間:平日 9:00~22:00 土 10:00~22:00 日・祝 10:00~21:30 |
|
リンドール(LINDOR)は、リンツ(Lindt)とフランス語で金(ゴールド)を表すオール(Or)を組み合わせてつけられた名前です。 LINDORは、世界をリードするプレミアムチョコレートブランドリンツが作り出した、まさに究極のなめらかな口どけのチョコレートです。ちょっと甘いものが欲しい時に癒される優しいミルク味のチョコレートです。 |
ネスプレッソ 塩キャラメルチョコレート
![]() |
![]() |
![]() |
|
発売元 NESPRESSO(ネスプレッソ) 原産国 スイス 価格 40個入り(200g) 945円 おすすめ度 ★★★ |
|
塩キャラメルのクランチ入りのチョコレートです。ほんのり塩っぱくて、サクサクなクランチがおいしいし、最高です。冬季限定での販売です。 |
リンツ リンドールギフトボックス7フレーバー 25個入り
![]() |
![]() |
発売元 Lindt(リンツ) 原産国 スイス 価格 2970円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 リンツ ショコラ カフェ 表参道店 東京都港区北青山3-5-22 03-3423-2200 営業時間:平日 9:00~22:00 土 10:00~22:00 日・祝 10:00~21:30 |
|
リンツショコラカフェオリジナルのリンドールギフトボックスです。ミルク、ホワイト、ダーク、エキストラダーク、キャラメル、カプチーノ、ストロベリー&クリームの7種のフレーバーが入っています。 リンツと言えばリンドールというくらいリンツを代表するチョコレート。固めのチョコレートの内側はソフトなチョコレートのフィリングが入っていて、2層のハーモニーが楽しめます。 どれも全部おいしい! |
リコラ レモンミント ハーブキャンディー
![]() |
![]() |
発売元 Ricola(リコラ) 原産国 スイス 価格 45g 378円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 明治屋 |
|
栄養成分表示 (100g当たり) 熱量・・・395kcaL たんぱく質・・・0g 脂質・・・0g 炭水化物・・・96g ナトリウム・・・0mg |
|
13種類の天然ハーブをミックスしたハーブキャンディです。リブワートプランティン、マーシュマロウ、ペパーミント、タイム、セージ、レディズマントル、ヤロウ、バーネット、マロウ、エルダー、カウスリップ、コモンスピードウェル、ホーハウンドのハーブにレモンバームを加えたエキスが使用されているんですが、美味しすぎるのど飴です。 | |
![]() |
|
お徳用の袋タイプ(100g入り)も738円で販売されています。こちらはキャンディー1つ1つが紙でくるんであります。
味はいっしょですが、キャンディーの粒の大きさがちょっと小さめです。 |
ロッキーマウンテン プチマシュマロ
![]() |
![]() |
発売元 Doumak(ドゥマック) 原産国 アメリカ 価格 150g入 324円 購入店舗名 ザ・ガーデン 自由が丘 おすすめ度 ★★ |
|
アメリカでは、マシュマロはキャンプの時やバーベキューの時に金串や木の枝に差して、火であぶって食べるのが人気の食べ方です。周りがカリカリして、中はトロ~ッとして最高です。ただし、マシュマロはとっても燃えやすいので、うっかりしてると真っ黒焦げになってしまいます。 |
ロッキーマウンテン マシュマロ
![]() |
![]() |
発売元 Doumak(ドゥマック) 原産国 アメリカ 価格 150g入 324円 購入店舗名 ザ・ガーデン 自由が丘 おすすめ度 ★★ |
|
アメリカでは、マシュマロはキャンプの時やバーベキューの時に金串や木の枝に差して、火であぶって食べるのが人気の食べ方です。周りがカリカリして、中はトロ~ッとして最高です。
ただし、マシュマロはとっても燃えやすいので、うっかりしてると真っ黒焦げになってしまいます。 |
ローラズ・カップケーキ タイニーサイズいろいろ
![]() |
![]() |
