![]() |
![]() |
発売元 Lindt(リンツ) 原産国 スイス 価格 1枚(100g) 258円 おすすめ度 ★★ 購入場所 北野エース |
|
クレームブリュレのなめらかなクリームとカリカリのキャラメルをミルクチョコレートが包み込んでいるおいしいチョコレートです。 甘過ぎず、口溶けもよくて、かなり気に入りました。リンツは1879年創業のスイスを代表するチョコレートメーカーです。それまでのチョコレートは、私たちが想像もできないほど、硬かったため、何度も何度も噛まなければなりませんでした。菓子職人で美食家だったロドルフ・リンツは、硬くない、舌が喜ぶチョコレートを作りたいと思っていました。何度も失敗を繰り返し、試行錯誤の上、現在のような口溶けのチョコレートが出来上がりました。以来150年近く、スイスそして世界各国のチョコレートメーカーは、リンツ家のレシピの秘訣を探り続けましたが、これまでにリンツチョコレートの再現に成功しているメーカーは存在しません。リンツ自体はスイスの会社ですが、このクリエーション・クレームブリュレの原産国はフランスです。 |
ケリー ハートプレッツェル
![]() |
![]() |
発売元 Kelly(ケリー) 原産国 オーストリア 価格 1袋(100g入り)198円 購入場所 KALDI おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示 (100gあたり) エネルギー 405kcal たんぱく質 11g 脂 質 11g 炭水化物 64g 食塩相当量 3g |
|
ケリー社はおやつやおつまみとして人気のスナックをはじめ、ナッツ類の生産などでその名が知られる企業。中でも香ばしさと塩味のバランスが絶妙なプレッツェルのシリーズは、ビールの友としてウィーンの人たちに親しまれています。
かわいいハート型のプレッツェルです。塩味でプリッツのような味ですが、小麦の素朴な味が濃い気がしますし、食べ応えがかなりあります。小腹が空いたにもいいかも。 |
クラッカー・ジャック(キャラメルポップコーン)
![]() |
![]() |
![]() |
|
発売元 Frito-Lay(フリトレー) 原産国 アメリカ 価格 1袋(81.5g入り)98円 おすすめ度 購入場所 KALDI |
|
栄養成分表示 1/2カップ(28gあたり) エネルギー 120kcal たんぱく質 2g 脂 質 2g 炭水化物 23g ナトリウム 70mg |
|
クラッカー・ジャックの歴史は古く、F.W.ルエックハイムRueckheim氏によって1893年のシカゴ万国博覧会 に出品されたのが始まりです。当時は “Candied Popcorn and Peanuts” (砂糖漬けのポップコーンとピーナッツ)と呼ばれていました。1896年には、コンクリートミキサーに似た機械を使って、少量の油でポップコーンが互いにくっつかないようにする技術を発明し、これを食べたセールスマンが思わず “That’s crackerjack!” (crackerjack: 優秀な、一流の人または物。素晴らしいの意味)と声を上げ、これが商標に採用されたそうです。
犬のBingo(ビンゴ)とともに箱に描かれるようになったセーラー服の少年Sailor Jack(セーラー・ジャック)は、8歳で世を去ったルエックハイム氏の孫のロバート少年の姿をルエックハイム氏がデザイン化させたもので、1918年にマスコットとして発表されました。 |
スウィングチップ しょうゆチキン味
![]() |
![]() |
発売元 오리온 ORION(オリオン) 原産国 韓国 価格 60g入り 138円 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示(1パック 60gあたり) カロリー 343kcal 脂 質 23g タンパク質 3g 炭水化物 31g ナトリウム 320mg |
|
1956年に韓国で創業したオリオンは、韓国では3大菓子メーカーの1つです。オリオンの代表的なお菓子というと、チョコパイ「情(ジョン)」です。チョコパイと聞くと日本では、ロッテのチョコパイを思い浮かべる人が多いと思いますが、オリオンのチョコパイは森永のエンゼルパイに近いと思ってください。中にマシュマロが入っています。エンゼルパイとの違いは、チョコレートコーティングが若干薄めだということです。
今回は、オリオンのポテチを買ってみました。韓国では発売1か月で250万袋突破したという大ヒット商品だそうです。甘辛いしょうゆ味で、日本人の口にも合うギザギザポテトです。 袋の裏には「商品名:スウィンチップ」って書いてありましたが、どうも「スィングチップ」が正しいようです。 より韓国っぽさを味わいたいなら、姉妹品の「スウィングチップ コチュジャン味」をおすすめします。 |
