![]() |
![]() |
発売元 Kambly(カンブリー) 原産国 スイス 価格 1箱(80g入り) 240円 おすすめ度 ★★ 購入場所 二木の菓子 |
|
カンブリーは、1910年創業のスイスを代表するビスケット、クッキーメーカーです。
このミニヨンはプレッツェルのような形のバタービスケットにレモンの香りと酸味がさわやかなアイシングが効いているおいしいクッキーです。 甘さ控えめで、サクサクの軽い口当たり。ほっとする味です。おやつにちょうどいい感じでおすすめです。 |
ハリボー ベリードリーム
![]() |
![]() |
発売元 Haribo(ハリボー) 原産国 ドイツ 価格 100g入 248円 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★★★ |
|
栄養成分表示 1袋(100グラム)あたりの栄養成分 エネルギー 325kcal たんぱく質 3.2g 脂質 0.5g 炭水化物 77g ナトリウム 15mg |
|
ストロベリー、ラズベリー、ブラックカラント、ブルーベリーの4種ベリーを詰め込んだベリードリーム。、それぞれの形と色をしたベリーのグミ4種類が一袋に入っているっていうことですが、私には3種類しか見つかりませ~ん。これはどういうことだろう?
ドイツのHARIBO商品の中でもTOP10に入るほどの人気商品。ハリボーのグミの中でも柔らかめの噛み心地です。甘酸っぱくておいしいです。 |
ハリボー ツインベア
![]() |
![]() |
発売元 Haribo(ハリボー) 原産国 ドイツ 価格 200g入 399円 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★★★ |
|
栄養成分表示 1袋(100グラム)あたりの栄養成分 エネルギー 342kcal たんぱく質 6.6g 脂質 0.5g 炭水化物 78g ナトリウム 11.8mg |
|
ハリボーベアでおなじみのHARIBOから手をつないだベアがキュートな”ツインベア”が入荷しました。片方のベアは甘い味、もう片方はすっぱい味! 一緒に食べても別々に食べても美味しい♪ 味はオレンジ&アップル、レモン&レッドカラント、チェリー&ハックルベリーの3種類。つい写真を撮りたくなるような可愛さです。 |
Finiクランチマローフィズ コーラ
![]() |
![]() |
発売元 Fini(フィニ) 原産国 スペイン 価格 80g ¥432 おすすめ度 ★★ 購入店舗名 PLAZA |
|
見た感じが食欲をそそるというものじゃなかったので少々ビビりましたが、1個食べてみると駄菓子っぽさがたまらない!
マシュマロの外側にパリッシュワッの薄いサワーキャンディがコーティングされていて、「これぞ洋物お菓子!」といった味わいです! |
グリーンデイ クリスピーアップル
![]() |
発売元 greenday 価格 1袋(14g) 235円 原産国 タイ おすすめ度 ★なし 購入場所 LOHACO |
油を一切使わない、バキュームドライ製法(果実の水分を極限まで吸い取る方法)で作られたヘルシーなクリスピーアップルっていうから買ったのに、騙されたな。ちっとも「クリスピー」じゃない。
しょうがないからグラノーラと混ぜて、ヨーグルトをかけて食べた…。 |
kitkat miniatures Easter
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
発売元 Hershey’s(ハーシー) 原産国 アメリカ 価格 $3.99(1袋 10oz) おすすめ度 ★★ 購入場所 Targe |
|
キットカットのミニチュアバーがいっぱい入ったイースターバージョンのやつです。個包装のパッケージはカラフルですが、中身はミルクチョコレート味で同じものがたくさん入っている感じです。10オンスなので283.495グラム。30個くらい入ってインす。 ハロウィンやクリスマスなど、アメリカのシーズンイベントに合わせて出没します。お土産のバラマキ用にぴったりですね。 |
ホノルル・クッキー・カンパニー プレミアムショートブレッドクッキー(Honolulu Cookie Company Premium Shortbread Cookies)
![]() |
![]() |
発売元 Honolulu Cookie Company(ホノルル・クッキー・カンパニー) 原産国 アメリカ 価格 (バラ売りだと1枚)$0.75 Premium Butterfly(12枚入り) $10.00 購入店舗名 NeimanMarcus他 Ala Moana Center Word Centers おすすめ度 ★★★ |
|