発売元 LOLA’S cupcakes(ローラズ・カップケーキ 東京) 原産国 イギリス 価格 レギュラーサイズ 460円~ タイニーサイズ 250円~ (1段目)チョコレートヘブン 抹茶 (2段目)モンブラン キャロット ピンクバニラ (3段目)ストロベリー チョコレートラズベリー チョコレート おすすめ度 ★ 東京都渋谷区神宮前1-10-37 カスケード原宿2F 03-6447-1127 営業時間 11:00 – 20:00 |
|
幼なじみの2人で作り始めたカップケーキ。友人たちにふるまったら、見た目がとってもキュートで話題に。それで、注文を受けてから車で配達をする「オーダーメイド」スタイルで販売を開始。またたく間に人気を呼び、有名デパートなどへの出店が相次ぎました。現在の経営者は、老舗ベーカリーの3代目のMario氏。息子・Asher氏とともにローラズ・カップケーキをロンドン1のカップケーキチェーン店に成長させました。
日本には、2015年10月3日に上陸。女性パティシエが日本人の口に合うように試行錯誤を重ねた4種類の日本オリジナルのカップケーキも登場します。味わえるのは日本だけ。基本のカップケーキはロンドンと変わらぬレシピでカップケーキを毎日焼き上げているそうです。 見た目が可愛らしいだけでなく、フランス産の小麦粉やベルギー産のチョコレート、新鮮なフルーツなど、厳選した材料を使っているのも自慢です。 今回は、いろんな味を試したかったので、タイニーザイズで大人買いしてきました。 |
ブルックサイド ダークチョコレート ポメグラネイト(ザクロ)
![]() |
![]() |
発売元 BROOKSIDE(ブルックサイド) 原産国 カナダ 価格 200g入り 799円 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示40gあたり(16粒) カロリー 187kcal 脂 質 8g タンパク質 1g 炭水化物 28g 食物繊維 1g ナトリウム 50mg |
|
1954年にカナダのブリティッシュ・コロンビア州で創業したブルックサイド。カナダの自然が育てたフルーツやベリー類、世界のエキゾチックフルーツを濃縮加工〈特許製法〉して、ダークチョコレートでコーティングしています。 お口の中でピュアチョコレートと凝縮されたフルーツ本来の味と香りが広がります。ポメグラネイトとは、ザクロのことです。ザクロは古くより美容に効果があるフルーツとして重宝されてきました。上品な酸味がダークチョコレートによく合っています。 |
ブルックサイド ダークチョコレート ゴジ&ラズベリー
![]() |
![]() |
発売元 BROOKSIDE(ブルックサイド) 原産国 カナダ 価格 200g入り 799円 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示40gあたり(16粒) カロリー 170kcal 脂 質 8g タンパク質 1g 炭水化物 28g 食物繊維 1g ナトリウム 50mg |
|
1954年にカナダのブリティッシュ・コロンビア州で創業したブルックサイド。カナダの自然が育てたフルーツやベリー類、世界のエキゾチックフルーツを濃縮加工〈特許製法〉して、ダークチョコレートでコーティングしています。 お口の中でピュアチョコレートと凝縮されたフルーツ本来の味と香りが広がります。ゴジとは「クコの実」のことです。クコの実とラズベリーをダークチョコレートで包んであります。 私個人としては、「アサイー&ブルーベリー」の方が好きですが、これもおいしいですよ。 |
ハリボー ヴァンパイア
![]() |
![]() |
![]() |
|
発売元 Haribo(ハリボー) 原産国 ドイツ 価格 200g入り 400円 購入店舗名 ヴィレッジヴァンガード おすすめ度 ★★ |
|
コウモリの形が超キュートなハロウィンシーズンの限定グミです。 胴体部分が黒く、コウモリの羽はカラフル。黒の部分は好き嫌いが分かれるリコリスを使っていますが、羽の部分はフルーツの味です。 巷で有名な「タイヤの味がするグミ」と言われているハリボーのシュネッケンに使われている材料がリコリス(甘草)です。漢方薬に使われている植物ですね。日本では漢方薬のイメージのリコリスですが、ヨーロッパやアメリカでは甘味料として、比較的人気のあるフレーバーなんですね。 フルーツ味で緩和されている分、シュネッケンのように強烈にまずいとは感じませんでした。むしろそんなに気にならなかった。 |