ラ・ポシェ・ゴシュ タルトレット(ラズベリー)
![]() |
![]() |
発売元 La Poche Gauche(ラ・ポシェ・ゴシュ) 原産国 フランス 価格 1箱(125g 9枚入り)321円 おすすめ度 ★★ 購入場所 KALDI |
|
栄養成分表示(1枚あたり) エネルギー 60kcal たんぱく質 0.6g 脂 質 1.9g 炭水化物 10g ナトリウム 5mg |
|
KALDIオリジナルのタルトレットです。バターたっぷりのタルトにラズベリーフィリングを乗せたものでさわやかな酸味が楽しめる個包装のクッキーです。
レモンよりも酸味があって、こっちの方が好きだな。 |
ラ・ポシェ・ゴシュ タルトレット(レモン)
![]() |
![]() |
発売元 La Poche Gauche(ラ・ポシェ・ゴシュ) 原産国 フランス 価格 1箱(125g 9枚入り)321円 おすすめ度 ★ 購入場所 KALDI |
|
栄養成分表示(1枚あたり) エネルギー 63kcal たんぱく質 0.7g 脂 質 2.5g 炭水化物 9.4g ナトリウム 6mg |
|
KALDIオリジナルのタルトレットです。バターたっぷりのタルトにレモンフィリングを乗せたものでさわやかな酸味が楽しめる個包装のクッキーです。レモンフィリングは、レモンパイを思わせる味です。
でもちょっと甘めかなぁ? もう少し酸味があった方が私は好きだな。 |
トロウマッド ガレット
![]() |
![]() |
発売元 Traou Mad(トロウマッド) 原産国 フランス 価格 1箱(100g入り)358円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 KALDI |
|
栄養成分表示(100gあたり) エネルギー 514kcal たんぱく質 6.0g 脂 質 25.2g 炭水化物 65.1g 食塩相当量 0.9g |
|
フランス北西部フルターニュ産のフレッシュバター、卵、小麦粉にこだわり、1920年の創業時から変わらない伝統的なレシピに基づいて製造しています。姉妹品の「トロウマッド パレ」よりも薄焼きで軽い感じですが、こちらもバター29%使用で重厚感じのある味です。 4枚入りの個別包装が3袋入っています。 |
トロウマッド パレ
![]() |
![]() |
発売元 Traou Mad(トロウマッド) 原産国 フランス 価格 1箱(100g入り)358円 おすすめ度 ★★★ 購入場所 KALDI |
|
栄養成分表示(100gあたり) エネルギー 523kcal たんぱく質 6.2g 脂 質 29.0g 炭水化物 60.0g 食塩相当量 1.1g |
|
フランス北西部フルターニュ産のフレッシュバター、卵、小麦粉にこだわり、1920年の創業時から変わらない伝統的なレシピに基づいて製造しています。イギリスのショートブレッドを思わせる味なのは、厚みのある形とバター33%使用でちょっぴり塩味がきいているからでしょうか? なんともほっこりするおいしいクッキーです。2枚入りの個別包装が3袋入っています。姉妹品に「トロウマッド ガレット」があります。 |
m&m’s クーポンホルダー
![]() |
発売元 Mars(マース) 原産国 アメリカ 価格 324円 購入店舗名 アメリカ雑貨通販キャンディタワー おすすめ度 ★ サイズ 縦約12.53cm×横約28cm×マチ約2cm |
マグネット付きのクーポンホルダーです。冷蔵庫のドアにペタンと貼って、クーポン券が迷子にならないようにするグッズですね。
厚紙にプリントしてあって、両面テープでマグネットを貼りつけてあるだけのチープな作りですが、m&m’sののキャラクターがかわいいのでOKとしました。 |
m&m’s フィギュア付ボトルキャップ
m&m’s メモパッド
m&m’s ボトルチョコレート
![]() |
発売元 Mars(マース) 原産国 アメリカ 価格 各410円 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★ |
栄養成分表示 ミルクチョコレートボトル(1食分40gあたり) カロリー 191kcal 脂 質 7.6g タンパク質 1.9g 炭水化物 27.8g ナトリウム 31mg |
栄養成分表示 ピーナッツチョコレートボトル(1食分40gあたり) カロリー 202kcal 脂 質 10.4g タンパク質 4.0g 炭水化物 23.6g ナトリウム 25mg |
m&m’sのボトルチョコレートです。中身は赤い方がミルクチョコレート。黄色はピーナッツチョコレートで、通常の袋のものと同じです。 |
OREO Cookie Container