ホノルル・クッキー・カンパニーは1998年に開業。起業家キース・サンとジャネット・サンがプレミアム・ショートブレッド・クッキーを開発してスタートしました。アーティストでもあったキースは、何かユニークなもの、ハワイのおもてなし精神を表すようなクッキーを作りたいと思って、トレードマークにもなっているハワイらしいパイナップル形ショートブレッド・クッキーが誕生したそうです。今やマカダミアナッツチョコを超えて、ハワイのお土産の定番になりました。 |
Pepperidge Farm Goldfish Snack Container
![]() |
![]() |
発売元 Pepperidge Farm(ペパリッジファーム) 原産国 アメリカ 価格 $2.99 購入店舗名 Walmart おすすめ度 ★★★ サイズ 6×2×3.2インチ 重さ 0.8オンス |
|
ペパリッジファームの有名なスナック、ゴールドフィッシュ用のスナックコンテナーです。サングラスの部分を上に持ち上げるとオープンします。
とってもかわいいのでウォルマートで一目ぼれして買っちゃいました。ウォルマートではなかなかのお買い得だったかも。アメリカのAmazonでは$9.99で出品されていて、日本のAmazonだと4980円でした。 ゴールドフィッシュのスナック1箱分(2oz 57g)がちょうど入ります。かっこうデッカイので、持ち運びに便利かと聞かれると、何とも言えません。密封性も万全とは言い難く、あくまで可愛さのみのコンテナーです。 |
マグノリアベーカリー カップケーキ
![]() |
![]() |
発売元 Magnolia Bakery(マグノリアベーカリー) 原産国 アメリカ 価格 フラワーカップケーキ 530円 チョコレートカップケーキ 430円 おすすめ度 ★なし 購入場所 マグノリア ベーカリー 表参道 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE B1F 03-6450-5800 営業時間 【月~金】11:00~20:00 【土・日】10:00~20:00 |
|
「セックス・アンド・ザ・シティ」のキャリーも愛するスイーツという事で有名になったマグノリアベーカリー。 1996年、マグノリアベーカリーは、ニューヨークのウエスト・ヴィレッジの中心部で誕生しました。 2007年から世界へと拡大し、今日では、ニューヨークの他、ロサンジェルス、シカゴ、ドバイ、アブダビ、ベイルート、クウェート、ドーハ、モスクワにも進出しています。そして2014年、東京・表参道店がオープンしました。いつも並んでいるので、なかなか買う機会がなかったのですが、ハワイで食べた強烈に甘い印象のマグノリアベーカリーのカップケーキ、本当に日本も同じ味で出しているのだろうか?という疑問から、ゲットしてみることしました。 ん脳天直撃のあの甘さで、本当に日本でウケているのか? みんな、本当にアレをおいしいと思って買っているのか?という疑問です。 結論からいいますと、ハワイで食べたものよりも多少甘さは控えてあります。 ハワイでは、1個3.75ドルでした。ブラックコーヒーがあってもきつかった。アメリカ人の味覚、恐るべしと思いました。 |
m&m’s MEGA Peanut
![]() |
![]() |
![]() |
|
発売元 Mars(マース) 価格 (289.2g)$3.99 購入店舗名 Walgreens おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示 (41gあたり) エネルギー 220kcal 脂 質 12g タンパク質 0g 炭水化物 21g ナトリウム 25mg |
|
みんながよく知っているm&m’sのチョコレートですね。 アメリカのチョコレート「m&m`s」は、マース社が販売しているチョコレートブランドの一つ。 日本でもお馴染み、「スニッカーズ」や「ミルキーウェイ」もマースが展開している商品です。 ブランド名のm&m`sは、創業者のフォレスト・マースとブルース・ムリー、二人の苗字の頭文字である「m」をつなげて「m&m`s」(マース&ムリーズ)となったそうです。MEGA(メガ)っていうくらいなので、さぞやデカいのかと思ったらそうでもなかった。通常のピーナッツチョコレートと比べるとこんな感じ。ピーナッツの大きさは変わらないので、チョコレートの分量を多くしましたってことね。アメリカはアバウトなので、通常のピーナッツの中にもメガサイズがまぎれていたりします。メガシリーズには、他にm&m’s MEGA Milk chocolateがあります。 |
Hubert’s Lemonade Original 473ml
![]() |
発売元 Hubert’s Lemonade 価格 1本 $2.49 おすすめ度 ★★ 購入場所 Malama Marketl |