ハリボー フロッグ・グミ
![]() |
![]() |
発売元 Haribo(ハリボー) 原産国 ドイツ 価格 200g入り 399円 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★★ |
|
とにかく形がすごくキュート! かわいいカエルのお腹部分はマシュマロが配合されたグミ。 表面のグリーンの部分は青リンゴ味のグミで絶妙なハーモニーの美味しさです。
ハリボーらしく、ちょっと固めの食感です。 |
グミ ピーチリング
![]() |
![]() |
発売元 Albanese Confectionery(アルバネーゼ コンフェクショナリー) 原産国 アメリカ 価格 100g入り 198円 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示 100グラム(1袋)あたりの栄養成分 エネルギー 305cal たんぱく質 5.0g 脂質 0g 炭水化物 75.1g ナトリウム 30.2mg |
|
ピーチの香りがハッピーな気分になる、いかにもアメリカンなカラフルなグミです。
柔らかめの食感で、ほどよい甘さと酸味がいい感じ。 |
リグレー スペアミントガム
![]() |
![]() |
発売元 Wrigley(リグレー) 原産国 アメリカ 価格 15枚入り 410円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 PLAZA |
|
リグレー(Wrigley)は、イリノイ州シカゴに本社がある製菓会社です。創業は1891年。元は石鹸とベーキングパウダーなどの製品を販売していたメーカーでしたが1892年に、創立者 ウィリアム・リグレーJr.が、個別包装のチューインガムを販売し始めた事で、チューインガムは、ベーキングパウダーよりポピュラーになり、より人気のあるガムを生産するために、会社を方向転換した事で、誕生いたしました。
実は、リグレーは元々ベーキングパウダーのおまけとしてチューインガムをつけていましたが、予想外のヒットとなり、本格的にガムの製造・販売を手がけていくことになったんです。 2008年にM&M’sで有名な米菓子大手”Mars” マース インコーポレイテッドが、世界最大の投資持株会社バークシャー・ハサウェイと共同で、ウィリアム・リグレー・ジュニアを買収しました。リグレーはマースの傘下に入り、マースのM&M’s以外のお菓子をリグレーが作っています。 辛さ控えめで甘さがある、ほのかに爽やかなミントが口の中に広がります。私はもっと辛いのが好みだけど、お子様でも大丈夫な感じのミント味です。 アメリカのガムらしい、シコシコした歯ごたえが、顎を鍛えてくれそうな予感。(笑) 何と言ってもパッケージのカッコよさに惹かれます。個別包装の赤いロゴの紙もオシャレ。 |
ピエール・マルコリーニ マルコリーニ クッキー アニモ
![]() |
![]() |
発売元 Pierre Marcolini(ピエール・マルコリーニ) 原産国 ベルギー 価格 10枚入り(ダーク・ミルク・ホワイト) 3564円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 ピエール・マルコリーニ 銀座店 東京都中央区銀座5-5-8 03-5537-0015(Chocolaterie) 営業時間 11:00~20:00 |
|
マルコリーニで人気プラリーヌ(プラリネ)チョコレート、「アニモ キャラメル」をモチーフにした、かわいいあひる型の焼き菓子です。 カカオが香るダークチョコレートにはクローブやシナモンなどのスパイスを混ぜ込み香ばしく焼き上げたスペキュロス生地を、甘く優しい余韻のミルクチョコレートにはほのかにキャラメル香るリッチなバタークッキー生地を、芳醇な甘みのホワイトチョコレートにはほどよい苦味が心地よいカカオクッキー生地を合わせています。 それぞれザクザクとした歯ざわりがおいしいクッキーで、食べ応えがあります。 箱入りのほか、1枚からのバラ売りもしています。 |