![]() |
![]() |
発売元 Snackworks(スナックワークス) 原産国 アメリカ 価格 $550 購入店舗名 ビレッジバンガード おすすめ度 ★★★ サイズ φ11cm×3.5cm |
|
オレオのクッキ-の形をしたプラスティック製コンテナで、中にオレオのクッキーが6個入ります。
かわいいから小物入れに使ってもいいかも。 |
ハリボー スペシャルブルーボックス
![]() |
![]() |
発売元 Haribo(ハリボー) 原産国 ハンガリー、ドイツ 価格 100g入 2700円 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★★★ |
|
グレープフルーツ、ピーチ、ジューシーゴールドベア、スターミックス、クレイジーパイソン、ゴールドベア、ハッピーコーラ、サワーレモンの8種類のグミとぬいぐるみのセットです。
ハリボーというとドイツのお菓子というイメージですが、グミのうち、グレープフルーツ、ピーチ、ゴールドベア、ハッピーコーラ、サワーレモンはハンガリー製で、ジューシーゴールドベア、スターミックス、クレイジーパイソンがドイツ製でした。 |
ハリボー ゴールドベア クリップ
![]() |
発売元 Haribo(ハリボー) 原産国 ドイツ 価格 非売品(ノベルティー) 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★★★ |
KALDIでは、通常販売のハリボーのグミにゴールドベアのクリップを付けて販売していました。色は白、黄色の2色。他にもあるのかなぁ?
食べかけのグミの封をするのにちょうどいい感じです。 |
ハリボー ゴールドベア マグネット
![]() |
発売元 Haribo(ハリボー) 原産国 ドイツ 価格 非売品(ノベルティー) 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★★ |
PLAZA限定のフレーバー、チーキーフォックス・ピンキー&リリー・ツインベアを含めた2種類のハリボーを買うと貰えるマグネットに心惹かれてお買い上げ。
2個あるということは2セット買ったということです。まんまと戦略に乗せられている私。 |
ハリボー ゴールドベア ぬいぐるみ
![]() |
発売元 Haribo(ハリボー) 原産国 ドイツ 価格 非売品(ノベルティー) 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★★ |
PLAZAでハリボーのキャラクター「ゴールドベア」のぬいぐるみ付きグミBOX、「ハリボー スペシャルブルーボックス」をみつけちゃった私はすかさずゲット! これがグレープフルーツ、ピーチ、ジューシーゴールドベア、スターミックス、クレイジーパイソン、ゴールドベア、ハッピーコーラ、サワーレモンのグミが入った総重量1225gの豪華セット!(2800円)
ぬいぐるみは全長16cmくらい。とってもかわいいです。 |
ハリボー チーキーフォックス
![]() |
![]() |
発売元 Haribo(ハリボー) 原産国 ドイツ 価格 200g入 399円 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★★ |
|
栄養成分表示 1袋(100グラム)あたりの栄養成分 エネルギー 343kcal たんぱく質 6.9g 脂質 0.5g 炭水化物 77g ナトリウム 27.7mg |
|
新作のコーラとオレンジエードのグミです。
ミックス味もあり色々な食べ方ができます。 |
ハリボー ジューシーゴールドベア
![]() |
![]() |
発売元 Haribo(ハリボー) 原産国 ドイツ 価格 175g入 399円 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★★★ |
|
栄養成分表示 1袋(100グラム)あたりの栄養成分 エネルギー 338kcal たんぱく質 5.7g 脂質 0.5g 炭水化物 77g ナトリウム 7.87mg |
|
ハリボーのグミといえばゴールドベアが代表作です。そのゴールドベアと形はまったく一緒ですが、このジューシーゴールドベアは、ソフトで果汁たっぷり! その名もジューシーゴールドベア。ラズベリー、ライム、ピーチ、リンゴ、ブラックカラント、洋ナシの6つのフルーツ味で、フルーツの果汁が25%入っています。どれだけ違うのかゴールドベアと食べ比べしてみてください。 |
ハリボー スターミックス
![]() |
![]() |
発売元 Haribo(ハリボー) 原産国 ドイツ 価格 175g入 399円 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★★★ |