栄養成分表示(237mlあたり) カロリー 70kcal 脂 質 0g タンパク質 0g 炭水化物 14g |
瓶のデザインがかわいくて買っちゃいました。味も飲みやすくてGOOD! シリーズとしては、レモネード、オーガニック、ダイエットレモネード、紅茶で割ったハーフ&ハーフのラインナップで、レモネードだけでもオリジナル、ブラックベリー、ブラッドオレンジ、チェリーライムエイド、マンゴー、ピーチ、ラズベリー、ストロベリー、、ウォーターメロン、ウォーターメロン・ハバネロがあります。オリジナル以外はすでにレモネードじゃないんじゃねーの?と思いますが、商品名はあくまでもレモネードです。
日本でも期間限定ではありますが、PLAZAで販売されるようです。(1本:税込399円) |
m&m’s Almond EGGS
![]() |
![]() |
発売元 Mars(マース) 価格 (280.7g)$3.00 購入店舗名 Target おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示(40gあたり) エネルギー 220kcal 脂 質 12g タンパク質 0g 炭水化物 21g ナトリウム 20mg |
|
みんながよく知っているm&m’sのチョコレートのアーモンド入りのバージョンですね。イースターの期間限定スペシャルになっています。アメリカのチョコレート「m&m`s」は、マース社が販売しているチョコレートブランドの一つ。 日本でもお馴染み、「スニッカーズ」や「ミルキーウェイ」もマースが展開している商品です。 ブランド名のm&m`sは、創業者のフォレスト・マースとブルース・ムリー、二人の苗字の頭文字である「m」をつなげて「m&m`s」(マース&ムリーズ)となったそうです。1粒まるごと入ったアーモンドで食べ応え抜群! おまけにシュガーコーティングの色がパステルで超かわいい!! |
m&m’s MINIS Milk chocolate
![]() |
![]() |
![]() |
|
発売元 Mars(マース) 価格 (306.2g)$5.39 購入店舗名 Safeway おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示 (44gあたり) エネルギー 210kcal 脂 質 9g タンパク質 0g 炭水化物 27g ナトリウム 30mg |
|
みんながよく知っているm&m’sのミルクチョコレートのミニミニサイズバージョンですね。アメリカのチョコレート「m&m`s」は、マース社が販売しているチョコレートブランドの一つ。 日本でもお馴染み、「スニッカーズ」や「ミルキーウェイ」もマースが展開している商品です。 ブランド名のm&m`sは、創業者のフォレスト・マースとブルース・ムリー、二人の苗字の頭文字である「m」をつなげて「m&m`s」(マース&ムリーズ)となったそうです。MINIS Milk chocolateは、直径5ミリほどのとってもかわいいサイズのミルクチョコレートです。上からMEGA、オリジナル、MINISです。 片手にいっぱいとって、お口にガッと頬張りたい衝動にかられます。マフィンやクッキー、アイスクリームのトッピングに使ってもかわいいかも。 サイズが小さいため、シュガーコーティングの比重が大きくなっていますので、多少普通のものよりも甘く感じるかも。 |
Pepperidge Farm Gorldfish Colors Cheddar
![]() |
![]() |
発売元 Pepperidge Farm(ペパリッジファーム) 価格 (2oz 57g)$0.99 購入店舗名 Target おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示(55個30gあたり) エネルギー 140kcal 脂 質 5g タンパク質 3g 炭水化物 20g ナトリウム 240mg |
|
ペパリッジファームは、アメリカの大手濃縮スープメーカー「キャンベルスープカンパニー」より提供される商業ベーカリーブランドです。 会社は、コネチカット州ノーウォークに拠点を置き、3人の子供を持つ母マーガレット・ラドキン氏によって1937年に設立。つぶらな目に、笑顔を表したゴールドフィッシュ「金魚」の形をして、大きさは、直径3センチ、黒っぽい焦げ茶色の色合いをつけたビスケットです。 森永製菓 の「おっとっと」のようにぷっくらとは膨らんではいません。 ペパリッジファームの代表作といっていいこのお菓子は、ダングラスをかけた金魚がキャラクターです。チェダーチーズ味で、アメリカのお菓子にしては薄味の方。たぶん日本で作ったら、もっとコクがある感じでできあがるんだろうなぁと思います。まずくもないけど、おいしい!ってほどではありません。オリジナルのチェダー味と味は同じですが、ビスケットがカラフルになっています。違いはそれだけです。 生クリームが入っていそうなパッケージがかわいいので、OK!ですよね。味はこの他にチェダー、ホールグレイン(全粒粉)、エクストラチェダー、ピザ味、ナチョ味がラインナップされています。 |