m&m’s キンチャク袋 Lサイズ
![]() |
発売元 Mars(マース) 原産国 アメリカ 価格 480円 購入店舗名 アメリカ雑貨通販キャンディタワー おすすめ度 ★★ サイズ 横 約33cm×縦 約26cm |
m&m’sのロゴとキャラクターが描かれたポップなキンチャク袋です。大きいのでトートバッグの中に入れて、外から中身が見えないようにしたりと重宝します。 |
カイラ・オリジナル・パンケーキ(レギュラーサイズ)
![]() |
![]() |
発売元 Cafe Kaila(カフェ・カイラ) 価格 レギュラーサイズ (1800円) おすすめ度 ★ カフェ・カイラ表参道店 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE(ジャイル)B1階 050-5531-9452 営業時間 【平日】9:00~20:00(ラストオーダー 19:20) 【土曜日・日曜日・祝日】8:00~20:00(ラストオーダー 19:20) 定休日 不定休 |
|
ハワイのオアフ島、ワイキキの近くにあるカイムキという街にカフェ・カイラの本店があります。
できる限り地元ハワイの食材と、オーガニックの物を取り入れるというこだわりで、ロコたちに人気のカフェです。純粋にハワイのレストランだけを対象にしたロコが選ぶグルメ賞「ハレアイナ賞 オアフ島グルメコンテスト ベスト朝食賞金賞受賞」を受賞した人気ぶりです。 |
GODIVA(ゴディバ)ゴールドコレクション
![]() |
発売元 GODIVA(ゴディバ) 原産国 ベルギー 価格 2160円 おすすめ度 ★ |
ゴールドのパッケージに詰め合わせたゴディバ定番のコレクションです。 クールブラン × 1 ヴォルプテ レ × 1 レディ ノア × 1 トルビヨン プラリネ × 1 キャラメルショコラ × 1 ルーンパッションフルーツ × 1 カレ ミルク × 1 カレ 50%ダーク × 1 以上の8種類のチョコレートが入っています。プラリネとガナッシュが中心のラインナップになっています。全体的に甘いのが特徴ですね。ダークチョコが好きな私には、ちょっとキツイかな。貰うとうれしいけどね。 |
ショコラド・ソーテルヌ
![]() |
発売元 Sauternes(ソーテルヌ) 原産国 フランス 価格 180g入り 1944円 おすすめ度 ★ |
ショコラ・ド・ソーテルヌは、貴腐ワインの絶品チョコレートです。ドライレーズンをフランス・ボルドー、ソーテルヌのシャトー・サン・ミッシェルのワインに漬け込み、さらに高級レストランでも使われるヴァローナのブラックチョコレートでコーティングした最高品ですね。 貴腐ワインの芳醇な香りと味わいとチョコレートのビターな甘さがマッチした、とっても上品な味わいが楽しめるのですが、お味としては、以前紹介した「ヴエルディエ レザンドレ・オ・ソーテルヌ貴腐」の勝ちです。鼻から抜ける香りがこっちの方が弱いです。中のレーズンもちょっと固め。 |
カカオ サンパカ マダレナ ショコラタ
![]() |
![]() |
発売元 CACAO SAMPAKA(カカオサンパカ) 原産国 スペイン 価格 1458円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 カカオ サンパカ 丸の内本店 東京都千代田区丸の内2丁目6番地1号 丸の内ブリックスクエア 1F 03-3283-2238 営業時間:平日 11:00~21:00 日・祝 11:00~20:00 |
|
スペイン製の上質なダークチョコレートクーベルチュールとカカオパウダーが贅沢に使われたチョコレートケーキ(マダレナ ショコラタ)です。カカオ風味が豊かで、甘ったるくなく後味すっきりでとても美味しい。 ケーキ自体は130gと小さめで、2人分くらいかな。私なら1人でペロリといける自信があります。 賞味期間は約2週間です。大きなサイズ350gの「マダレナ ショコラタ グランデ」(税込3,240円)もありますので、食べる人数でサイズを選んでください。ステキなリボンをかけてくれます。手土産にいいかも。 |