|
栄養成分表示 1袋(100グラム)あたりの栄養成分 エネルギー 345kcal たんぱく質 6.6g 脂質 0.1g 炭水化物 77.4g ナトリウム 10mg |
|
パッケージのロケットのイラストから宇宙系のスター(星)を想像しちゃいますが、HARIBOの人気者を集めたという意味のスターなんですね。HARIBOのグミといえば定番のゴールドベアとハッピーコーラ、それからなんと目玉焼きに指輪、ハート型のグミまでが入ったとってもスペシャルなスターミックス。イギリスでは不動の人気NO.1なんだそう。なかなかリアルにできている目玉焼きがチャーミングです。 |
ハリボー ピンキー&リリー
![]() |
![]() |
発売元 Haribo(ハリボー) 原産国 ドイツ 価格 200g入 399円 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示 1袋(100グラム)あたりの栄養成分 エネルギー 336kcal たんぱく質 4.7g 脂質 0.5g 炭水化物 78g ナトリウム 19.6mg |
|
開けた瞬間にふわりとフローラルな甘みが漂い、香りを楽しむことができますが、これが苦手という人もいそう。
粘り気と弾力の強いフクロウ型のグミはカシスとラズベリーのグミと背面のマシュマロの境界線が見事にマッチしてすごくナチュラルです。POPな色遣いを交互に食べるのがポイントかな。 |
パパブブレ スイカキャンディー
![]() |
![]() |
発売元 papabubble(パパブブレ) 原産国 スペイン 価格 1袋(60g入り) 480円 おすすめ度 ★★ |
|
スペイン・バルセロナに本店を構えるスペイン発の金太郎飴専門店「パパブブレ」の夏限定のスイカ味です。 スイカの味ってこんなだっけ?と疑問に思いましたが、無果汁なので雰囲気ものです。皮の縞模様が黒と緑じゃなくて、白と緑なのね。その辺がスペインのセンス? |
DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ) マカロンフリゼ
![]() |
![]() |
発売元 DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ) 原産国 アメリカ 価格 10個入り 1728円 おすすめ度 ★★ 購入場所 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 B1 GranSta内 03-5288-8040 営業時間 月~土: 8:00 – 22:00 日・祝: 8:00 – 21:00 |
|
DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)のマカロンは,世田谷区の梅ヶ丘にあるLes Traces de MA(レ・トラスドゥマ)のもの。 一口で食べきれてしまうほどのミニサイズ5種類の詰め合わせです。 オレンジ、フランボワーズ、キャラメル、チョコラ、ピスタチオでした。 サンドしてあるクリームは甘すぎず、これなら一気に食べてしまいそう。 Les Traces de MA(レ・トラスドゥマ)自体は残念ながら閉店してしまいましたが、DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)でマカロンは引き続き購入可能なようです。 |
リグレー スイートウォーターメロンガム
![]() |
![]() |
![]() |
|
発売元 Wrigley(リグレー) 原産国 アメリカ 価格 15枚入り 396円 おすすめ度 ★ 購入場所 二木の菓子 |
|
リグレー(Wrigley)は、イリノイ州シカゴに本社がある製菓会社です。創業は1891年。元は石鹸とベーキングパウダーなどの製品を販売していたメーカーでしたが1892年に、創立者 ウィリアム・リグレーJr.が、個別包装のチューインガムを販売し始めた事で、チューインガムは、ベーキングパウダーよりポピュラーになり、より人気のあるガムを生産するために、会社を方向転換した事で、誕生いたしました。
実は、リグレーは元々ベーキングパウダーのおまけとしてチューインガムをつけていましたが、予想外のヒットとなり、本格的にガムの製造・販売を手がけていくことになったんです。 2008年にM&M’sで有名な米菓子大手”Mars” マース インコーポレイテッドが、世界最大の投資持株会社バークシャー・ハサウェイと共同で、ウィリアム・リグレー・ジュニアを買収しました。リグレーはマースの傘下に入り、マースのM&M’s以外のお菓子をリグレーが作っています。 みずみずしいスイカ味のシュガーフリーガムです。スイカっぽいウリ特有のフレーバーですが、酸味もあります。スイカに酸味?って思いますが、それがけっこうおいしいです。 |