Pepperidge Farm Gorldfish Cheddar
![]() |
![]() |
発売元 Pepperidge Farm(ペパリッジファーム) 価格 (2oz 57g)$0.99 購入店舗名 Target おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示(55個30gあたり) エネルギー 140kcal 脂 質 5g タンパク質 3g 炭水化物 20g ナトリウム 240mg |
|
ペパリッジファームは、アメリカの大手濃縮スープメーカー「キャンベルスープカンパニー」より提供される商業ベーカリーブランドです。 会社は、コネチカット州ノーウォークに拠点を置き、3人の子供を持つ母マーガレット・ラドキン氏によって1937年に設立。つぶらな目に、笑顔を表したゴールドフィッシュ「金魚」の形をして、大きさは、直径3センチ、黒っぽい焦げ茶色の色合いをつけたビスケットです。 森永製菓 の「おっとっと」のようにぷっくらとは膨らんではいません。ペパリッジファームの代表作といっていい、このお菓子は、ダングラスをかけた金魚がキャラクターです。チェダーチーズ味で、アメリカのお菓子にしては薄味の方。たぶん日本で作ったら、もっとコクがある感じでできあがるんだろうなぁと思います。まずくもないけど、おいしい!ってほどではありません。 生クリームが入っていそうなパッケージがかわいいので、OK!ですよね。味はこの他にカラーチェダー、ホールグレイン(全粒粉)、エクストラチェダー、ピザ味、ナチョ味がラインナップされています。 |
m&m’s MEGA Milk chocolate
![]() |
![]() |
![]() |
|
発売元 Mars(マース) 価格 (42g)$0.60 購入店舗名 Malama Market おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示 (42gあたり) エネルギー 200kcal 脂 質 8g タンパク質 0g 炭水化物 27g ナトリウム 130mg |
|
みんながよく知っているm&m’sのチョコレートですね。 アメリカのチョコレート「m&m`s」は、マース社が販売しているチョコレートブランドの一つ。 日本でもお馴染み、「スニッカーズ」や「ミルキーウェイ」もマースが展開している商品です。 ブランド名のm&m`sは、創業者のフォレスト・マースとブルース・ムリー、二人の苗字の頭文字である「m」をつなげて「m&m`s」(マース&ムリーズ)となったそうです。m&m’s MEGA Peanutのメガよりも分かり易い感じで大きいなぁって思います。 通常サイズのミルクチョコレートと比べるとこんな感じ。チョコレート食べたゾ!という満足感が味わえます。 |
Skittles Sweets & Sours
![]() |
![]() |
発売元 Skittles(スキットルズ) 価格 (14oz 396.9g)$2.24 購入店舗名 Walmart おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示(39gあたり) エネルギー 160kcal 脂 質 1.5g タンパク質 0g 炭水化物 29g ナトリウム 15mg |
|
スキットルズ(Skittles)は、マースの一部門であるウィリアム・リグレー・ジュニア・カンパニーで製造、販売が行われているフルーツ味のキャンディである。大文字のSと書かれた固い砂糖の殻に覆われ表面はコーティングしてありますが、人肌でも溶けやすく触っているとベタつきます。小粒のメントスのような感じです。
このスイート&サワー、味はSweet Watermelon(スイート・ウォーターメロン)、Sweet Strawberry(スイート・ストロベリー)、Sweet Orange(スイート・オレンジ)、Sour Cherry(サワー・チェリー)、Sour Blue Raspberry(サワー・ブルーベリー)というラインナップです。 |
Sweethearts BE MINE
![]() |
![]() |
発売元 Necco 価格 25.5g入り $1.29 おすすめ度 ★★ 購入場所 Safeway |
|
栄養成分表示(1箱26gあたり) エネルギー 100kcal 脂 質 0g タンパク質 0g 炭水化物 25g |
|
アメリカっぽいカラフルなハート形のキャンディーに”Be Mine”と赤い文字がプリントされています。バレンタインに告るようなのでしょうか? 箱のデザインラインナップに”TE AMO” “TRUE LOVE” “DIVA”っていうのもありますが、中に入ってるキャンディーのプリントの種類は全部一緒です。固いラムネ菓子のタブレットっていう感じで、味は悪くありません。日本でいう駄菓子の部類です。 |
Zachary Chocolate covered marshmallow eggs
![]() |
![]() |
発売元 Zachary Confections, Inc. 価格 $3.00 おすすめ度 ★ 購入場所 Walmart |
|
たまごケースに入ったチョコレートコーティングされたマシュマロです。これもイースターを意識したシーズン商品です。
中身のチョコマシュマロはたまごを縦半分に切った形で、1個まるまるではありません。 マシュマロの味はまあまあですが、コーティングのチョコがいただけませんね。チョコエッグのチョコみたいにやたらと口どけの悪いチョコです。甘さはアメリカものにしては控えめですが、おいしいチョコではないです。 |
m&m’s Twist’n Pour Bear Dispenser
![]() |
![]() |
発売元 Mars(マース) 価格 $2.99 購入店舗名 Safeway おすすめ度 ★★★ |
|
みんながよく知っているm&m’sのチョコレートですね。 アメリカのチョコレート「m&m`s」は、マース社が販売しているチョコレートブランドの一つ。 日本でもお馴染み、「スニッカーズ」や「ミルキーウェイ」もマースが展開している商品です。 ブランド名のm&m`sは、創業者のフォレスト・マースとブルース・ムリー、二人の苗字の頭文字である「m」をつなげて「m&m`s」(マース&ムリーズ)となったそうです。m&m’sのキャラクター、レッドがクマの着ぐるみを着ているバレンタイン限定のディスペンサー入りミルクチョコレートです。ディスペンサーの中にはミニパックのミルクチョコレートが2つ入っています。期間限定でディスペンサーが発売されているらしいです。集めたくなっちゃうね。 |
m&m’s Strawberry Shortcake
![]() |
![]() |
発売元 Mars(マース) 価格 (226.8g)$3.00 購入店舗名 Target おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示 (45gあたり) カロリー 210kcal 脂 質 10g タンパク質 0g 炭水化物 28g ナトリウム 40mg |
|
みんながよく知っているm&m’sのチョコレートですね。 アメリカのチョコレート「m&m`s」は、マース社が販売しているチョコレートブランドの一つ。 日本でもお馴染み、「スニッカーズ」や「ミルキーウェイ」もマースが展開している商品です。 ブランド名のm&m`sは、創業者のフォレスト・マースとブルース・ムリー、二人の苗字の頭文字である「m」をつなげて「m&m`s」(マース&ムリーズ)となったそうです。そのm&m’sのチョコレートのストロベリーショートケーキ味と聞いたら、買わずにはいられないですよね?シュガーコーティングはピンク、ベージュ、ホワイトの3色です。味はかなり甘めですが、ミルクといちごの融合で確かにストロベリーショートケーキ味っぽい。甘いのが好きだったらおすすめです。 |
Ice Breakers Ice Cubes Strawberry Smoothie
![]() |
![]() |
発売元 Ice Breakers 価格(10個入り)$1.89 おすすめ度 ★ 購入場所 Malama Market |
|
栄養成分表示(1個あたり) カロリー 5kcal 脂 質 0g タンパク質 0g 炭水化物 2g |
|
Ice Breakers”(アイスブレーカーズ)は、アメリカのチョコレートメーカー「ハーシー」のブランドの1つでガムやミントキャンディのブランドです。 日本では、2010年にロッテが「アイスブレーカーズ」として北海道で先行発売し、その翌年から全国展開しています。 昔はいろいろなフレーバーを出していましたが、今はサワーグレープの1種類だけみたいです。アメリカのアイスブレーカーズのシリーズは、ミントだけでも4種類、その他に2種類の味が楽しめるディオ、ミントの刺激を強くしたフロスト、酸っぱいフルーツ系のサワーズ、ガムタイプのキューブ、息スッキリタイプのブレストがラインナップされています。 このストロベリースムージー味のアイスキューブは、包み紙につつまれることなく、箱に直に入っています。箱を開けるとストロベリーの強烈なフレーバーが漂いますが、口に入れると香りはそれほど気にならず、甘酸っぱいいちごのガムっていう感じです。 |
m&m’s Peanut
![]() |
![]() |