ビエイラ マリアビスケット
![]() |
![]() |
発売元 Vieira de Castro(ビエイラ・デ・カストロ) 原産国 ポルトガル 価格 1箱 124円 おすすめ度 ★★ 購入場所 KALDI |
|
栄養成分 5枚あたり(31g) エネルギー 130kcal たんぱく質 3g 脂 質 3g 炭水化物 24g ナトリウム 140mg |
|
ポルトガルのマリービスケットです。ポルトガル語の発音だとマリアビスケットになります。 甘さ控えめで、サクサクの軽い口当たり。ほっとする味です。おやつにちょうどいい感じでおすすめです。 |
メルバ アップルパイクッキー
![]() |
![]() |
発売元 メルバ(Merba) 原産国 オランダ 価格 399円 購入店舗名 KALDI おすすめ度 ★ |
|
栄養成分 100gあたり エネルギー 477kcal たんぱく質 3.8g 脂 質 21.2g 炭水化物 66.6g ナトリウム 230mg |
|
以前ご紹介した「メルバ ブラウニークッキー」の姉妹品です。ブラウニークッキーが甘かったんだから、当然こっちも甘いことくらい想像できたはずなのに、買ってしまった…。リンゴの酸味に期待しちゃったんですよね。
周りのクッキーもさることながら、中に入っているリンゴのジャムが甘過ぎる! ブラックコーヒー必須です。 |
ハリボー クレイジーパイソン
![]() |
![]() |
発売元 Haribo(ハリボー) 原産国 ドイツ 価格 175g入 399円 購入店舗名 PLAZA おすすめ度 ★★ |
|
栄養成分表示 1袋(175グラム)あたりの栄養成分 エネルギー 336kcal たんぱく質 4.7g 脂質 0.5g 炭水化物 78g 食塩相当量 0.05g |
|
ユニークなヘビ型のグミ。味はおいしいフルーツやコーラ味です。形はヘビそのものですが、腹側はマシュマロタイプのすこし柔らか目のグミに、背中側は果汁やカラメル等で色をつけた6つのフレーバーのグミの二層構造になっています。カラーごとにアメージングアップル、クレイジーコーラ、ラッキーレモン、パラダイスピーチ、ロイヤルラズベリー、スプラッシーストロベリーのフレーバーになっています。
アメージングアップルがどんな味かが気になりましたが、どこらへんがアメージングなのかわかりません。フロッグ(カエル型のグミ)と同じ味だと思います。 |
ガヴォット ミニカカオ&ヘーゼルナッツクレープ
![]() |
![]() |
発売元 Loc Maria(ロックマリア) 原産国 フランス 価格 1箱(90g入り) 200円 おすすめ度 ★★ 購入場所 二木の菓子 |
|
栄養成分 100gあたり エネルギー 493kcal たんぱく質 6.1g 脂 質 22g 炭水化物 66g ナトリウム 400mg |
|
Loc Maria(ロックマリア)は、フランスで1920年から続くレース細工クレープ菓子を製造するメーカーです。 ガヴォットは、8層に薄く巻いたクレープをカリッと焼き上げたブルターニュ地方のお菓子です。香ばしいカラメルの様な味わいで後味がほのかに苦みを感じます。ヘーゼルナッツクリームの甘さとほんのり苦みのあるクレープ、レースのように薄く何層にも重なったクレープ生地がサクサクで、やみつきになります。 |
ティムタム ホワイト
![]() |
![]() |
発売元 Arnott’s(アーノッツ) 原産国 オーストラリア 価格 1箱(9枚入り) 150円 おすすめ度 ★ 購入場所 二木の菓子 |
|
栄養成分 1枚あたり エネルギー 99kcal たんぱく質 0.9g 脂 質 5.5g 炭水化物 11.4g ナトリウム 26mg |
|
ミルククリームをホワイトビスケットでサンドし、さらにホワイトチョコレートコーティングしたお菓子です。
ブルボンのホワイトロリータと同じような感じですが、こっちの方が甘いし、香料が強めです。ブルボンの方が1965年発売なので、アーノッツの方が先ってことになります。(1963年) |
カンブリー マッターホルン
![]() |
![]() |
発売元 Kambly(カンブリー) 原産国 スイス 価格 1箱(127g入り) 240円 おすすめ度 ★★ 購入場所 二木の菓子 |
|
カンブリーは、1910年創業のスイスを代表するビスケット、クッキーメーカーです。
サクッとしたバタービスケットとヌガーをちりばめたミルクチョコレートの絶妙な組み合わせですが、私にはちょっと甘かったな。マッターホルン型のチョコレートが、スイスっぽくてステキなデザインです。 |