発売元 Mars(マース) 価格 (49.3g)$1.25 購入店舗名 ABC Stores おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示 (1パック49.3gあたり) エネルギー 250kcal 脂 質 13g タンパク質 0g 炭水化物 25g ナトリウム 25mg |
|
みんながよく知っているm&m’sのチョコレートのピーナッツ味ですね。 アメリカのチョコレート「m&m`s」は、マース社が販売しているチョコレートブランドの一つ。 日本でもお馴染み、「スニッカーズ」や「ミルキーウェイ」もマースが展開している商品です。 ブランド名のm&m`sは、創業者のフォレスト・マースとブルース・ムリー、二人の苗字の頭文字である「m」をつなげて「m&m`s」(マース&ムリーズ)となったそうです。日本ではミルクチョコレート、ピーナッツ、アーモンド、そしてクリスピーの4種が発売されていますので、なんだよ、未上陸じゃないよ!って言われるかもしれませんが、一応内容量(日本のものは40g入り)とパッケージデザインが日本とは異なるので、未上陸とさせていただきました。ピーナッツの香ばしさがやみつきになるチョコレートですね。味は一緒だと思います |
|
ちなみに日本バージョンはこちらの袋です。 | ![]() |
m&m’s Birthday Cake
![]() |
![]() |
発売元 Mars(マース) 価格 (39.7g)$1.25 購入店舗名 ABC Stores おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示 (1パック39.7gあたり) エネルギー 190kcal 脂 質 8kcal タンパク質 0g 炭水化物 25g ナトリウム 30mg |
|
みんながよく知っているm&m’sのチョコレートのバースデーケーキ味ですね。 アメリカのチョコレート「m&m`s」は、マース社が販売しているチョコレートブランドの一つ。 日本でもお馴染み、「スニッカーズ」や「ミルキーウェイ」もマースが展開している商品です。 ブランド名のm&m`sは、創業者のフォレスト・マースとブルース・ムリー、二人の苗字の頭文字である「m」をつなげて「m&m`s」(マース&ムリーズ)となったそうです。パッケージを開封する前は、どんなチョコが入っているんだろうか?とワクワク、ドキドキしたのだけど、ご覧のように赤、青、黄色の信号機カラーのチョコボールが入っているだけで、ちょっとがっかり。ハデにスパター柄だったりするのかとお祭り気分を想像していたからなぁ。味も普通のミルクチョコレートと変わりがあまりない。ちょっとだけバニラの香りが強いくらいかも。もう少し頑張って欲しかったな。 |
m&m’s Mint Made with Dark Chocolate
![]() |
![]() |
発売元 Mars(マース) 価格 (42.5g)$1.25 購入店舗名 ABC Stores おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示 (1パック42.5gあたり) エネルギー 210kcal 脂 質 9g タンパク質 0g 炭水化物 26g ナトリウム 15mg |
|
みんながよく知っているm&m’sのチョコレートのミント味ですね。 アメリカのチョコレート「m&m`s」は、マース社が販売しているチョコレートブランドの一つ。 日本でもお馴染み、「スニッカーズ」や「ミルキーウェイ」もマースが展開している商品です。 ブランド名のm&m`sは、創業者のフォレスト・マースとブルース・ムリー、二人の苗字の頭文字である「m」をつなげて「m&m`s」(マース&ムリーズ)となったそうです。この m&m’s Mint Made with Dark Chocolate は、ミントをダークチョコレートでコーティングしてあります。甘さとしては日本人にちょうどいい感じかも。ただし、歯磨きのような強烈はミントが好きな場合に限ります。アメリカのミントチョコって、強烈! |
m&m’s Dark Chocolate
![]() |
![]() |
発売元 Mars(マース) 価格 (42.5g)$1.25 購入店舗名 ABC Stores おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示(1パック42.5gあたり) エネルギー 210kcal 脂 質 9g タンパク質 0g 炭水化物 26g ナトリウム 15mg |
|
みんながよく知っているm&m’sのチョコレートですね。 アメリカのチョコレート「m&m`s」は、マース社が販売しているチョコレートブランドの一つ。 日本でもお馴染み、「スニッカーズ」や「ミルキーウェイ」もマースが展開している商品です。 ブランド名のm&m`sは、創業者のフォレスト・マースとブルース・ムリー、二人の苗字の頭文字である「m」をつなげて「m&m`s」(マース&ムリーズ)となったそうです。使っているチョコレートがダークチョコレートなので、ブラックチョコレートよりは甘いですが、なかなか大人味でビターな感じがお気に入りです。うまいよ、コレ! |
m&m’s Pretzel
![]() |
![]() |
発売元 Mars(マース) 原産国 アメリカ 価格 (32.3g)$0.60 購入店舗名 Malama Market おすすめ度 ★ |
|
栄養成分表示(1パック32.3gあたり) エネルギー 150kcal 脂 質 4.5g タンパク質 0g 炭水化物 17g ナトリウム 120mg |
|
みんながよく知っているm&m’sのチョコレートですね。 アメリカのチョコレート「m&m`s」は、マース社が販売しているチョコレートブランドの一つ。 日本でもお馴染み、「スニッカーズ」や「ミルキーウェイ」もマースが展開している商品です。 ブランド名のm&m`sは、創業者のフォレスト・マースとブルース・ムリー、二人の苗字の頭文字である「m」をつなげて「m&m`s」(マース&ムリーズ)となったそうです。プレッツェルを中に仕込んだm&m’sです。ライスパフのクリスピーよりはおいしいけど、これもなんだかなぁ~っていう感じです。ちょっぴり塩っぱい感じはいいんだけどね。また買うかと聞かれると、たぶん買わないです。 |
m&m’s Peanut Butter
![]() |
![]() |
発売元 Mars(マース) 原産国 アメリカ 価格 (46.2g)$0.60 購入店舗名 Malama Market おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示(1パック46.2gあたり) エネルギー 240kcal 脂 質 13g タンパク質 0g 炭水化物 8g ナトリウム 95mg |
|
みんながよく知っているm&m’sのチョコレートですね。 アメリカのチョコレート「m&m`s」は、マース社が販売しているチョコレートブランドの一つ。 日本でもお馴染み、「スニッカーズ」や「ミルキーウェイ」もマースが展開している商品です。 ブランド名のm&m`sは、創業者のフォレスト・マースとブルース・ムリー、二人の苗字の頭文字である「m」をつなげて「m&m`s」(マース&ムリーズ)となったそうです。ピーナッツバターの濃厚な味とほのかな塩っぱさがクセになるおいしさです。ずっと前に日本でも販売されていたのですが、最近は見かけなくなり残念です。これおいしいのになぁ。 |
m&m’s Crispy
![]() |
![]() |
発売元 Mars(マース) 原産国 アメリカ 価格 (38.3g)$0.60 購入店舗名 Malama Market おすすめ度 ★ |
|
栄養成分表示(1パック38.3gあたり) エネルギー 180kcal 脂 質 7g タンパク質 0g 炭水化物 22g ナトリウム 55mg |
|
みんながよく知っているm&m’sのチョコレートですね。 アメリカのチョコレート「m&m`s」は、マース社が販売しているチョコレートブランドの一つ。 日本でもお馴染み、「スニッカーズ」や「ミルキーウェイ」もマースが展開している商品です。 ブランド名のm&m`sは、創業者のフォレスト・マースとブルース・ムリー、二人の苗字の頭文字である「m」をつなげて「m&m`s」(マース&ムリーズ)となったそうです。クリスピーは、サクサクのライスパフが中に入っています。確かにサクサクでクリスピーだけど、別においしくはないなぁ。チョコレートっぽさをあまり感じません。お腹は満足しそうだけど…。 |
Skittles Original Share Size
![]() |
![]() |
発売元 Skittles(スキットルズ) 価格 (4.0oz 113.4g)$1.64 購入店舗名 Walmart おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示(37gあたり) エネルギー 160kcal 脂 質 1.5g タンパク質 0g 炭水化物 30g ナトリウム 10mg |
|
スキットルズ(Skittles)は、m&m’sチョコレートで有名なマースの一部門であるウィリアム・リグレー・ジュニア・カンパニーで製造、販売が行われているフルーツ味のキャンディです。m&m’sチョコレートのようにシュガーコーティングされた表面に大文字でSと描かれていますが、m&m’sチョコレートとは違い、人肌でも溶けやすく触っているとベタベタになっちゃいます。小粒のメントスといった感じのキャンディーです。
キャンディーの味はコーティングの色でわかります。 日本でもPLAZAでミニパック(61.5g入り)を買うことができます。 |